寒風古窯跡群

国指定 寒風古窯跡群
国指定 寒風古窯跡群

国指定文化財

寒風古窯跡群は7世紀の飛鳥時代を中心とした約100年間にわたり、須恵器が焼かれていたところです。出土遺物は杯や甕など一般的なものの他に、鴟尾や硯、陶棺があり、焼かれた須恵器が奈良の都からも出土することから、単なる地方窯ではなく、半官窯的な性格をもつ窯であることがうかがえます。史跡内には長さ10メートルを越える窖窯(あながま)が5基確認されています。

出土遺物の製作法は優れていて、吉備地方における須恵器編年の標識にもなっており、学史上に高い価値を有しています。

基本情報

所在地
〒701-4301 岡山県瀬戸内市牛窓町長浜
電話番号
0869-34-5680(寒風陶芸会館)
車でのアクセス
岡山ブルーライン瀬戸内ICから約10分
公共交通機関でのアクセス
JR邑久駅から牛窓行きバス約10分「本庄南」下車、徒歩約20分
ウェブサイト

寒風陶芸会館 公式サイト

※営業時間や定休日、料金など変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。

おすすめ情報

このページを見ている人は、こんなページも見ています

このスポットの近くでできること(体験)

【おかやま満喫旅】瀬戸内海牛窓・歩いて渡る黒島ヴィーナスロードと海辺のリゾート「ホテルリマーニ」でギリシャ料理
【おかやま満喫旅】瀬戸内海牛窓・歩いて渡る黒島ヴィーナスロードと海辺のリゾート「ホテルリマーニ」でギリシャ料理
https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_101242.html

このスポットから近い宿泊施設

ページトップへ