ロケ地

検索結果

174件ありました
並び順
人気順(週間)
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ

経ヶ丸グリーンパーク

自然豊かなアミューズメントパーク

広大な敷地内にオートキャンプ場やパターゴルフ場、ロング滑り台などを備えた家族向けアミューズメントパーク。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_12955.html
経ヶ丸グリーンパーク

備中国分寺

聖武天皇の発願によって諸国に建立された国分寺のひとつ。当時の境内は東西約160m、南北約178mと推定されますが、建物は南北朝時代に焼失したと伝えられ、全貌は明らかではありません。しかし、南門や中門など数多く残る礎石から創建当時の壮大さを偲ぶことができます…

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_12956.html
備中国分寺

ループ橋展望所

展望所からの大パノラマが広がる

眼下には城下町として知られている高梁市街を一望できます。晴れた日は、中国山地の山の稜線が折り重なるように連なっていく美しい風景を眺めることができます。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_12975.html
ループ橋展望所

満奇洞

悠久の時間と水が地球に刻んだ造形の画廊

新見市内の洞穴群のなかでも開発が早く、全長約450mで奥には地底湖が広がる鍾乳洞。洞内延長はそれほど長くはないが,洞窟博物館といわれるほど洞内の変化は素晴らしく、時の経つのも忘れるほどです。LED照明でライトアップされて幻想的な空間となっています。洞名は…

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_12983.html
満奇洞

井倉洞

大自然の息吹と、地球の鼓動を感じる雄大な空間

井倉洞は高梁川(たかはしがわ)が作り出したダイナミックな景観で有名な井倉峡に広がる地底世界。西日本では秋芳洞に次ぐ大きさを誇り、全長1,200m、高低差は90mというスケールの大きさは圧巻です。 井倉洞は周辺の景色も特徴的。高梁川に沿って続く井倉峡は、夏場…

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_12984.html
井倉洞

井倉峡

高梁川が造り出した圧巻のロケーション

カルスト地形の阿哲台地を高梁川がV字に刻み、美しくダイナミックな峡谷を作っています。高さ240mにもおよぶ石灰岩の絶壁は圧巻の景色。秋の紅葉は石灰岩の灰色との美しいコントラストを楽しめます。また、全長1,200mの鍾乳洞・井倉洞は、高さ240mの石灰岩の絶壁に…

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_12985.html
井倉峡

鳴滝

深山幽谷に響く滝の音に現実からタイムスリップしたような空間

牛仙(ぎゅうせん)の滝とも呼ばれる。滝は三段からなっていて,水量によって滝壷の数が変化する。備作山地県立自然公園の一角を占めている。明治時代に造られた七曲がりの林道があり、石垣が残されています。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_12986.html
鳴滝

牧水二本松公園・熊谷屋

備前、備後の国境跡

若山牧水がこの地を旅した際に宿泊したとされる「熊谷屋」が復元され、二本松公園が整備されています。緑豊かな庭には水上ステージも設けられています。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_12990.html
牧水二本松公園・熊谷屋

大日高原

風渡る草原から眼下の町並みが一望できます

大佐山の山麓に位置する大日高原は西日本有数のパラグライダーの聖地でもあります。周辺には、冬の厳しい寒さで凍る御洞の滝や、四季折々の変化が豊かな御洞渓谷などもあり、自然豊かなロケーションです。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_12992.html
大日高原

日生諸島

プライベートビーチ、島ならではの景色はこちら!自然のままの風景が残っています。

 大小13の島々が存在し、瀬戸内海特有の温暖な気候に恵まれ、豊かな自然や四季折々のレジャー、海の幸を楽しめます。 古代からの自然が残り、縄文時代の竪穴式、高床式住居を復元整備した、古代体験の郷『まほろば』(鹿久居島)がおすすめです。敷地が広く、プライ…

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_12993.html
日生諸島

八塔寺ふるさと村

タイムスリップした気分!茅葺の民家が点在し、日本の原風景が残ります。

 八塔寺山へのつづらおりの坂道をぐんぐん登ると突然視界が開け、山頂部にかやぶきの農家が点在するのどかな風景が広がります。標高400mの高原に開ける「八塔寺の村」。かつて高野山に並ぶほど仏教が栄えた場所です。ふるさと村のシンボル的存在の”カヤ葺き民家”と…

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_12994.html
八塔寺ふるさと村

旧閑谷学校

現存する世界最古の庶民のための公立学校

平成27(2015)年4月24日、旧閑谷学校は、旧弘道館(茨城県水戸市)、足利学校跡(栃木県足利市)、咸宜園跡(大分県日田市)とともに「近世日本の教育遺産群-学ぶ心・礼節の本源-」として日本遺産に認定されました。庶民の子弟の教育を目的として、寛文10年(1670)岡…

