円城寺(圓城寺)
715年、行基菩薩により本宮山山頂に正法寺として開創され、鎌倉時代中期の大火により現在の地に移築再建されました。その後、一時は塔中14ヶ坊、末寺6ヶ寺をもつほどの隆盛を極めましたが、江戸時代に2度の大火にあい、現在の本堂は1846年に再建されたもの。天井には花、鳥、動物などの極彩色の絵がはめられ、細やかな細工の彫刻がいたるところに施された豪華な造りとなっています。
基本情報
- 所在地
- 〒709-2412 岡山県加賀郡吉備中央町円城742
- 電話番号
- 0867-34-0004(円城寺)
- 車でのアクセス
- 岡山自動車道賀陽ICから約30分
- 公共交通機関でのアクセス
- JR福渡駅からタクシー約25分
- 駐車場
- 乗用車25台、大型車3台
- ウェブサイト
- 口コミサイト
※営業時間や定休日、料金など変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。