観光スポット

カテゴリやエリアで検索しよう!

検索結果

76件ありました
並び順
人気順(週間)
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ

岡山みやび温泉 大家族の湯

温泉だけじゃない! 家族みんなで楽しめる!!

温泉・プール・健康促進ゾーン(フィットネス・機械マッサージ)があります。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10032.html
岡山みやび温泉 大家族の湯

もえぎの里 あば交流館・あば温泉

全6室だけの山里にある小さな温泉宿

宿泊者は隣接するあば温泉で入浴することができ、朝も入浴可能です。地元で作った豆腐・味噌・野菜を使った素朴な料理が楽しめます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10459.html
もえぎの里 あば交流館・あば温泉

湯めぐりの宿 松の家 花泉

チェックインから翌朝まで湯めぐり三昧

館内で17の湯めぐりができる風呂自慢の宿。深夜・早朝も入浴できるので、湯めぐり三昧で楽しめます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_12294.html

湯郷鷺温泉館・療養湯

湯郷温泉の元湯である「湯郷鷺温泉館」に隣接する日帰り温泉施設。遠方からも通う人が多い効能豊かな源泉かけ流しの湯は、明治時代以来湯治場として親しまれています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_101179.html
湯郷鷺温泉館・療養湯

元禄旅籠 油屋

地下に湧く温泉を贅沢にかけ流しで

湯原温泉の旭川沿いにある宿。宿泊施設「夢酔庵」と、食事入浴施設の「食湯館」の2棟で営業しています。

  • クーポン
https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_12079.html
元禄旅籠 油屋

湯の蔵つるや

大正4年創業の造り酒屋を改装した温泉宿

大正4年に創業し、昭和36年まで営まれていた元造り酒屋を改装した温泉宿です。おいしいお酒と料理、源泉かけ流しのお風呂で旅の疲れを癒せます。日帰り入浴も可能です。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_12088.html
湯の蔵つるや

ゆばらの宿 米屋

かけ流しの湯とこだわりの料理を堪能

四季折々の表情を見る自然に囲まれたのどかな場所にある温泉旅館です。地元のブランド食材、「千屋牛」「キヌヒカリ」を使用した料理と100%源泉の温泉で、ここでしか味わえない数々の体験を五感で堪能できます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_12159.html
ゆばらの宿 米屋

グリーンミュージアム神郷温泉

四季折々の魅力に包まれリフレッシュ

春の新緑、夏の涼風、秋の紅葉、白銀の冬と様々に趣を変える美しい自然につつまれた魅力いっぱいの温泉です。庭園が望める浴室は、高温の湯、中温の湯とサウナが楽しめ、緑に囲まれての露天風呂、庭園を見ながらの休養で心も体もリフレッシュできます。緑の館、バンガ…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10969.html
グリーンミュージアム神郷温泉

あわくら温泉

タヌキが傷を癒していたという温泉

その昔、この地の洞窟に住む傷を負ったタヌキが塩谷川のほとりで傷を癒しているところを地元の狩人が見つけ、その場に湯が湧き出ているのを発見したという伝説があります。・2施設(湯~とぴあ黄金泉、あわくら温泉 元湯)

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11833.html
あわくら温泉

名泉鍵湯 奥津荘

棟方志功も愛した源泉掛け流しの温泉宿

全国的にもめずらしい足元湧出の源泉で知られる宿です。かつて津山藩主が鍵をかけて一人占めしたと伝わる「鍵湯」が内湯として楽しめます。湯船の底から自墳(自然に湧き出る事)しているため、空気に触れることなく温泉本来の自然の状態で入浴できます。自然湧出のお…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_12060.html
名泉鍵湯 奥津荘

我無らん

湯原温泉のバリスタイルホテル

旅館とホテルの両方の感覚を持つ、バリスタイルホテルです。全室源泉掛け流しのお風呂付きでゆっくりとしたお時間を楽しめます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_12068.html
我無らん

八景

湯原ダムや砂湯にも近い温泉旅館

湯原温泉のシンボル「砂湯」の真向かい側にある温泉旅館です。旭川を眺める「川の湯」は名の通り瀬音を楽しめる湯船。また、山と空に近い「空の湯」からは美しい星空が望めます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_12098.html
八景

