ロケ地

検索結果

71件ありました
並び順
人気順(週間)
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ

JR美作滝尾駅 駅舎

のどかな田園風景とレトロな駅舎が気分を盛り上げる

駅舎の開口部は全て木製。改集札口も木製。内部もほとんど手を加えられておらず、昔の姿をよくとどめている。周辺の田園景観も美しい。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_12936.html
JR美作滝尾駅 駅舎

遥照山

美しい夜景が展望出来るお奨めスポット

遙照山には、京都大学岡山天文台や岡山天文博物館があります。「晴れの国」岡山の中でも晴天率が高く、天体観測に適した場所のため、アジア最大級の最新鋭3.8m望遠鏡「せいめい」が設置されています。また、遥照山総合公園には多目的広場(グラウンド)、テニスコート…

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_13071.html
遥照山

岡山城(烏城)

黒い外観から別名「烏城」とも呼ばれる名城

慶長2年(1597)頃、豊臣家五大老の一人・宇喜多秀家が築城した岡山城。三層六階の堂々たる天守は織田信長の安土城天守を模して築かれたと伝えられ、全国的にも珍しい不等辺五角形の天守台をしています。関ヶ原合戦以前の古式を伝える天守です。また、当時は築城技術…

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_12905.html
岡山城(烏城)

東山公園

路面電車とレトロな景色を見渡せる公園

JR岡山駅前から東山ゆき路面電車に乗って、終着駅の「東山」で降りたら、目の前にある坂の上が東山公園。公園の中には噴水や広いグラウンドや遊具があります。この公園へ登る石段の階段を上がり、振り返ると昭和の雰囲気が残る風景が見渡せます。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_12893.html
東山公園

里庄総合文化ホール「フロイデ」

収容人数1,000人超の文化ホール

里庄町役場に併設された、町管理の文化ホール。地方都市には珍しい大規模なホールで本格的な音響設備も完備しています。コンサート等の場面で活用いただけます。町が直接管理している施設のため、日程調整の相談に応じやすいと思います。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_13080.html
里庄総合文化ホール「フロイデ」

鏡野町中央公民館

様々な会議や研修で利用できる鏡野町の公民館

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_13101.html
鏡野町中央公民館

咲蔵家

出雲街道の旧家をリノベーションしたコワーキングスペース。テレワークの拠点、サテライトオフィスとしての機能を持つほか、村民が集えるコミュニティスペースでもある。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_13091.html

犬養木堂記念館

復元された江戸時代の大庄屋の屋敷がある施設

第29代内閣総理大臣を務めた犬養毅(号 木堂)の生家である旧犬養家住宅は、国指定重要文化財で、主屋と土蔵があり、江戸時代後期の大庄屋の佇まいを感じられる建物です。主屋は南側に座敷、中の間、上端の3室、北側に納戸、部屋、台所の3室があり、納戸の北には蔵…

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_16142.html
犬養木堂記念館

きびプラザ・さんさん広場

吉備中央町のシンボル的な役割を果たす商業施設。円形のさんさん広場では、大規模なイベント開催も可能です。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_13114.html
きびプラザ・さんさん広場

岡山県庁舎(本庁舎・分庁舎)

旭川の水辺にたたずむモダニズム建築

岡山県本庁舎は、世界的建築家ル・コルビュジエに師事した日本近代建築の旗手である前川國男氏が手がけた初の庁舎建築。本館は全面がスチールサッシュのカーテンウォールで覆われ、打放しコンクリートの柱梁と調和した、力強く軽快な外観が特徴。本庁舎の北側には後楽…

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_13152.html
岡山県庁舎(本庁舎・分庁舎)

岡山後楽園

三百年の歴史が息づく大名庭園

日本三名園の一つで、ミシュラン・グリーンガイド・ジャポンで三ツ星に認定。約300年前に岡山藩2代藩主池田綱政(いけだつなまさ)が藩主のやすらぎの場として作らせた庭園です。広い芝生地や、池、築山、亭舎が園路や水路で結ばれ、歩きながら移り変わる景色を眺める…

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_12901.html
岡山後楽園

長船美しい森

ファミリーで気軽に自然体験ができるキャンプ場

管理棟、トイレ、BBQ場(屋根付き)、バンガロー、テントサイト、幼児向け遊具がある。敷地内には小さな川があり、水辺も整備されている。平地からすぐの山辺に位置し、移動も比較的楽である。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_13016.html
長船美しい森

飛躍の郷ひだまり

地元団体による故郷の味を楽しめる宿泊・研修施設。上田西百姓王国(周辺農家)で農業体験もできます。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_13125.html
飛躍の郷ひだまり

柵原ふれあい鉱山公園

旧片上鉄道の吉ケ原駅舎と操車場のあった場所に作られ、約18,400平方メートルの敷地内には、昭和30年頃の鉱山の様子や鉱山町の暮らしぶりを再現した資料館、駅舎、輸送用貨車や客車車輌11両の保存など鉱山をテーマとした公園。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_15345.html
柵原ふれあい鉱山公園

