勝央美術文学館
勝央町出身の画家・文学者らの仕事を顕彰
明治から昭和にかけて日本の芸術文化の一翼をになった、勝央町出身の画家・文学者らの仕事を顕彰するための施設として設置されました。旧勝央町郷土美術館のコレクションがベースとなっており、町民ギャラリーも併設されています。地域で創作活動を行う芸術家団体や生涯学習活動の発表の場としても利用され、地域に根差した事業活動が行われています。
関連記事
- "勝"100個見つけた!勝利の町・岡山県勝央町で勝利の験担ぎ
- https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1223/page
基本情報
- 所在地
- 〒709-4316 岡山県勝田郡勝央町勝間田207-4
- 電話番号
- 0868-38-0270(勝央美術文学館)
- 営業時間
10:00~18:00(入館は17:30まで)
- 休業日
月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始、展示替等による特別休館日
※詳細は公式サイトをご確認ください。
- 料金
大人300円、高校生以下無料
※次の方は証明書をご提示いただいた場合、入館料が減免または免除されます。
・大学生・65歳以上の方は、100円割引
・障害者手帳をお持ちの方とその介護者の方1名は、無料
※特別展は別料金となります。
- 車でのアクセス
美作岡山道路勝央ICから約5分または、中国自動車道美作ICから約10分
- 公共交通機関でのアクセス
JR勝間田駅から徒歩約15分
- 駐車場
普通車50台(勝央図書館と共用)
- ウェブサイト
- 口コミサイト
※営業時間や定休日、料金など変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。
バリアフリー情報
- 障がい者用駐車場
- 入口スロープ
- 多目的トイレ
- おむつ交換台
- 車いすの貸出
- 補助犬同伴可
- 筆談可