湯快感 花やしき

美肌の湯と月替わりの料理を満喫

壮大な湯原ダムを見上げる混浴露天風呂「砂湯」まで徒歩約5分の宿。料理は月替わりで、四季折々の素材を使い、目でも味で楽しむことができます。アルカリ単純温泉でトロトロの泉質の「美肌の湯」が自慢です。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_12154.html
湯快感 花やしき

作州武蔵温泉

たっぷりの自然を温泉とともに

「ホテル作州武蔵」内にある温泉。神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・うちみ・くじき・慢性消火器病・痔疾・冷え性・病後回復期・疲労回復に効果があるとされる、アルカリ性単純温泉です。日帰り入浴も可能です。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11490.html
作州武蔵温泉

【休館中】長船温泉

運転の疲れを癒すドライブイン温泉

国道2号線にあるドライブイン「おさふねサービスエリア」内の温泉です。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11166.html
【休館中】長船温泉

高原の湯

蒜山三座のパノラマを望む展望大浴場

「休暇村蒜山高原」内の温泉。肌にしっとり感が残る天然の湯です。展望大浴場からは蒜山三座のパノラマや牧場風景を眺めることができます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11417.html
高原の湯

かみさいばら温泉 クアガーデンこのか

土日祝にはスタッフお手製の替わり湯が登場

上齋原温泉と湯の谷温泉の混湯からなる温泉施設です。岩井の湯と森の湯の2種類が毎日男女日替わりで入浴できます。温泉を利用した温水プールが併設されています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11715.html
かみさいばら温泉 クアガーデンこのか

湯原国際観光ホテル 菊之湯

全ての客室から旭川と山の緑が眺望できる

館内の温泉には豊富なお湯を楽しむ大浴場、星空を見ながら入浴できる屋上露天風呂、使うたびにお湯を入れ替える貸切ヒノキの湯があります。全国露天風呂番付けで西の横綱になった砂湯まで、徒歩約3分の立地です。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_12292.html

めぐみ荘(百々温泉)

保養と美肌づくりに好適

病後の保養、美肌づくりに好適の湯として知られる百々温泉の湯を利用した保養施設です。普通浴槽のほかに、歩行浴槽、マッサージ浴槽、薬風呂、露天風呂、サウナがあります。多目的に利用できる和室やビリヤード室もあります。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10458.html
めぐみ荘(百々温泉)

鏡野温泉

知る人ぞ知る! 会社の敷地内にある日帰り温泉

田園風景に囲まれた会社の敷地内にある温泉施設です。泉質は低張性アルカリ冷鉱泉。ph9.0で、湯上り肌がつるつるすべすべになる、いわゆる「美人の湯」です。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11742.html
鏡野温泉

プチホテルゆばらリゾート

全ての客室で源泉を楽しめるプチホテル

湯原温泉の温泉街中央にあるホテルです。全客室のバスルームに源泉を引き入れているので湯治にも最適。また、屋上の貸切露天風呂は、5名様までのご家族やグループ、もちろんカップルの方も利用出来ます。お食事は、和洋の選択が可能で地元の有機農法によるお野菜の料…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_12284.html

能登香の湯

地元人に親しまれる銭湯感覚の入浴施設

山と川のあるのどかな農村地帯に位置し、作東老人福祉センターに併設している入浴施設です。低料金で入浴できるため、地元の人々に親しまれている銭湯感覚のスポットです。ログハウスや古民家に宿泊したり、紙すき体験のできる「能登香の里小房」も近くです。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11533.html

奥津温泉花美人の里

日帰りで楽しめる美人の湯

美作三湯のひとつ、奥津温泉街の中心に位置する日帰り温泉施設。大浴場にはジェットバス、露天風呂、サウナ等があり、家族風呂(入湯料別、1時間1,500円)も人気です。毎月第4日曜日には、女性露天風呂に花を浮かべた「エンジェルフラワー風呂」が行われています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11730.html
奥津温泉花美人の里