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_12995.html
旧閑谷学校

牛窓オリーブ園

常緑のオリーブと瀬戸内海の多島美を見下ろす丘

オリーブの成木約2,000本が育つ瀬戸内海の多島美を見下ろす丘陵。ショップ、幸福の鐘、ローマの丘、オリーブ農園など様々な景観がある。オリーブが常緑樹であるため、冬場でも緑がある。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_12996.html
牛窓オリーブ園

黒島(黒島ヴィーナスロード)

干潮に島をつなぐ砂州が現れる無人島

県下で最初に開島した青少年の島(サバイバルキャンプ場)で、牛窓港から渡船で約10分の距離。 黒島の西には中ノ小島、端ノ小島があり、潮がよく引く日の干潮時前後に約800mの砂の道「黒島ヴィーナスロード」が出現する。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_12997.html
黒島(黒島ヴィーナスロード)

虫明迫門の曙

牡蠣筏が浮かぶ海と日本百選の朝日

島と島の間の海面から昇る朝日は平安時代の歌人に詠まれた有名な美しい景色。現在も牡蠣筏が浮かぶ景色が手前にあり、その向こうの海面、島から昇る朝日が美しく、写真愛好者から人気。日中も青い空と牡蠣筏が浮かぶ海、島の景色が美しい。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_12998.html
虫明迫門の曙

備前福岡

築100年の古民家や寺など残る古い町並み

吉井川の東岸にある城下町のつくりが残る小さな集落。築100年以上の古民家や大正時代の病院、寺など点在し、歴史を感じることができる町。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_12999.html
備前福岡

しおまち唐琴通り

生活感ある古く栄えた港町の面影が残る

古くから風待ち、潮待ちの港として栄えた牛窓。港町として栄えた江戸時代から昭和30年頃の面影を数多く残す。三重塔が建つ本蓮寺や明治時代の有力者の邸宅である御茶屋跡、白壁の土蔵、格子戸、旧中國銀行、燈籠堂跡など、伝統的建造物や遺跡が点在する。観光整備さ…

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_13000.html
しおまち唐琴通り

牛窓ヨットハーバー

リゾート感あるヨットハーバー

「日本のエーゲ海」とも称される牛窓にあって、大小のヨット460艇が収容でき、ヨットレースやヨット教室も行われている、県下唯一の本格的なヨットハーバー。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_13001.html
牛窓ヨットハーバー

前島フェリー

撮影も撮影支援も客室付フェリー

観光バスを収容できるフェリーが2隻ある。客室が付いているので、雨天でも船内で快適に過ごすことができる。1隻は牛窓‐前島航路の定期船となるが、残る1隻をチャーターすることが可能。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_13002.html
前島フェリー

サンビーチ前島

自然に囲まれたプライベートビーチ感

5・7・8月は海水浴場キャンプ場として開設。小さな岬に囲まれたプライベートビーチのような美しい景観がある。進入路が一カ所であるため警備が容易

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_13003.html
サンビーチ前島

前島(島内各所)

たった5分で渡れる周囲10キロの島

周囲約10km、島民約140名の島。海が見える畑や空き家、岩場、大坂城築城残石群などあり。交通量は少ない。大型車両を輸送できるフェリーが約40分おきに朝6時から夜10時まで運行。フェリーチャーターも可能

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_13004.html
前島(島内各所)

瀬戸内市の旅館・民宿・ペンション・ホテル

撮影やスタッフの活動拠点にも利用できる各種の宿

海が見える宿が多い。和風や洋風など様々な外観を持つ。シングルユースできるところは少ないが、夏の繁忙期を除けば撮影スタッフの宿泊が可能。値段交渉も可能。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_13005.html
瀬戸内市の旅館・民宿・ペンション・ホテル

錦海堤防

約2キロの見通しの良い堤防

約2キロの直線(中央部が凹む)で、堤防東側には牡蠣筏が浮かぶ景色が広がる。西側には湿地帯やメガソーラーの景観が広がる。通常は車両進入禁止であるが、許可を得て車両を通行することができる。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_13007.html
錦海堤防

道の駅一本松展望園

海を見下ろす公園がある道の駅

メガソーラーや海を見下ろす展望公園がある。ミニ鉄道や遊具など子どもの遊び場もある。春には桜が咲き誇る。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_13008.html
道の駅一本松展望園

莚江浜

播磨灘が目前に広がる白砂のビーチ

目前に播磨灘が広がり、抜けの良い景色がある。長さ約200mの白砂のビーチだが、海水浴客はほとんど来ない。すぐ近くに市有地があり、許可を得て駐車(利用制限)できる。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_13011.html
莚江浜

西脇・矢寄ヶ浜

のんびりとした空気感のあるアクティブビーチ

小豆島の島影を目前にする道路脇の長さ約400mの白砂のビーチ。近年ショップができたことでSUPが盛ん。カフェやグランピングの店舗もある。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_13012.html
西脇・矢寄ヶ浜

