条件指定検索
- カテゴリ
- エリア
- 現在地からの距離を選択
- 現在の検索条件
- 海・島
検索結果
- 並び順
- 人気順(週間)
- 近い順
- 更新順
- 表示切替
- タイル
- リスト
- マップ
しおまち唐琴通り
生活感ある古く栄えた港町の面影が残る
古くから風待ち、潮待ちの港として栄えた牛窓。港町として栄えた江戸時代から昭和30年頃の面影を数多く残す。三重塔が建つ本蓮寺や明治時代の有力者の邸宅である御茶屋跡、白壁の土蔵、格子戸、旧中國銀行、燈籠堂跡など、伝統的建造物や遺跡が点在する。観光整備さ…

宇野港
瀬戸内の島々への玄関口 アートを楽しめる港、宇野港
市の中心部である宇野港は、本土と四国を結ぶ海上交通の要衝で、四国や瀬戸内海の島々(直島・豊島・小豆島)への玄関口としてフェリーが行き来し、地元の生活に密着しているほか、大型客船バースには年間約20隻もの外国のクルーズ客船が入港しています。そんな宇野…

渋川海水浴場(渋川海岸)
「白砂青松100選」「渚百選」「快水浴場100選」に選ばれている海岸
白砂青松の海岸線は約1kmの長さを誇り、「日本の白砂青松100選」「日本の渚百選」「快水浴場百選」にも選ばれています。夏期は、水質も県下トップクラスの名実共に岡山県を代表する海水浴場として賑わいます。

牛窓オリーブ園
常緑のオリーブと瀬戸内海の多島美を見下ろす丘
オリーブの成木約2,000本が育つ瀬戸内海の多島美を見下ろす丘陵。ショップ、幸福の鐘、ローマの丘、オリーブ農園など様々な景観がある。オリーブが常緑樹であるため、冬場でも緑がある。

青佐鼻海岸
アクセス良好、瀬戸内海の多島美が美しい海岸
瀬戸内海国立公園に面し、眺めの良いこの海岸は、道路に隣接した便利な場所にあるため、海水浴シーズンには子供連れの家族からお年寄りまで大勢の人で賑わいます。付近には、トイレ・シャワーがありこの場所を使い地元団体がシーカヤック・サップ体験なども実施してい…

瀬戸内市の旅館・民宿・ペンション・ホテル
撮影やスタッフの活動拠点にも利用できる各種の宿
海が見える宿が多い。和風や洋風など様々な外観を持つ。シングルユースできるところは少ないが、夏の繁忙期を除けば撮影スタッフの宿泊が可能。値段交渉も可能。

錦海堤防
約2キロの見通しの良い堤防
約2キロの直線(中央部が凹む)で、堤防東側には牡蠣筏が浮かぶ景色が広がる。西側には湿地帯やメガソーラーの景観が広がる。通常は車両進入禁止であるが、許可を得て車両を通行することができる。

岡山いこいの村
海を見下ろす宿
海を見下ろす山の上に建つ岡山いこいの村は、オーシャンビューの客室や展望露天風呂などを有する宿泊施設。会議やスポーツ合宿などにも利用でき、春には桜が美しい。

ペンション くろしお丸
一度行ったら癖になるペンション
瀬戸内海に面したテラスでハンモックに揺られながら海を眺め寛げるペンション。遊び好きオーナーによるシーカヤック体験やウミホタルツアーなども行っている。撮影隊の宿泊にも!

犬島
近代工業の遺産と、穏やかな瀬戸内の風景が同居する空間。
明治から大正時代まで銅の精錬で栄えていた。高い煙突を持つ銅製錬所跡が島のシンボルとなっている。現在は、その精錬所跡を再生した犬島精錬所美術館や、集落内にギャラリーが点在する犬島「家プロジェクト」、犬島自然の家(宿泊・体験施設)、犬島海水浴場、犬島キ…

牛窓ヨットハーバー
リゾート感あるヨットハーバー
「日本のエーゲ海」とも称される牛窓にあって、大小のヨット460艇が収容でき、ヨットレースやヨット教室も行われている、県下唯一の本格的なヨットハーバー。

