飼育数日本一!?岡山でタンチョウが鑑賞できるスポット4選

白・黒・赤の色合いが美しい、タンチョウ。岡山後楽園では、築庭されて間もない1704年頃から飼育されていたといわれています。戦後、岡山後楽園での飼育は一時途絶えたものの、1956年に2羽が中国から寄贈され、再び飼育が始まりました。

以降、保護・増殖の取り組みが続き、今では岡山県自然保護センターを中心に58羽(2021年9月末現在)が飼育され、全国の中でもタンチョウの飼育が盛んな県となっています。

タンチョウが鑑賞できる4つのスポット、岡山後楽園、岡山県自然保護センター、きびじつるの里、蒜山タンチョウの里を紹介します。

ライター
こばん(小林美希)
掲載日
2021年11月24日
14,652ビュー(前日までの閲覧数)
飼育数日本一!?岡山でタンチョウが鑑賞できるスポット4選

岡山後楽園(岡山市)

江戸時代からタンチョウが飼育されていた岡山後楽園。戦後、途絶えましたが、1956年に中国から贈られた2羽が「チャメ」と「クロメ」と名付けられ、岡山でのタンチョウ飼育の再スタートとなりました。
タンチョウは岡山後楽園の北側にある鶴舎で見ることができます。8羽が飼育されており、そのうちの1羽はあまり人を怖がらず、かなり近くまで来てくれました。

毎年秋から冬にかけて、日を決めて8時~9時、「タンチョウの園内散策」が実施されています。
11月12日(金)実際に行ってきました。入園料は大人450円。
朝8時から、カメラを持ったたくさんの来園者が。

美しいタンチョウたちが、飼育員とともに堂々とお目見えしました。岡山後楽園の芝生を気ままに歩く風景にうっとり。
背丈は140~150cm。間近で見ると想像以上の存在感です。
混雑による新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防止するため、飛翔は行われていませんでしたが、この日は飛翔してくれました。1年9ヶ月ぶりだったとのことです。

大きな鳴き声も聞けて、感無量でした。
「タンチョウの園内散策」の日程は、月ごとに岡山後楽園の公式HPで発表されます。

岡山県自然保護センター(和気町)

岡山県自然保護センターは、約100haという広さの自然保護・学習施設。入場無料です。入口から約1km歩いたところに鶴舎があります。

37羽ものタンチョウが飼育されており、そのうちの3羽、ツバサ・ミドリと今年の6月に生まれて名前がまだ決まっていないヒナは、鶴舎の手前にある上池を歩いていました。

ヒナといっても大きさはすでに大人と同じくらい。でもまだ色合いが少し薄めでした。
上池には散策道があり、そこからタンチョウの鑑賞・撮影ができます。

岡山県自然保護センターでは30周年イベントを開催しており、タンチョウのヒナの命名式が11/28(日)に予定されています。どんな名前になるのでしょうか!
タンチョウたちが歩いていた上池の近くのセンター棟には、楽しく自然を学べる展示がたくさんありました。天井にはタンチョウが!

きびじつるの里(総社市)

国民宿舎サンロード吉備路に隣接しているきびじつるの里でも、入場無料でタンチョウの鑑賞ができます。
11羽のタンチョウが飼育されており、鶴舎のほか、池にもタンチョウがいました。
きびじつるの里のおすすめポイントは、タンチョウについて知ることができる「学びの家」。タンチョウの歴史や現状、飼育についての資料が豊富です。
人工孵化したタンチョウを人馴れさせないよう、人間がタンチョウに扮してヒナを育てる「コスチューム飼育」の展示もありました。

蒜山タンチョウの里(真庭市)

ジャージー牛ふれあい広場に隣接する蒜山タンチョウの里にも2羽のタンチョウが飼育されています。こちらも入場無料です。
私が訪れたときはケージの中に2羽が並んで、芝生をつつきながらうろうろしていました。

駐車場からすぐ近くにタンチョウがいるので、ドライブ途中に気軽に寄れるのがいいなと思いました。
タンチョウとヒナの像と一緒に記念撮影もできますよ。

タンチョウは江戸時代には岡山でも身近な鳥だったようで、岡山県井原市の木之子沼を描いた絵の中にタンチョウが描かれていたり、野生のタンチョウが岡山後楽園に飛来したという漢詩が確認されたりしています。
明治以降、乱獲や生息地である湿原の減少により、全国的に絶滅の危機となりました。その後、1935年に国の天然記念物、1952年に特別天然記念物に指定され、保護活動が進んだという歴史があります。
大切に守られてきたタンチョウをぜひ鑑賞してみてください。歩き方にも気品があり、夢中になってしまいますよ!