レスパール藤ヶ鳴 四季のかばん

オリエンタルモダンテイストで統一された室内のエグゼクティブ棟、ワンちゃん仕様に特化したワンワン棟、落ち着いた雰囲気のクリエイティブ棟、家族や友達、仲間達みんなでワイワイ楽しく過ごせるファミリー棟の4種類のコテージがあります。部屋の目の前の庭でバーベ…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_12203.html
レスパール藤ヶ鳴 四季のかばん

百々温泉

芯から体を癒すラジウム温泉

温泉の泉質は、ラジウム温泉(単純弱放射能泉)で、効能は神経痛・筋肉痛・関節痛・冷え性・疲労回復。浴室は、普通浴槽のほか、機能回復訓練をするための歩行浴槽、マッサージ浴槽、薬風呂、露天風呂があります。ラウンジは、交流の場として利用でき食事も楽しめます…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10578.html

足温泉

旭川の川床に湧き出る傷を癒す湯

足温泉周辺の河原には長い年月の間に川の水と砂利によって穴の開 いた甌穴群があります。足温泉の湯はこの大小無数の岩が転がる旭川の川床に湧き出ています。とくに切傷、皮膚病に効能があると伝えられ、長期間滞在する湯治客が多く、旅館も昔ながらの風情をそのまま…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11366.html
足温泉

遙照山温泉

鬼が傷を癒したと伝わる霊泉

鬼の怪我を治したといわれる伝説も残っている古い湯治場です。コイン式冷泉スタンドでは飲料水として持ち帰ることもできます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11592.html

湯の里 瀬戸川温泉

つるつる美肌に導く日帰り温泉

アルカリ濃度が高めで、肌がつるつるになると評判の、鏡野町の天然美肌温泉です。岩盤浴や服を着たまま利用するラドン浴(ホルミシスルーム)やペット温泉もあります。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11769.html
湯の里 瀬戸川温泉

永安温泉 永安の湯

フィットネスと温泉で健康増進

ジムやスタジオ、温水プールなどがある施設内にある温泉です。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10153.html

たまの温泉

瀬戸内の浜辺に湧く天然温泉

ダイヤモンド瀬戸内マリンホテルの中にあります。風光明媚な瀬戸の浜辺に湧く天然温泉です。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10638.html
たまの温泉

蒜山やつか温泉 快湯館

蒜山高原の風を感じる温泉

大自然の中にたたずむ温泉施設です。露天風呂は四季折々の蒜山高原の風を感じながら時が経つのを忘れ、癒しの時を過ごすことができます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11409.html
蒜山やつか温泉 快湯館

瀬戸由加温泉

宿泊も日帰りもOK! ホテルのラジウム鉱泉

「由加温泉ホテル山桃花」内の温泉です。泉質は単純弱放射線泉。日帰り入浴も可能です。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10353.html

下湯原温泉ひまわり館

全国的にも珍しい犬猫専用露天風呂も

露天風呂やペット(犬・猫)専用の温泉がある観光施設です。特産品のそばのほか、青大豆を使う手打ちそば、手作り豆腐の製造販売、新鮮野菜やお土産販売をしています。そば打ち体験もできます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11312.html
下湯原温泉ひまわり館

足温泉館

戦いで負傷した武士を癒したと伝わる湯

温泉名は元亀年間(1570~1572年)、戦いで負傷した武士たちを癒すため、樽詰めにしたお湯を送ったという故事に由来。目の前の旭川の川床に泉源があり、切り傷や皮膚病に効能があるといわれています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11367.html
足温泉館

ゆばら湯っ足り広場

一度に50人が入れる温泉の玄関口の足湯

旭川のほとりに位置する、山々に抱かれ清流のせせらぎを聴きながら入れる足湯です。総幅延長約26メートルで、一度に50人も入ることができます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11303.html
ゆばら湯っ足り広場

鷺の巣温泉

来歴は遥か古代まで遡る歴史ある湯

その昔、桃太郎伝説のモデルとされる「吉備津彦命(きびつひこのみこと)」が負傷者を入湯させ効き目があったと伝えられ、リューマチ、神経痛、皮膚病、切り傷に効くと言われています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11934.html
鷺の巣温泉
ページトップへ