岡山城(烏城)
黒い外観から別名「烏城」とも呼ばれる名城
慶長2年(1597)頃、豊臣家五大老の一人・宇喜多秀家が築城した岡山城。
三層六階の堂々たる天守は織田信長の安土城天守を模して築かれたと伝えられ、全国的にも珍しい不等辺五角形の天守台をしています。関ヶ原合戦以前の古式を伝える天守です。
また、当時は築城技術の発達が著しい時期で、岡山城は豊臣秀吉の大坂城、毛利輝元の広島城と並んで近世城郭の先駆けとなりました。
その建築は数年にわたる大事業で、旭川の流れを整備して本丸の北面~東面を巡らせ、堀の役割を持たせました。
黒い下見板張りの外観から別名「烏城(うじょう)」と呼ばれています。
戦前、国宝であった天守は戦災で焼失、現在は再建されています。
天守内には、プロジェクションマッピングを用いた映像や無料着付けコーナー、「烏城カフェ」などがあり、楽しめるスポットもたくさんあります。
三層六階の堂々たる天守は織田信長の安土城天守を模して築かれたと伝えられ、全国的にも珍しい不等辺五角形の天守台をしています。関ヶ原合戦以前の古式を伝える天守です。
また、当時は築城技術の発達が著しい時期で、岡山城は豊臣秀吉の大坂城、毛利輝元の広島城と並んで近世城郭の先駆けとなりました。
その建築は数年にわたる大事業で、旭川の流れを整備して本丸の北面~東面を巡らせ、堀の役割を持たせました。
黒い下見板張りの外観から別名「烏城(うじょう)」と呼ばれています。
戦前、国宝であった天守は戦災で焼失、現在は再建されています。
天守内には、プロジェクションマッピングを用いた映像や無料着付けコーナー、「烏城カフェ」などがあり、楽しめるスポットもたくさんあります。
基本情報
- 所在地
- 〒700-0823 岡山県岡山市北区丸の内2-3-1
- 営業時間
- 9:00~17:30(入場は17:00まで)
※イベント開催時は変更する場合があります - 駐車場
- なし ※烏城公園駐車場を利用
料金:一般車両1時間300円(30分追加100円)
※割引:岡山城天守閣の入場者は、駐車料金が150円割引になります。駐車券を岡山城天守閣受付にご提示ください。 - ウェブサイト
- ロケ実績
- 朝日放送「VSウエストランド」
NHKテレビ小説「カムカムエヴリバディ」
「桃源郷ラビリンス~生々流転~」
「筆子その愛―天使のピアノ―」
NHKテレビ小説「あぐり」
※営業時間や定休日、料金など変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。