地図

  • 岡山後楽園
  • 岡山県自然保護センター
  • きびじつるの里
  • 蒜山タンチョウの里

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

この記事を書いたライター

こばん(小林美希)

カブで旅するフォトライター。
フットワーク軽くカブで走り回り、訪れたくなる岡山の魅力をお届けします。
2017年に大阪から岡山県浅口市へ移住してきました。
元・浅口市地域おこし協力隊。

こばん(小林美希)

おすすめ記事

同じテーマの記事

紅葉の秋!落ち葉の絨毯を抜けたらパフェ専門店があった!!
紅葉の秋!落ち葉の絨毯を抜けたらパフェ専門店があった!!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/649/page
四季を感じる花園、「シャクナゲの里 まんさく園」で春を感じてきました!!
四季を感じる花園、「シャクナゲの里 まんさく園」で春を感じてきました!!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/683/page
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/981/page
【天文王国おかやま】美宙(びっちゅう)の天文・宿泊スポット9選
【天文王国おかやま】美宙(びっちゅう)の天文・宿泊スポット9選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/423/page
初夏の恩原高原へ。ニッコウキスゲが見られるのは今だけ!
初夏の恩原高原へ。ニッコウキスゲが見られるのは今だけ!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1066/page
涙でネズミを描いた!水墨画の画聖雪舟ゆかりの地を訪ねる旅
涙でネズミを描いた!水墨画の画聖雪舟ゆかりの地を訪ねる旅
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/146/page
人気急上昇中の「亀島キャンプ場」ステイで矢掛町を堪能!
人気急上昇中の「亀島キャンプ場」ステイで矢掛町を堪能!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/567/page
本物の漁師と一緒に鯛を獲る!迫力満点の 瀬戸内伝統漁法「ごち網漁」体験
本物の漁師と一緒に鯛を獲る!迫力満点の 瀬戸内伝統漁法「ごち網漁」体験
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/02/page
真庭市美甘「クリエイト菅谷」で、キャンプをクリエイトする
真庭市美甘「クリエイト菅谷」で、キャンプをクリエイトする
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1526/page
岡山の紅葉ドライブ!蒜山大山スカイライン沿いで楽しむ秋の風物詩
岡山の紅葉ドライブ!蒜山大山スカイライン沿いで楽しむ秋の風物詩
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/806/page
西粟倉村にヒメボタルを見に行こう。森に出現する期間限定の光の絨毯!
西粟倉村にヒメボタルを見に行こう。森に出現する期間限定の光の絨毯!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1290/page
旬のぶどうが大集合!井原「葡萄浪漫館」で、ぶどうとジビエのソロキャンプ!
旬のぶどうが大集合!井原「葡萄浪漫館」で、ぶどうとジビエのソロキャンプ!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1138/page
湖畔でソロキャンプ!矢掛町の「亀島キャンプ場」に泊まってきた
湖畔でソロキャンプ!矢掛町の「亀島キャンプ場」に泊まってきた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1025/page
岡山の梅の花おすすめスポット&イベント情報【2024年2月】
岡山の梅の花おすすめスポット&イベント情報【2024年2月】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1243/page
【前編】レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「片鉄ロマン街道ルート」を走ってみた(備前市〜和気町)
【前編】レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「片鉄ロマン街道ルート」を走ってみた(備前市〜和気町)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1534/page
日本遺産認定!「石の島」北木島で絶叫展望台と石の絶景を巡るサイクリング
日本遺産認定!「石の島」北木島で絶叫展望台と石の絶景を巡るサイクリング
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/487/page
瀬戸内海に浮かぶ貸切無人島「くじら島」でグランピング
瀬戸内海に浮かぶ貸切無人島「くじら島」でグランピング
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/kujirajima/page
瀬戸内に現れる幻の道&縁結びスポット「黒島ヴィーナスロード」を歩く
瀬戸内に現れる幻の道&縁結びスポット「黒島ヴィーナスロード」を歩く
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/07/page
「日本のエーゲ海」牛窓・前島で、シーカヤック&海上バカンスを楽しむ休日
「日本のエーゲ海」牛窓・前島で、シーカヤック&海上バカンスを楽しむ休日
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/06/page
気分はまるで冒険家!新見で本格的な洞窟探検(ケイビング)に挑戦!
気分はまるで冒険家!新見で本格的な洞窟探検(ケイビング)に挑戦!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/13/page

