戦後80年という節目の年に開催する同展覧会では、大きく3つのことが紹介されます。ひとつは、アメリカ軍による日本そして岡山への空襲はどのように行われ、どれだけの被害をもたらしたのか。もうひとつは、戦争が激しくなるに…
開催期間: 2025年6月7日(土)~7月6日(日)
戦後80年という節目の年に開催する同展覧会では、大きく3つのことが紹介されます。ひとつは、アメリカ軍による日本そして岡山への空襲はどのように行われ、どれだけの被害をもたらしたのか。もうひとつは、戦争が激しくなるに…
開催期間: 2025年6月7日(土)~7月6日(日)
赤羽刀は、連合国軍最高司令官総司令部(GHQ)が日本国の武装解除を目的に、戦後関東一円を中心に集められた20万口とも言われる接収刀剣類のうち、保存がなされた約5千口(4,576口)のことを指します。 回収さ…
開催期間: 2025年4月26日(土)~2025年7月13日(日)
きび美ミュージアムにて「没後50年記念 清水比庵展 比庵、愛し」が開催されます。 高梁市出身の清水比庵(しみずひあん)(1883~1975)。歌人であり、晩年の昭和41年には宮中の歌会始の儀の召人となりました。…
開催期間: 2025年4月26日(土)~7月27日(日)
高梁市成羽美術館にて、開館30年記念事業としてオードリー・ヘプバーン写真展「AUDREY in Cinema」が開催されます。 「ローマの休日」(1953年)で鮮烈なハリウッドデビューを果たしたオードリー・ヘプ…
開催期間: 2025年6月21日(土)~8月31日(日)
蔵を改装した展示室を有する夢二生家記念館では、生家では初公開となるうちわを手に涼を取る女性が描かれた《女四季より「夏」》や、新緑のなか樹下美人が淡い色彩で描かれた《初夏》など、ふるさとをテーマに夏を感じられる夢二…
開催期間: 2025年7月1日(火)~8月31日(日)
夢二のスクラップブックに貼られた浮世絵を紐解く
夢二郷土美術館 本館にて、本館企画展「YUMEJI and UKIYOE」が開催されます。 竹久夢二(1884-1934)は独学で絵画、詩、デザインなどマルチな才能を発揮した大正ロマンを代表するアーティストです…
開催期間: 2025年6月24日(火)~9月7日(日)
妖精の森ガラス美術館2階企画展示室にて、ガラス作家大村俊二(おおむら しゅんじ)さんの展覧会が開催されます。 大村さんは吹きガラス技法をメインに作品制作をされています。作品は様々な公募展等で高い評価を受けており…
開催期間: 2025年5月14日(水)〜9月8日(月)
吉備路文学館にて、2025年に没後50年を迎えることを記念して 清水比庵の特別展が開催されます。 清水比庵は、現在の岡山県高梁市に生まれ、司法官となったあと、銀行、会社勤務を経て、栃木県日光町(現・日光市)町長…
開催期間: 2025年6月22日(日)~9月15日(月・祝)
~縄文スパイラル・ノヴァの時代~
中国山地の山あいに立ち昇る縄文野焼きの炎――それは、古来の縄文文化を今の世に伝え未来を拓いていく狼煙。猪風来美術館は日本で唯一の現代縄文アートの美術館です。 1万6000年前から1万3000年間もの永いあいだ日…
開催期間: 2025年7月1日(火)~10月31日(金)
赤磐市くまやまふれあいセンターにて、企画展「今、詩人・永瀬清子がアツい。」が開催されます 永瀬清子は、1906(明治39)年2月17日に赤磐郡豊田村とよたそん松木(現・赤磐市松木)で生まれ1995(平成7)年2…
開催期間: 2025年6月6日(金)~12月27日(土)
真庭市蒜山ミュージアムにて「大西伸明 あらゆる透明なユーレイの複合体」の展覧会が開催されます。 大西伸明(1972年岡山生まれ、1998年京都市立芸術大学大学院修了)は、身近なものを型取りし、実物と見まがうよう…
開催期間: 2025年3月15日(土)~7月6日(日)
カンディンスキー、高橋由一から具体まで
岡山県立美術館にて、「響きあう絵画 宮城県美術館コレクション」が開催されます。 1981年に開館した宮城県美術館は、日本の近現代美術、そして宮城と東北の美術、表現主義を中心とする海外の美術を軸に、約7,000点…
開催期間: 2025年7月4日(金)~8月24日(日)
UNO HOTEL GALLERYにて 「THE CATS ~山田 貴裕展 」が開催されます。同展は、岡山県では初となる山田氏の個展となります。 のんびり、気ままに … だけどどこか奥深い。山田貴裕さんが…
開催期間: 2025年7月5日(土)~8月28日(木)
近代から当代の画家までー3期に分けてご紹介
笠岡市立竹喬美術館はでは昭和57(1982)年10月に開館して以降、小野竹喬を中心に竹喬芸術を多角的に捉えるという観点から、国画創作協会の画家、また笠岡に縁のある画家などの展覧会が開催されています。さらに、同館が…
開催期間: 2025年2月22日(土)~9月7日(日)
奈義町現代美術館にて企画展「片山高志展 何かの何かだと思ったら、何の何でもなかった」が開催されます。 片山高志は「未分化なモノへの眼差」の中で、スタイルを変えながら対象と向き合い作品を制作する岡山出身の画家です…
開催期間: 2025年7月5日(土)~9月15日(月・祝)
瀬戸内市立美術館にて、花房さくら木彫展「猫、牛窓ニテ ~星ヲモッテシュウゴウ!~」が開催されます。 花房さくらは、大人も子供も親しみやすい動物の猫をモチーフにした作品を制作する木彫作家です。人間と同じように…
開催期間: 2025年7月9日(水)~8月31日(日)
西川アイプラザにて、ピアノのことを知ることができるイベントが開催されます。 ピアノってどうやって音が鳴っているの…?ピアノの部品を見てみよう!ピアノデュオコンサートも聴けちゃう!聴いて楽しい、見て楽しい♪ピアノ…
開催期間: 2025年7月12日(土)
古代エジプトの考古美術品が日本に初めて伝わったのは明治時代のこと。同展では、岡山と下関に所在する初期のコレクションを出発点に、ミイラを収めていた棺をはじめ、彫刻、装飾品、護符、土器など約280点の資料を「生活」「…
開催期間: 2025年7月12日(土)~8月31日(日)
備前市美術館が開館することを記念して「ピカソの陶芸 ーいろとかたちの冒険ー」が開催されます。 備前市は、フランス南東部にある地中海を臨む人口3万人の陶器製造の盛んな街・ヴァロリス市と令和5年に姉妹都市協定を結び…
開催期間: 2025年7月12日(土) 〜9月28日(日)
開館35周年・テレビせとうち開局40周年 記念特別展
新見美術館にて、特別展「ウルトラヒーローズEXPO ニュージェネレーションワールド in 新見美術館」が開催されます。 2013年夏、「ウルトラマンギンガ」が誕生しました。それ以降の作品に登場するヒーローは「ニ…
開催期間: 2025年7月12日(土)~9月23日(祝)
各スポットページに表示されている「マイページ」ボタンをクリックすることで、「マイページ」を作成できます。
「共有URLを作成」ボタンをクリックすると、固有のURLを発行できます。
友達や家族と共有したり、PCで作成したリストをスマートフォンに送ったり、旅のプランニングにお役立てください。