旧大國家住宅

江戸時代、酒造業で成功した大地主の生活を伝える大型民家で、主屋は宝暦10年(1760年)、蔵座敷は享和元年(1801年)に建築されました。主屋は二階建で、屋根は東西棟の茅葺き入母屋屋根2棟を平行に配置し、その間を直角方向の棟で繋いでいます。蔵座敷は切妻造り本瓦葺きです。部屋の格が意識され、江戸時代の建具もよく残り、特異な外観をみせる民家建築です。
※平成29年1月1日より、老朽化のため見学受付を休止されています。

基本情報

所在地
〒709-0422 岡山県和気郡和気町尺所38
電話番号
0869-92-1135(和気町歴史民俗資料館)
車でのアクセス
山陽自動車道和気ICから約5分
公共交通機関でのアクセス
JR和気駅から徒歩約10分
ウェブサイト

旧大國家住宅 公式サイト

文化遺産オンライン(文化庁公式サイト)

※営業時間や定休日、料金など変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。

おすすめ情報

このページを見ている人は、こんなページも見ています

このスポットから近い宿泊施設

ページトップへ