吉備中央町で出会える! 森の宝石ブッポウソウ観察スポット3選
毎年ゴールデンウィーク頃になると、"ゲゲゲー"という鳴き声とともに青い羽根が色鮮やかな野鳥・ブッポウソウが吉備中央町にやってきます。5月~7月の限られた期間のみ出会うことができる「森の宝石」とも呼ばれるブッポウソウ。美しく稀少なこの鳥を観察できる町内のスポットをご紹介します。
- ライター
- おか旅編集部
- 掲載日
- 2019年6月3日
ブッポウソウとは
絶滅の危機にある種として環境省のレッドデータブックに記載されている野鳥です。日本野鳥の会 岡山支部では吉備中央町を中心に巣箱の設置等を行い、十数年に渡り保護活動を行っており、今では100つがいほどが確認されています。毎年5月~7月頃にかけ、子育てをするために飛来します。
観察スポット① 鈴木さん宅
地元の養蜂農家である鈴木さん。家の近くの巣箱にビデオカメラが仕掛けられており、鈴木さんが在宅中であれば見せてもらえます。
※道の駅かようでも映像を見ることができます。
観察スポット②横山様
眼下に下土井集落が見渡せる場所にある地蔵尊で、景色のよい観察所です。出入りは自由にできます。
※道が狭いので車の走行は十分注意してください。駐車場は広く余裕があります。
観察スポット③美原集落センター
賀陽インターから車で30分ほどの場所に位置する集落センターで、隣に観察所が設けられています。毎年6月~8月は常時開設しているので、開館時は自由に中に入って映像を見ることができます。
※集落センター裏に駐車場あり。
※道の駅かもがわ円城でも映像を見ることができます。
ここで映像が見られます①「道の駅かよう」
野菜や果物の直売所、和風レストラン、ドッグランなどがある、賀陽インターから約3分の道の駅です。
町内の巣箱に設置したカメラ(巣箱の外側と内側)の映像をリアルタイムで見ることができます。
ここで映像が見られます②「道の駅かもがわ円城」
国道429号線沿いにある道の駅です。交流促進センターが併設されており、新鮮な農作物や加工品、花きなど町の特産品が購入できます。
町内の巣箱に設置したカメラ(巣箱の外側と内側)の映像をリアルタイムで見ることができます。
地図
- 鈴木さん宅
- 横山様
- 美原集落センター
- 道の駅かよう
- 道の駅かもがわ円城
Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください







