里庄町役場

小さな町の小さな役場

 岡山県で2番目に小さい里庄町役場の庁舎です。里庄町は平成の大合併でも合併をしておらず、全国でも少なくなった「小さな町役場」の姿が残っています。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_13079.html
里庄町役場

岡山県立美術館

岡山にゆかりのあるすぐれた美術作品を収集・展示する美術館

1988年3月開館。デートシーンとしての美術館ばかりではなく、200人収容のホールや、B1~2Fまで吹き抜けガラス張りの屋内広場、1Fエントランスから2F展示室までのオープン階段など、様々なシーンの撮影が可能です。また、館内の喫茶店とミュージアムショップも撮影可能…

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_16126.html
岡山県立美術館

岡山県倉敷スポーツ公園 (マスカットスタジアム)

野球だけじゃない! スポーツと緑あふれる憩いの場~倉敷スポーツ公園

瀬戸内海架橋記念事業の一環で1995年に倉敷市中庄に整備された広さ約20haのスポーツ公園です。中四国屈指の天然芝野球場「マスカットスタジアム」をはじめ、西日本唯一4面あるスカッシュコートやテニスコート、わんぱく広場、イベント広場など、スポーツ・レクリエー…

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_16146.html
岡山県倉敷スポーツ公園 (マスカットスタジアム)

作州民芸館

ひときわ目を引くルネサンス調の美しい建築

大正9年に旧土居銀行として建築された建物を改修し、津山市を中心に作州一円で今も作られている民芸品、郷土玩具などを展示している。建物はルネサンス調で厳密な左右対称に作られており、外観・内装ともに大正時代を彷彿とさせる。2階には城西地区の歴史を物語る資料…

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_12934.html
作州民芸館

旧県立備作高校(地球史研究所)

自然に恵まれた静かな環境で、撮影におすすめ!

昭和48年に建設された鉄筋3階建ての校舎。平成19年3月に閉校となったが、平成29年からNPO法人地球年代学ネットワークが地球史研究所を開設。地質資源研究の拠点として活用しており、グラウンド(約10,500㎡)や校舎北棟(延床約1,390㎡)は定期的に整備されている。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_13022.html
旧県立備作高校(地球史研究所)

IPU・環太平洋大学

どこにもない大学

2007年に開学し、世界的建築家「安藤忠雄氏」によって設計された5つの学舎が印象的。365366㎡(東京ドーム7.8個分)の広大なキャンパス。学外にもキャンパスや、体育施設を完備。山陽自動車「山陽IC」より車で10分の好立地!!

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_14917.html
IPU・環太平洋大学

旧遷喬尋常小学校

モダン漂う木造校舎。懐かしい時代にタイムスリップ!

明治40年落成の小学校。洋風を模した重厚な木造建築で、平成11年5月に国の重要文化財に指定されました。完全なシンメトリー(左右対称)のデザイン。檜材を使い、二重折り上げで仕上げた洋風の格(ごう)天井、幅広の回遊式階段、大きなマンサード屋根(二重勾配)など細部…

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_13038.html
旧遷喬尋常小学校

三保高原スポーツ&リゾート

テニスコート、インドアコート(コンベンションホール)、屋外フットサルコート(テニスコート兼用)、多目的天然芝グラウンドがあります。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_13073.html
三保高原スポーツ&リゾート

吉井竜天天文台

星空と、悠久を感じさせる天文台のギャップ美

400ミリ反射望遠鏡を備えた天文台とテントキャンプ場からなる竜天天文台公園。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_13023.html
吉井竜天天文台

岡山県天神山文化プラザ

天神山にたたずむモダニズム建築

天神山文化プラザは、ル・コルビュジエに師事した日本近代建築の旗手である前川國男氏の設計により県総合文化センターとして建築され、2005年にリニューアルオープンした建物で、随所に前川建築に見られる鮮やかな色使いと芸術的な要素が多く見られます。周辺には県立…

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_16141.html
岡山県天神山文化プラザ

いかしの舎

和室や洋室、茶室等がある伝統的町屋

畳表と縦糸の問屋であった明治末期に建築された町屋を改修した建物です。伝統的ななまこ壁といらかが美しい重厚な蔵の外観と、情緒あふれる母屋や庭が特徴です。和室や洋室、茶室等があり、様々な用途でご利用いただけます。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_13076.html
いかしの舎

岡山県農林水産総合センター農業大学校

岡山県農林水産総合センター農業大学校

牛窓海遊文化館(旧牛窓警察署)

明治期の警察署

明治20年に建てられた警察署。今でも玄関ポーチに警察のマークが残る。外観は洋風だが、屋根や小屋組みは和建築。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_13018.html
牛窓海遊文化館(旧牛窓警察署)

