ロケ地

検索結果

63件ありました
並び順
人気順(週間)
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ

西川緑道公園

水と緑あふれる市内中心部の「緑の回廊」

岡山市中心部を南北に流れる西川沿いの公園。公園内には約100種類の樹木約3万8千本が植樹され、春の芽生えから森林浴、秋の紅葉や草花の花壇など四季の移り変わりが楽しめる。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_15161.html
西川緑道公園

済生会吉備病院

地域に親しまれ信頼される病院

2006年に開設された、地域包括ケア病棟35床、回復期リハビリテーション病棟40床、透析室13床のほか、訪問看護ステーションを有する回復期機能の病院です。大きい窓と、7棟に分かれているようにも見える建物は、写真では4階建に見えますが、実は5階建で、3階、4階が病…

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_15603.html
済生会吉備病院

BRANCH岡山北長瀬

緑あふれる開放感あるアウトモール

岡山駅からのアクセスも良好。緑溢れる開放的な商業施設。日中は岡山らしい青空、夕方は美しい夕焼け、夜間は噴水や間接照明による幻想的風景など、季節や時間帯により様々な情景を見ることが可能。豊かな自然と点在する店舗を散策することができ、バリエーション豊か…

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_100678.html
BRANCH岡山北長瀬

クリエイティブリンク株式会社 Biz.lab

“創造する”をカタチに

「つなぐ=顧客・企業・ヒトそして社会にICTの力を!」をVISIONとして個々の成長・多様性の尊重・地域社会の発展のため尽力し、様々なヒトと画面上でつながることができる現代社会に、あえてヒトが集い、語らうための空間を共有しています。シンプルなミーティングル…

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_101084.html
クリエイティブリンク株式会社 Biz.lab

窪八幡宮

龍神・勝運のお宮として武人、領主に篤く信仰された古社

西暦859年(貞観元年)創建。当宮は古来、武運・勝運の御利益で名⾼く、室町幕府初代将軍・⾜利尊⽒や、岡⼭城主・宇喜多直家、秀家や池⽥光政など多数の領主、武⼈の祈願書や社領寄進状があることから、深い信仰を集めていたことがわかります。 ⾜利尊⽒が⽯段横の「…

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_101131.html
窪八幡宮

旅客船フェリー「おりんぴあどりーむ せと」&「おりんぴあどりーむ」

瀬戸内海を優雅に走るクルーズフェリー

新岡山港と小豆島・土庄港を結ぶ旅客船フェリー。美しい瀬戸内の海に白い船体が映えます。デッキに置かれた船上ブランコからの眺めは格別です。チャーター利用も可能。岡山-小豆島航路には2隻が運行しています。【おりんぴあどりーむせと】明るく開放感のあるデッキか…

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_101258.html
旅客船フェリー「おりんぴあどりーむ せと」&「おりんぴあど…

日乃出醤油小泉醸造元

西大寺おふくろの味醤油製造元

日本遺産はだか祭の街・備前岡山西大寺、岡山三大河川のひとつ吉井川、その河口に位置する岡山市東区金田そこは、かつて北前船が寄港し賑やかに栄えた場所そして高瀬舟が県北津山と往来した歴史のある場所、そこに日乃出醤油・小泉醸造元はあります。当蔵は、1878…

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_101133.html
日乃出醤油小泉醸造元

足守地区

歴史・文化の薫る 陣屋町

豊臣秀吉の正室ねねの実兄を藩祖とする木下家2万5千石の陣屋町。保存地区は,陣屋町のうちの町人町にあたる。足守の特徴として,格子が良好に保存されていることがあげられる。千本格子や親子格子など端正な格子が取り付けられ,生活の中から生み出された比例の美学を…

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_12903.html
足守地区

旭西排水センター

昔ながらの懐かしい外観

市内中心部の雨水を排水する合流改善のポンプ場です。建物を見ていたら、昭和の匂いが漂ってきそうな懐かしい建物です。屋上に展望台がある個性的な外観です。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_15422.html
旭西排水センター

岡山県立美術館

岡山にゆかりのあるすぐれた美術作品を収集・展示する美術館

1988年3月開館。デートシーンとしての美術館ばかりではなく、200人収容のホールや、B1~2Fまで吹き抜けガラス張りの屋内広場、1Fエントランスから2F展示室までのオープン階段など、様々なシーンの撮影が可能です。また、館内の喫茶店とミュージアムショップも撮影可能…

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_16126.html
岡山県立美術館

犬養木堂記念館

復元された江戸時代の大庄屋の屋敷がある施設

第29代内閣総理大臣を務めた犬養毅(号 木堂)の生家である旧犬養家住宅は、国指定重要文化財で、主屋と土蔵があり、江戸時代後期の大庄屋の佇まいを感じられる建物です。主屋は南側に座敷、中の間、上端の3室、北側に納戸、部屋、台所の3室があり、納戸の北には蔵…

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_16142.html
犬養木堂記念館

杜の街グレース

岡山の新たなランドマークとなる複合型施設

岡山市中心部に位置する複合施設で、敷地内はひとつの街として開発されており、オフィス、住居、カフェ、レストラン、ショッピング、病院、公園、アートスペース、駐車場など様々なシーンに対応可能です。2022年オープン。オフィス棟、商業・ヘルスケア施設棟、レジデ…

