三石城跡

中世の山城跡で、南朝方の挙兵に呼応した地頭伊東大和二郎宣祐が山陽道をふさぐ目的で1333年(元弘3年)に築いたとされ、室町時代には備前守護代の浦上氏が居城していましたが、戦国時代末期に廃城となりました。上部構造物を失っていますが、頂上に不整形な楕円形の本丸、南西に延びた尾根上に二の丸、三の丸を設けています。また大手曲輪の石垣が遺存しています。

基本情報

所在地
〒705-0132 岡山県備前市三石
電話番号
0869-64-1832(備前市観光・シティプロモーション課観光誘致係)
車でのアクセス
山陽自動車道備前ICから約5分
公共交通機関でのアクセス
JR三石駅から徒歩約10分
ウェブサイト

岡山県古代吉備文化財センター 公式サイト

口コミサイト

トリップアドバイザーで口コミを見る

※営業時間や定休日、料金など変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。

ページトップへ