前島フェリー
撮影も撮影支援も客室付フェリー
観光バスを収容できるフェリーが2隻ある。客室が付いているので、雨天でも船内で快適に過ごすことができる。1隻は牛窓‐前島航路の定期船となるが、残る1隻をチャーターすることが可能。

サンビーチ前島
自然に囲まれたプライベートビーチ感
5・7・8月は海水浴場キャンプ場として開設。小さな岬に囲まれたプライベートビーチのような美しい景観がある。進入路が一カ所であるため警備が容易

西脇・矢寄ヶ浜
のんびりとした空気感のあるアクティブビーチ
小豆島の島影を目前にする道路脇の長さ約400mの白砂のビーチ。近年ショップができたことでSUPが盛ん。カフェやグランピングの店舗もある。

瀬戸内市の農家・畑
海が見える丘陵に広がる畑
海辺の丘陵には畑が広がり、キャベツ、白菜、とうがん、南瓜などの作物が作付されている。

柳青院

三郎海岸
瀬戸内海国立公園内にある海岸
瀬戸内海国立公園「寄島園地」のある三郎島の南側にあり、東西約1キロメートルにわたって砂浜が広がっています。海水浴や釣りなども楽しめます。山沿いの隠れた人目に付きにくい場所にあり、ロケ経験もあるため夏シーズンを避ければ撮影に適しています。

鷲羽山
展望台からの眺めは瀬戸内屈指の撮影ポイント
日本初の国立公園として知られる瀬戸内海国立公園の代表的な景勝地で、鷲羽山から見た瀬戸内海に沈む夕陽は、「日本の夕陽百選」に選定されている。麓から山頂にかけては遊歩道が整備されており、いたるところから本州と四国を結ぶ「瀬戸大橋」と備讃瀬戸の多島美を眼…

日の出海岸
美しい日の出を望める海岸
宇野港の東、ゆるやかな丘陵部からなる高辺山から、眼下に香川県の直島町、東方には小豆島・豊島が望めます。島々の間から登る日の出は海岸の名前のとおり素晴らしい絶景です。

黒島(黒島ヴィーナスロード)
干潮に島をつなぐ砂州が現れる無人島
県下で最初に開島した青少年の島(サバイバルキャンプ場)で、牛窓港から渡船で約10分の距離。 黒島の西には中ノ小島、端ノ小島があり、潮がよく引く日の干潮時前後に約800mの砂の道「黒島ヴィーナスロード」が出現する。

前島(島内各所)
たった5分で渡れる周囲10キロの島
周囲約10km、島民約140名の島。海が見える畑や空き家、岩場、大坂城築城残石群などあり。交通量は少ない。大型車両を輸送できるフェリーが約40分おきに朝6時から夜10時まで運行。フェリーチャーターも可能

道の駅一本松展望園
海を見下ろす公園がある道の駅
メガソーラーや海を見下ろす展望公園がある。ミニ鉄道や遊具など子どもの遊び場もある。春には桜が咲き誇る。

牛窓神社・亀山公園
海を見下ろす丘の東屋
ウバメガシやヤマモモが繁る瀬戸内海の海岸にある原生林に囲まれた神社。中世以前から牛窓の鎮守としてあり、神社の神聖な空気感がある。参道途中には東屋が設置され海の眺望が良い亀山公園がある。

真鍋島ふるさと村
のどかな漁村のたたずまいが残る島
明治時代から漁村として栄え、当時の漁村特有のたたずまいを残す真鍋島。船板を張った家屋や石積みの防波堤などは、古くからの漁村風景を感じさせてくれます。

古代体験の郷まほろば

鶴島
干潮時にはエンゼルロードが現れるハートの形をした無人島
明治時代の初期までキリシタンの流刑地であり、その遺跡が残った無人島。鶴嶋の桟橋側にある広場はキャンプ場として提供。対岸の鹿久居島内にある古代体験の郷まほろばの高床式住居でも宿泊可能