岡山県生涯学習センター

科学館、高等学校と一体化した生涯学習施設

岡山市の中心部から西にある京山のふもとに位置する岡山県生涯学習センター。各種研修室や図書・学習相談コーナーといった多機能にわたる生涯学習施設であり、科学に関する学び、体験、交流の場である「人と科学の未来館サイピア」、「県立烏城高等学校」を併設した複…

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_16112.html
岡山県生涯学習センター

おかやま山陽高等学校

高校のオールインワンロケーション

高校と聞いて思い浮かべるありとあらゆる施設があります。普通科のみならず調理科・製菓科(中四国で本校のみ)・自動車科・機械科といった実業系の学科を持つ本校は、多種多様な実習場を持っています。また、屋上には全国の高校でも本校にしかない天体望遠鏡(口径50…

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_101642.html
おかやま山陽高等学校

八塔寺ふるさと村

タイムスリップした気分!茅葺の民家が点在し、日本の原風景が残ります。

 八塔寺山へのつづらおりの坂道をぐんぐん登ると突然視界が開け、山頂部にかやぶきの農家が点在するのどかな風景が広がります。標高400mの高原に開ける「八塔寺の村」。かつて高野山に並ぶほど仏教が栄えた場所です。ふるさと村のシンボル的存在の”カヤ葺き民家”と…

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_12994.html
八塔寺ふるさと村

熊山英国庭園

6月初旬に咲き誇る、約800本のバラは圧巻 英国式庭園の持つ上品さも顕在

四季折々の草花が、さまざまな表情で庭園を彩っています。特に6月初めに咲き誇るバラのすばらしさは格別で、入り口すぐのバラで覆われたガゼボは見るものの目を奪います。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_13028.html
熊山英国庭園

奈義町現代美術館

アートと建物が一体化!空間そのものを楽しめる美術館

世界的な建築家磯崎新氏プロデュースの美術館。国際的なアーティスト荒川修作+マドリン・ギンズ、宮脇愛子、岡崎和郎の作品=空間を美術館として建築化したもの。建築家とアーティストによるコラボレーションによって実現した常設作品でみせる世界最初のサイトスぺシ…

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_15342.html
奈義町現代美術館

岡山県総合教育センター

自然に囲まれた研修施設

研修室、実験室、実習室のほかに、800人収容可能の多目的ホールなどの施設もあります。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_13156.html
岡山県総合教育センター

岡山市サウスヴィレッジ

田園地帯に立つ白い展望塔が目印の農業公園。

展望塔や農産物直売所、芝生広場などもあり南欧ののどかな農村をイメージした体験型農業公園です。いちご狩りやぶどう狩りなどの収穫体験などができます。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_12902.html
岡山市サウスヴィレッジ

大原美術館

日本初の近代西洋私立美術館で世界の名画を鑑賞

昭和5年に設立した、日本最初の西洋美術中心の私立美術館。工芸・東洋館は、元は大原家の米蔵であったものを、1961年に陶器館(現工芸館)、1963年に棟方志功室と芹沢けい(金へんに圭)介室、1970年に東洋館と順番に改装し開館。民藝運動に関わった、濱田庄司、バーナー…

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_12917.html
大原美術館

中世夢が原

中世の「むら」の様子を再現した歴史パーク

鎌倉から室町時代にかけての吉備高原のむらのようすを精密な時代考証により再現したものです。地形を生かした敷地の中に農家や山城、三斎市、屋敷、城主の館などが点在しています。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_12951.html
中世夢が原

吉備中央公園

吉備高原都市センター区の中に、自然との出会い、ふれあい、そして創造、独創、人間愛といったヒューマニティーの高揚を助成、演出する場として、また吉備高原都市の玄関として作られた公園です。シンボルツリーとしてこの地域に多く自生している山桜(八重桜・枝垂れ…

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_13109.html
吉備中央公園

岡山県立図書館

お堀をイメージした水盤と石垣のある図書館

岡山城の外下馬門櫓跡・内堀石垣遺構などの遺構の保存・一部復元、内堀をイメージした水盤の整備など地域の歴史的景観を有し、開放的な開架閲覧室からは、外部の緑や烏城の眺望が楽しめると同時に、外部から読書の様子をうかがえることができる。また、開口部は城の縦…

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_13154.html
岡山県立図書館

八塔寺川ダム

自然の中にあるダム

八塔寺にあるダム。雄大なダム湖周辺は「水と緑の安らぎゾーン」として広場や遊歩道、サイクリングロードが整備されている。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_15391.html
八塔寺川ダム

星空公園

日本三選星名所に選ばれた、願いかなうスポット

2011年に天文学者が選ぶ「日本三選星名所」に選ばれている。77mの蓄光石を敷き詰めた「願いかなう小径」や「願いかなうポスト」などが設置され、定期的な天体観望会も実施されている。標高500mに位置し、眺望も抜群。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_12953.html
星空公園
ページトップへ