鶴山八幡宮
江戸時代初期の慶長9年(1604)に初代津山藩主森忠政の津山城築城に際して城南の覗山(のぞきやま)に移り、さらに慶長13年に現在地へ移築された。現在の本殿は、寛永12年(1635)に2代目藩主の森長継が再建したもの。
基本情報
- 所在地
- 〒708-0004 岡山県津山市山北159
- 電話番号
- 0868-23-1579(鶴山八幡宮社務所)
- 車でのアクセス
- 中国自動車道津山ICから約20分
- 公共交通機関でのアクセス
- JR津山駅から一宮局前行きバス約10分「八子」下車、徒歩約3分
- 駐車場
- あり
- ウェブサイト
- 口コミサイト
※営業時間や定休日、料金など変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。