王子が岳
瀬戸大橋の全景や瀬戸内海の多島美、対岸の四国連山のパノラマを一望
日本で最初に指定を受けた瀬戸内海国立公園で、玉野市と倉敷市にまたがる高さ235mの山頂からは瀬戸大橋の全景や瀬戸内海の多島美、対岸の四国連山のパノラマが一望できます。渋川海岸に隣接し、「おじさん岩」、「ニコニコ岩」、「ひつじ岩」など巨岩・奇岩が重な…

The cove café
瀬戸内海の絶景が見渡せるカフェ
西海岸をイメージした店内。日生の海鮮を使ったランチなどがおすすめ。

瀬戸内温泉たまの湯
瀬戸内海の絶景を望む2つの露天風呂
県下最大級の露天風呂からは瀬戸内の多島美や、行き交う船などが撮影でき、港町の情緒あふれるロケーションでの撮影が可能です。建物は庄屋造りで、フロントには古民家から流用した大きな梁もあり、古き良き日本の雰囲気を感じられます。お風呂以外にも、あかすり、ボ…

たまの湯キャンプ場
美しい瀬戸内海を眺めるキャンプ場
海辺にあるキャンプ場で、グランピングサイトや、オートサイトがあります。オートサイトスペースは全て合わせると約2300坪あり、キャンプ以外の用途でも撮影可能です。温泉が併設しているキャンプ場なので、他のキャンプ場とは一味違ったロケーションでの撮影が可能で…

北木島
日本遺産「石の島」 採石場として栄えた文化や景色
現在も稼働している採石場の見学ができる「石切りの渓谷展望台」や採石跡地の丁場湖、千ノ浜護岸景観等見どころ多数。また、海沿いの県道は景色も海風も最高。レンタサイクルで回られるのがお勧めです。

日生諸島
プライベートビーチ、島ならではの景色はこちら!自然のままの風景が残っています。
大小13の島々が存在し、瀬戸内海特有の温暖な気候に恵まれ、豊かな自然や四季折々のレジャー、海の幸を楽しめます。 古代からの自然が残り、縄文時代の竪穴式、高床式住居を復元整備した、古代体験の郷『まほろば』(鹿久居島)がおすすめです。敷地が広く、プライ…

莚江浜
播磨灘が目前に広がる白砂のビーチ
目前に播磨灘が広がり、抜けの良い景色がある。長さ約200mの白砂のビーチだが、海水浴客はほとんど来ない。すぐ近くに市有地があり、許可を得て駐車(利用制限)できる。

牛窓海水浴場
夏には海水浴場となるビーチ
約200mの白砂のビーチ。7月~8月は海水浴場が開設されるので撮影困難。近くに施設や駐車場、トイレがあり便利。播磨灘(東)に向かって眺望が開ける。

備前♡日生大橋

寄島園地
瀬戸内海国立公園内にある園地
散策道や展望台があり、瀬戸内海の多島美を眺めることができる。自然海岸(三郎海岸)に隣接していて、親子で気軽に自然に触れることができる場所で、桜の名所でもあります。

白石島
祈りとマリンスポーツの島 夕焼けの中踊る白石踊は神秘的
全長500mもある白石島海水浴場は、マリンスポーツのシーカヤックやサップが楽しめる岡山県3大海水浴場のひとつ。ユネスコ無形文化遺産に登録された白石踊りは、この海岸で毎年お盆時期に行われる。また、トレッキングコース内にもある海龍寺の奥の院は弘法大師ゆか…

正智院

夕立受山
島々が眺められる瀬戸内海国立公園
海と島々が眺められる絶景スポット。眼下には牡蠣イカダが浮かんでいる。

瀬戸内貸切無人島KUJIRA-JIMA
瀬戸内海に浮かぶ1島まるごと“貸切”島
徒歩で一周40分ほどの無人島を貸切って、瀬戸内の多島美を広い画角で撮影することが可能です。古民家風のコテージ、ドームテントでのグランピング、山中のワイルドなキャンプスペースと様々なシチュエーションでご利用いただけます。自然が多く残っており、森林浴のシ…
