イベント

岡山のおでかけ情報はこちら
条件を指定して探す
主な移動手段
季節
開催日
カテゴリ
エリア
こだわり条件
現在地からの距離
所要時間
検索する
岡山城・岡山後楽園・犬島・牛窓・旧閑谷学校
倉敷美観地区・鷲羽山・鬼ノ城・備中松山城・吹屋ふるさと村
湯原温泉・奥津温泉・湯郷温泉・津山城(鶴山公園)・蒜山高原
  • 2024年9月
             
  • 2024年10月
       
       
  • 2024年11月
             
  • 2024年12月
           
  • 2025年1月
         
     
  • 2025年2月
               
     
  • 2025年3月
               
             
  • 2025年4月
       
         
  • 2025年5月
           
  • 2025年6月
             
  • 2025年7月
       
       
  • 2025年8月
             
               
現在の検索条件:
  • 祭り・伝統行事×

日本三名園の岡山後楽園で、狂言を鑑賞する上質な和のひととき。 ミシュラン・グリーンガイド・ジャポンで三ツ星に認定されている岡山後楽園ならではの特別な空間で、建物や庭園の魅力を感じながら日本の伝統芸能を楽しめます…

開催期間: 2024年9月13日(金)、20日(金)、27(金)、10月14日(月・祝)、18日(金)、25日(金)、11月5日(火)、15日(金)、22日(金)、28(木)

赤煉瓦に蔦の絡まる姿が特徴的な、かつて紡績工場だった建物をそのまま活かした「倉敷アイビースクエア」の中庭などで、飲食や雑貨、クラフト体験などが楽しめるマルシェ等のイベントを開催。

開催期間: 2024年9月~11月の土・日曜日、祝日中心

年老いても嫁の手を煩わすような病気もなく、健康で幸福な生涯を全うするという御利益がある観音院で、お彼岸の中日に行われる大祭は、多くの人出で賑わいます。

開催期間: 2024年9月22日(日・祝)

夕陽を背景に、衣装を身につけた踊り手が砂浜の上で踊る白石踊。年に一度だけ開催されるツアーでしか観ることができませんでした。が、“もっと白石踊を多くの方に知ってもらいたい”という白石踊保存会の想いから、特別な白石踊…

開催期間: 7月27日(土)、8月10日(土)、24日(土)、31日(土)、9月14日(土)、28日(土)

地元に秋の訪れを告げる「足王さん」のお祭り

「足の神様」として信仰され、鳥居のそばに焼物の脛から下の足形がおかれており、これをさわって手で患部をなでると病が治るとされています。 祭りには、露店も並び県内や隣県から多くの参拝者で賑わいます。

開催期間: 2024年9月29日(日)

昔話の世界をカラクリ人形で再現するお祭りが、なかつい陣屋一帯で開催されます。江戸時代に陣屋が置かれていた風情ある町並みに、昔話をユーモラスに再現したカラクリ人形が並びます。町並みを流れる水路を利用し、コットンコッ…

開催期間: 2024年10月5日(土)、6日(日)

浅口市寄島町の「大浦神社」にて秋季例大祭が開催されます。足利将軍の氏族である細川通董公が、大浦の地に遷座した際の神幸行事として40頭の神馬を参列させたのが「競馬神事」の始まりで、以来、神幸の列に神馬を奉ることとし…

開催期間: 2024年10月6日(日)

郷土の食と歴史をテーマに、各地のおいしいグルメ屋台や、お笑いの野外ステージなど、家族で一緒に楽しめる「秋のおかやま桃太郎まつり」と、岡山城の創築者である戦国宇喜多家や、県内外の城郭、武将隊、歴史トークショーなどが…

開催期間: 2024年10月12日(土)、13日(日)

毎年10月第2土日(体育の日の直前の土日)に、宮本武蔵の誕生地で行われる秋祭りです。 当日の「本宮」、前夜の「宵宮」と2日間にわたり、大屋台(おおやたい)と呼ばれる神輿を担ぎ、かつての宿場町として知られる古町~…

