作州黒(黒大豆)
畑の黒真珠と称される、高級黒豆「作州黒」
黒大豆は、昭和40年代後半に水田の転作作物として導入され、美作市を含む岡山県北東部の勝英地域を中心に産地化が進みました。
現在では全国有数の栽培面積となり、この地域で採れる大粒の黒大豆を「作州黒」と名づけ、ブランド化を図っています。
作州黒は、煮豆にすると風味の良さとなめらかな舌触り、ツヤのある見栄えで最高級の食材とされ、お正月のおせち料理にはかかせません。
また、10月下旬から11月上旬にかけては、作州黒大豆の枝豆が店頭に出回ります。
一般的な枝豆とは違い、大粒でもちもちとした食感と濃厚な甘みがある作州黒枝豆は、一度食べると病みつきになると地元でも大人気。
道の駅や市内の産直コーナーで購入できるので、是非一度味わっていただきたい逸品です。
そのほか、黒枝豆やお菓子など、年間を通じて楽しめる商品がたくさんあるほか、作州黒の収穫体験ができる観光農園もあります。
美作市にお越しの際は、是非ご賞味ください!
基本情報
- 主な販売店
【道の駅 彩菜茶屋】
〒707-0003 岡山県美作市明見167
【 湯郷温泉観光案内所(黒豆加工品)】
〒707-0062 岡山県美作市湯郷323-2
【ふるさと旬味 あいだ館】
〒701-2601 岡山県美作市尾谷2288-1
【武蔵の里 楽市楽座】
〒707-0415 岡山県美作市宮本90-1
【作東吉野きんちゃい館】
〒709-4214 岡山県美作市豆田450-1
【彩菜みまさか 箕面彩都店】
〒562-0028 大阪府箕面市彩都粟生南1-16-18
※営業時間や定休日、料金など変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。