瀬戸内市の農家・畑

海が見える丘陵に広がる畑

海辺の丘陵には畑が広がり、キャベツ、白菜、とうがん、南瓜などの作物が作付されている。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_13013.html
瀬戸内市の農家・畑

岡山いこいの村

海を見下ろす宿

海を見下ろす山の上に建つ岡山いこいの村は、オーシャンビューの客室や展望露天風呂などを有する宿泊施設。会議やスポーツ合宿などにも利用でき、春には桜が美しい。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_13015.html
岡山いこいの村

長船美しい森

ファミリーで気軽に自然体験ができるキャンプ場

管理棟、トイレ、BBQ場(屋根付き)、バンガロー、テントサイト、幼児向け遊具がある。敷地内には小さな川があり、水辺も整備されている。平地からすぐの山辺に位置し、移動も比較的楽である。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_13016.html
長船美しい森

牛窓海水浴場

夏には海水浴場となるビーチ

約200mの白砂のビーチ。7月~8月は海水浴場が開設されるので撮影困難。近くに施設や駐車場、トイレがあり便利。播磨灘(東)に向かって眺望が開ける。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_13019.html
牛窓海水浴場

牛窓神社・亀山公園

海を見下ろす丘の東屋

ウバメガシやヤマモモが繁る瀬戸内海の海岸にある原生林に囲まれた神社。中世以前から牛窓の鎮守としてあり、神社の神聖な空気感がある。参道途中には東屋が設置され海の眺望が良い亀山公園がある。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_13020.html
牛窓神社・亀山公園

高倉山

山道持つ田舎の風土、山頂の爽快な見晴らしが◎

山頂までハイキングコースとして整備されており、頂上からの爽快な眺望を楽しむことができる。春には道沿いの桜、5月には山頂の藤棚が咲き誇り、紅葉シーズンにも可憐な秋の草花を楽しむことができ、四季を通して自然の美しさが訪れる人を魅了します。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_13025.html
高倉山

防蛾灯

どこか懐かしさを感じる、幻想的で柔らかな灯り

夜間のみ 7月頃 山陽地域で、特産の桃を害虫から守るためのもの。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_13027.html
防蛾灯

吉井川

切り取る視点で見せてくれる、さまざまな表情

岡山県東部を流れる一級河川。堤防・河川敷が整備されており、10月には周匝橋付近、約1kmにわたって、約200万本の色とりどりのコスモスが咲き誇り、毎年第1日曜日には「コスモス・案山子まつり」が開催される。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_13029.html
吉井川

血洗いの滝

吉井地域に眠る神秘、水流の力強さと美しさ

高さ11mの二段の滝で、素戔鳴尊(すさのおのみこと)が出雲で八岐の大蛇を退治した折に、血染めの真剣を洗い、滝水で身を清めたことからこの名が残されたと言われています。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_13030.html
血洗いの滝

桃の花畑

桃源郷。眼前に広がる、桃色に染まる幻想的な風景

高倉山の裾野に広がる桃畑。山すそ一面を鮮やかなピンク色に染め上げる桃の花は、季節の風物詩として多くの観光客が訪れます。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_13032.html
桃の花畑

神庭の滝

中国地方随一のスケールを誇る名瀑と美しい景観

滝は国指定の名勝、滝を含む周辺は県立自然公園に指定。高さ110m、幅20mの断崖絶壁を落下する滝は圧巻の景色です。滝の中央には黒い岩が突起し、落下する水しぶきに逆らってのぼる鯉に似ていることから「鯉岩」と呼ばれています。また、下流には草ぶき屋根から落ちる…

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_13033.html
神庭の滝

蒜山高原

牧歌的で爽やかな高原の風が吹く蒜山高原。

岡山県の西北部・鳥取県境に沿って連なる上蒜山、中蒜山、下蒜山の3山を一口に「蒜山三座」と呼んでいます。蒜山高原は、この蒜山三座を望むなだらかな高原地帯に位置する西日本屈指のリゾート地です。蒜山三座は大山火山群の一部で、高さ1,100m余りの大型のトロイデ…

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_13034.html
蒜山高原

普門寺

日本の花に、会いに行こう。

「花の山寺」と呼ばれ、春はしゃくなげ、初夏には紫陽花、夏にはゆうすげ、秋にはそばの実など四季折々に花を楽しむことができます。特に桜は春と秋の2回に渡って花を咲かせる四季桜が植えられえていて、秋にはモミジの赤と四季桜のピンクのコントラスをを楽しむこと…

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_13036.html
普門寺

ベルピール自然公園

なだらかな丘陵が続く360度の大パノラマ

岡山県と兵庫県の県境に位置する自然公園。日本一の大きさを誇る愛の鐘「リュバンベール」が見もの!

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_13039.html
ベルピール自然公園
ページトップへ