開催期間: 2024年10月12日(土)、13日(日)

岡山県下三大祭の一つ

七十五膳据神事とは、春と秋に行われる大祭の献饌(けんせん)行事です。御供殿から回廊を通って本殿まで75の膳を次々に運んで献供し、祝詞と神楽で神々を慰めるという県下三大祭の一つです。 膳には御盛相(おもっそう)と…

開催期間: 毎年5月と10月の第2日曜日

蘇れ!海・森・大地をつらぬく生命の記憶

私たちの心の底には太古の記憶が眠っている。生命を産み出した「海」、地球を多様な生命満ちる緑の星へと変貌させた「森」。太古の生命の記憶のままに縄文人は大自然とともに生き、母なる大地の肉である土に手を加え造形し、木を…

開催期間: 2024年10月13日(日)

金太郎こと坂田金時終焉のまち勝央町の産業振興・地域活性化のため開催される「金時祭」。 <金時祭イベント(予定)> ・金太郎関係…パレード、式典・表彰 ※静岡県小山町との姉妹縁組50周年記念 ・来場者特典…

開催期間: 2024年10月13日(日)

元禄10年(1697年)に新見初代藩主となった関備前守長治が、御神幸の警備に当たらせたのが始まりと伝えられる300年の歴史をもつ無形民俗文化絵巻(御神幸武器行列)を、船川八幡宮秋季大祭に行います。別名「大名行列」…

開催期間: 2024年10月15日(火) ※毎年10月15日に開催

園内の松240本の幹一本一本に菰(こも)を巻き付け、越冬のため枝から土に降りてくる虫を誘い込みます。春になって虫が動き出すといわれる「啓蟄」まえに、菰ごと害虫を焼き払うという昔ながらの害虫駆除法です。後楽園の冬支…

開催期間: 2024年10月16日(水)

真庭市勝山にある高田神社、高応神社、一宮神社、鈴神社、玉雲宮で催される秋祭りです。風情ある城下町で9台のだんじりが正面からぶつかり合います。「おいさぁ!」の掛け声とはやし立てる鐘の音、飾られた優雅な姿から走りだし…

開催期間: 2024年10月18日(金)~20日(日) ※毎年10月18日~20日

10月第3日曜日、及び前日に「秋季例大祭」が斎行されます。土曜日には拝殿において祭典を執り行い、夕刻より“神賑い”と称し奉納芸能が行われます。また同時に、神輿を車輛に乗せ氏子区域を巡行する「車輛巡行」を行います。…

開催期間: 2024年10月19日(土)、20日(日)

950年の伝統を誇る県下三大祭りの一つ

県指定重要無形民俗文化財で、寄宮祭として950年の伝統を誇る県下三大祭りのひとつです。町内8箇所の神社から、樹齢500年を越えると言われる杉や桧の森に覆われた加茂市場の総社宮に神輿や太鼓の行列が集い、古式ゆかしい…

開催期間: 2024年10月20日(日) ※毎年10月第3日曜日

大隅神社、徳守神社、高野神社の秋祭りの総称です。日本三大神輿の一つと言われる徳守神社の大神輿やだんじりが市内を駆け抜けます。

開催期間: ・大隅神社まつり:2024年10月20日(日) ・高野神社まつり:2024年10月20日(日) ・徳守神社まつり:2024年10月27日(日)

久世祭りは、岡山県北部の真庭市久世地区で毎年10月24日(宵祭り)25日(本祭り)26日(裏祭り)に行われます。25日は、旧出雲街道を練り歩く五つの神社の御神輿が先行し10台の舟形だんじりが付き添う「五社御祭礼」…

開催期間: 2024年10月25日(金)、26日(土) ※毎年10月25日、26日

井原町の秋祭は別名「鬼まつり」と呼ばれ、約100匹の恐ろしい形相の鬼たちが御神幸の先払を務めます。向こう1年間の家内安全を願って鬼のタスキ(背中)や槍先にさした御幣を争奪すると無病息災の御利益があると言われていま…

開催期間: 2024年10月27日(日) ※10月第4日曜