最上稲荷の三大祭典が行われます
一年間お祀りされたお札を感謝を込めておたきあげする、最上稲荷の三大祭典。護摩壇の炎にあたると一年を無病息災で過ごせるとの言い伝えがあります。
開催期間: 2023年11月30日(木)~12月7日(木)
最上稲荷の三大祭典が行われます
一年間お祀りされたお札を感謝を込めておたきあげする、最上稲荷の三大祭典。護摩壇の炎にあたると一年を無病息災で過ごせるとの言い伝えがあります。
開催期間: 2023年11月30日(木)~12月7日(木)
院展を中心に活躍する小田野尚之(1960-)。2013年に再興第98回院展「発電所跡」で文部科学大臣賞、2017年は再興第102回院展「小さな駅」で内閣総理大臣賞を受賞して、長く教鞭を執った尾道市立大学では名誉教…
開催期間: 2023年10月14日(土)~12月10日(日)
「絵を描く」ことを通して、そこから広がっていく様々な出来事を取り込みながら活動している美術家・中島麦による、奈義町現代美術館では約11年ぶりになる個展が開催されます。 同展は、「動き・奥行き・光」を探求した…
開催期間: 2023年10月21日(土)~12月10日(日)
岡山県にゆかりのある新進作家の創作活動を支援し次代を担う美術家を育成することを目指している「I氏賞」。これまでに、大賞15名、奨励賞30名の作家に賞を贈呈するとともに、受賞者の作品を紹介する展覧会を2010年から…
開催期間: 2023年11月11日(土)~12月10日(日)
歌・書・画の三芸において優れた作品を残した、高梁市出身の歌人・清水比庵(1883-1975)。 京都帝国大学法律学科を卒業し、司法官を務めたのち銀行員に転職。東京や秋田、青森、大阪など日本各地で勤務したのち、昭…
開催期間: 2023年11月11日(土)~12月10日(日)
夢二の少年時代を彷彿とさせる《少年の図》(表面使用作品)などふるさとをテーマに季節を感じられる夢二の肉筆作品などを、蔵を改装した展示室で公開されます。竹久夢二のこども時代の部屋もご覧いただけます。
開催期間: 2023年9月5日(火)~12月10日(日)
彫刻家・阿部光成(あべみつなり)氏が、奈義町に一定期間滞在しながら、作品を公開制作するアーティスト・イン・レジデンス。期間中は小作品を同館に展示し、ワークショップ、アーティストトーク等のイベントも行われます。また…
開催期間: 公開制作<前期>11月1日(水)~11月17日(金)、<後期>11月27日(月)~12月13日(水)
すみっこポイントを巡って、オリジナル缶バッジをGET!
倉敷市観光休憩所で台紙を入手し、市内5か所のすみっこポイントでを巡ろう。 スタンプを集めた台紙を児島駅観光案内所に持って行くと、先着5,000名様に「すみっこまちコラボオリジナル缶バッジ」をプレゼント。 また…
開催期間: 2023年11月11日(土)~12月24日(日)
瀬戸内地域のお店を巡って、食べて、ポイントをゲットすると、素敵な商品に応募できるデジタルポイントラリーを開催。スイーツ、麺に続く第3弾は「丼」です! 対象店舗やSA・PAの特別メニューに美味しい丼を食べに出かけよ…
開催期間: 2023年11月1日(水)~12月24日(日)
物語の舞台になった名探偵のふるさとを巡る!
作品の登場人物のコスプレをしてゆかりの地を歩く「1000人の金田一耕助」や、参加者同士の交流を深める「意見交換会」、ゆかりの地を巡り謎を解く「巡・金田一耕助の小径」謎解きラリー、体感型推理ゲーム「名探偵刑部大輔の…
開催期間: ・「1000人の金田一耕助」:2023年11月25日(土) ・学生が作る体感型推理ゲーム「名探偵刑部大輔の事件簿」:2023年12月16日(土)17日(日) ・意見交換会:2023年11月25日(土) ・スタンプラリー「巡・金田一耕助の小径」謎解きラリー:2023年10月3日(火)~12月24日(日)
岡山県備中地域は、金田一耕助シリーズの小説の舞台になった場所が数多く存在しており、『悪霊島』、『犬神家の一族』、『獄門島』、『八つ墓村』といった有名作品の映画やドラマのロケ地もたくさんあります。今回のスタンプラリ…
開催期間: 2023年10月3日(火)~12月24日(日)
真庭市勝山出身の画家・難波香久三(1911~1996)さんの作品展が、勝山文化往来館ひしおで開催されます。その作風はシュールレアリスムの影響を受けながらも現実にとどまり、「情念や想念を物語る絵画」を模索し、社会批…
開催期間: 2023年11月23日(木・祝)~12月24日(日)
湯郷温泉街にて開催されるクリスマスイベントです。黄色いライオンフラッグを掲げているお店では、期間限定商品や特典、アーティストとのコラボ企画にワークショップなど、様々なイベントが開催されます。街を歩いて、黄色いライ…
開催期間: 2023年11月18日(土)~12月25日(月)
天守の現存する唯一の山城「備中松山城」へタクシーでご案内。備中高梁駅から出発する、お得なタクシープランです。 ふいご峠(8合目)まで送迎します。下車後は徒歩約20分で天守へ到着。話題の猫城主さんじゅーろーにも会…
開催期間: 通年
おうちで出会う、岡山の逸品。
毎年好評のオンラインマルシェが今年も開催!岡山県下20商工会から地域経済を支える50事業者が出展されます。岡山県商工会連合会が認証する地域ブランド『「晴れのめぐみ」岡山ブランド』認証商品をはじめ、晴れの国岡山で育…
開催期間: 2023年9月1日(金)~12月31日(日)
作東バレンタインホテルで、LED約15,000球を用いた幻想的なイルミネーションの灯りを楽しめます。
開催期間: 2023年12月1日(金)~2024年1月3日(水)
浅口市内の飲食店や観光地を楽しくめぐるスタンプラリー!対象店舗・施設を巡りスタンプを4つ以上集めると、その数によって寄島牡蠣や特産品セット、浅口商工会共通商品券などが当たる抽選にご応募いただけます。抽選に外れた方…
開催期間: 2023年8月1日(火)〜2024年1月7日(日)
西川に輝く幻想的なイルミネーション
街なかのオアシス「西川緑道公園」が、約24万球のイルミネーションの光に包まれます。 今年のテーマは「光のウィンターフェスティバル」。 全長約300mのシャンパンカラーに輝く光のトンネルや木々を照らし出すライト…
開催期間: 2023年11月17日(金)~2024年1月8日(月・祝)
「岡山の街を明るくしていこう!」という趣旨のもとに、1986年にスタートした光のファンタジー。「夜空の幻想空間」をテーマに、光源はすべてLEDを使用して駅前広場を中心に装飾を行う岡山の冬を代表するイルミネーション…
開催期間: 2023年11月30日(木)~2024年1月8日(月・祝)
各スポットページに表示されている「マイページ」ボタンをクリックすることで、「マイページ」を作成できます。
「共有URLを作成」ボタンをクリックすると、固有のURLを発行できます。
友達や家族と共有したり、PCで作成したリストをスマートフォンに送ったり、旅のプランニングにお役立てください。