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_101256.html
杜の街グレース

杜の街プラザ(杜の街グレース)

瀬戸内にフォーカスした大型フードホール

「杜の街グレース」内の商業・ヘルスケア施設棟。1階は約2,800㎡の広々としたフードホールに、岡山・瀬戸内の食を楽しめる個性豊かな飲食店が軒を連ねます。2階へとつながる吹き抜けの先には瀬戸内の波をデザインした独創的な天井が。2階はギャラリーショップや、若手…

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_101257.html
杜の街プラザ(杜の街グレース)

岡山県立図書館

お堀をイメージした水盤と石垣のある図書館

岡山城の外下馬門櫓跡・内堀石垣遺構などの遺構の保存・一部復元、内堀をイメージした水盤の整備など地域の歴史的景観を有し、開放的な開架閲覧室からは、外部の緑や烏城の眺望が楽しめると同時に、外部から読書の様子をうかがえることができる。また、開口部は城の縦…

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_13154.html
岡山県立図書館

岡山済生会総合病院

岡山駅から徒歩9分の総合病院

2016年新築の35診療科を擁する急性期の総合病院であり、12の手術室、ICU、HCU、救急センターも岡山有数の規模である。現在、未使用の病棟もある。岡山駅から徒歩9分、南側の病室からは眼下に岡山駅に出入りする新幹線、在来線が一望でき、遠くは市街地を、北側の病室…

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_14937.html
岡山済生会総合病院

岡山済生会外来センター病院・予防医学健診センター

1日約900人の外来診療と地域包括ケア病床2病棟を持つ病院

30診療科、1日約900人の外来患者の診療と地域包括ケア病床80床を持つ病院であり、日帰り手術センター、43床を有する腎臓病センター(透析)、訪問看護ステーションを有する。現在、未使用の病棟もある。岡山駅から徒歩7分、南は岡山駅から市街地を一望、北は半田山な…

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_14938.html
岡山済生会外来センター病院・予防医学健診センター

済生丸

中規模病院機能を持つ 日本で唯一の診療船!

岡山県・広島県・香川県・愛媛県の瀬戸内海の島々をそれぞれの県の済生会病院スタッフ(医師・看護師・臨床検査技師・診療放射線技師・事務員など)が乗船し、島へ赴いて検診・診療を行っている。胸部X線装置、胃部X線装置、マンモグラフィ、超音波装置、骨密度測定装…

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_14940.html
済生丸

株式会社ウッディヨネダ

古き良き材木店

岡山市東区にある昔ながらの材木店で、約2226㎡の大きな木材倉庫があります。倉庫内には、10機以上の木材加工機も現役で稼働しています。4階建ての事務所ビルからは昭和の雰囲気を感じます。屋上からの見晴らしも良いです。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_101130.html
株式会社ウッディヨネダ

西大寺バスターミナル

郊外型バスターミナル

西大寺エリアの拠点として、岡山市街や牛窓地区へのバスが発着。朝夕のラッシュ時は通勤客や学生で混雑しますが、それ以外はゆったりとした時間が流れる、郊外のターミナル駅です。バスドライバーの休憩所として使用されている建物は、50年以上前にこの地を走っていた…

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_101264.html
西大寺バスターミナル

高野山真言宗別格本山金陵山西大寺

開山1,250年 人とまちを温かく繋ぐ西大寺最古のコミュニテー

751(天平勝宝3)年、観音菩薩の厚い信仰者だった周防国(山口県)の玖珂庄の藤原皆足姫が、観音菩薩の妙縁を感じて金岡の郷に草庵を開基。千手観音を安置したのが始まりとされる。境内には、多くの古建築が並び、本堂(市指定重文)のほか、牛玉所殿(ごおうしょでん)、…

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_101132.html
高野山真言宗別格本山金陵山西大寺

旧西大寺鉄道

明治から昭和を駆け抜けた、軽便鉄道の遺構

1911(明治44)年~1962(昭和37)年の約半世紀にわたり、西大寺と岡山を結んだ軽便鉄道の遺構。昭和レトロな趣の本社跡、その隣に移設された財田駅駅舎はバスドライバーの休憩所として現在も使用されています。また、西大寺鉄道廃業まで使用されていた車両「キハ7号…

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_101265.html
旧西大寺鉄道

おかやま上道ベース 三徳エリア 知足庵

世界の保険会社と日本の農業を変えた男を支えた元造り酒屋

日本の生命保険業を相互保険会社として第一生命を創設し、また昭和8年に日本の農業の為に三徳塾(現三徳園)という農業学校を創設した矢野恒太翁を支えた元造り酒屋の建物。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_101135.html
おかやま上道ベース 三徳エリア 知足庵

両備エネシス・青野石油店・ガソリンスタンド

岡山県内全店でロケ対応可能

両備エネシス、青野石油店の岡山県内24カ所のガソリンスタンドにてロケ対応可能です。フルサービス、セルフサービス、点検・整備のピット付きなど、様々なタイプのガソリンスタンドがあります。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_101268.html
両備エネシス・青野石油店・ガソリンスタンド
ページトップへ