このライターの記事

シャキシャキ食感がクセになる!岡山・里庄町の特産品「まこもたけ」を徹底解剖
シャキシャキ食感がクセになる!岡山・里庄町の特産品「まこもたけ」を徹底解剖
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1636.html
「美作三湯芸術温度2025」湯郷温泉の魅力を体感するアートな街歩き
「美作三湯芸術温度2025」湯郷温泉の魅力を体感するアートな街歩き
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1605/page
金太郎伝説をめぐる旅!岡山・勝央町で「金時祭」と坂田金時ゆかりの地を満喫
金太郎伝説をめぐる旅!岡山・勝央町で「金時祭」と坂田金時ゆかりの地を満喫
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1604/page
倉敷美観地区、カメラ女子おすすめのフォトスポットと新作スイーツ
倉敷美観地区、カメラ女子おすすめのフォトスポットと新作スイーツ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/558/page
岡山のライダーズグルメめぐり!「OKYM MOMOTARO STAMP RALLY 2025」体験記
岡山のライダーズグルメめぐり!「OKYM MOMOTARO STAMP RALLY 2025」体験記
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1577/page
岡山県内4つの「ガンダムマンホール」を全部巡ってきた!描かれた観光名所にも注目
岡山県内4つの「ガンダムマンホール」を全部巡ってきた!描かれた観光名所にも注目
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1518/page
王道から新感覚まで!岡山のこだわり無添加甘酒
王道から新感覚まで!岡山のこだわり無添加甘酒
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1551/page
里庄町でカレー巡り!「王道VS個性派」スタンプラリー体験記
里庄町でカレー巡り!「王道VS個性派」スタンプラリー体験記
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1508/page
個性的!岡山で食べたいユニークなジェラート&アイス5選
個性的!岡山で食べたいユニークなジェラート&アイス5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1567/page
水遊び、プラネタリウム、ひんやりグルメで暑くても快適!浅口市のおすすめスポット6選
水遊び、プラネタリウム、ひんやりグルメで暑くても快適!浅口市のおすすめスポット6選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/259/page
海を馬で駆けた佐々木盛綱 源平合戦をリアルに感じる藤戸周辺歴史さんぽ
海を馬で駆けた佐々木盛綱 源平合戦をリアルに感じる藤戸周辺歴史さんぽ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/759/page
幸せいっぱい映えいっぱい!「たけべハピジェニックポイントラリー」でフォトスポット巡り
幸せいっぱい映えいっぱい!「たけべハピジェニックポイントラリー」でフォトスポット巡り
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/922/page
岡山といえば桃太郎!一緒に撮影できるおすすめ桃太郎像 5選
岡山といえば桃太郎!一緒に撮影できるおすすめ桃太郎像 5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/797/page
巨大な石の風ぐるま、お城の展望台、広々とした芝生広場で遊べる「うかん常山公園」
巨大な石の風ぐるま、お城の展望台、広々とした芝生広場で遊べる「うかん常山公園」
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/629/page
酒蔵見学、試飲あり!五感で日本酒を楽しめる酒蔵4選(浅口市編)
酒蔵見学、試飲あり!五感で日本酒を楽しめる酒蔵4選(浅口市編)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/513/page
岡山で人気の手土産「大手まんぢゅう」をもっと楽しむ!アレンジレシピに挑戦
岡山で人気の手土産「大手まんぢゅう」をもっと楽しむ!アレンジレシピに挑戦
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/866/page
大正ロマンはKawaiiの原点♡ 夢二郷土美術館で乙女チックを満喫してきた
大正ロマンはKawaiiの原点♡ 夢二郷土美術館で乙女チックを満喫してきた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/391/page
手土産にも!ピーポーが認めた水島臨海鉄道「認定商品」7選
手土産にも!ピーポーが認めた水島臨海鉄道「認定商品」7選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/924/page
カブライダーこばんが行く!Vol.6 見頃!8月下旬まで楽しめる笠岡ベイファームのひまわり畑
カブライダーこばんが行く!Vol.6 見頃!8月下旬まで楽しめる笠岡ベイファームのひまわり畑
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/282/page
ヤギやシャモもいる農家民宿 勝央町の「土井ん家」で作州黒の枝豆収穫体験
ヤギやシャモもいる農家民宿 勝央町の「土井ん家」で作州黒の枝豆収穫体験
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/946/page
ページトップへ