岡山県立美術館「響きあう絵画 宮城県美術館コレクション」
カテゴリ
カンディンスキー、高橋由一から具体まで
岡山県立美術館にて、「響きあう絵画 宮城県美術館コレクション」が開催されます。
1981年に開館した宮城県美術館は、日本の近現代美術、そして宮城と東北の美術、表現主義を中心とする海外の美術を軸に、約7,000点に及ぶ作品を所蔵しており、2023年より大規模改修工事のため長期休館中です。所蔵品の原点である高橋由一とヴァシリー・カンディンスキーをはじめ、明治から昭和戦前期までの日本の洋画家たち、グループ「具体」などの戦後美術をリードした画家たち、ドイツ表現主義の系譜をなす画家たちなど代表的な作品が紹介されます。
【関連イベント】
〇記念講演会「カンディンスキー、クレーと「青騎士」の時代」
講師:小檜山 祐幹 氏(宮崎県美術館副主任研究員)
日時:2025年7月12日(土) 14:00~15:30
会場:岡山県立美術館 2階ホール
定員:170名(※当日先着順)
参加費:無料(※要観覧券(半券可))
〇美術館講座「高橋由一から具体までー宮城県美術館コレクションを中心に」
講師:廣瀬 就久 氏(同館主任学芸員)
日時:2025年7月26日(土) 14:00~15:30
会場:岡山県立美術館 地下講義室
定員:70名(※当日先着順)
参加費:無料(※要観覧券(半券可))
〇展示解説
講師:廣瀬 就久 氏(同館主任学芸員)
日時:7月13日(日) 14:00~14:30
8月11日(月・祝) 14:00~14:30
8月23日(土) 18:00~18:30
会場:地下展示室
参加費:無料(※要観覧券)
1981年に開館した宮城県美術館は、日本の近現代美術、そして宮城と東北の美術、表現主義を中心とする海外の美術を軸に、約7,000点に及ぶ作品を所蔵しており、2023年より大規模改修工事のため長期休館中です。所蔵品の原点である高橋由一とヴァシリー・カンディンスキーをはじめ、明治から昭和戦前期までの日本の洋画家たち、グループ「具体」などの戦後美術をリードした画家たち、ドイツ表現主義の系譜をなす画家たちなど代表的な作品が紹介されます。
【関連イベント】
〇記念講演会「カンディンスキー、クレーと「青騎士」の時代」
講師:小檜山 祐幹 氏(宮崎県美術館副主任研究員)
日時:2025年7月12日(土) 14:00~15:30
会場:岡山県立美術館 2階ホール
定員:170名(※当日先着順)
参加費:無料(※要観覧券(半券可))
〇美術館講座「高橋由一から具体までー宮城県美術館コレクションを中心に」
講師:廣瀬 就久 氏(同館主任学芸員)
日時:2025年7月26日(土) 14:00~15:30
会場:岡山県立美術館 地下講義室
定員:70名(※当日先着順)
参加費:無料(※要観覧券(半券可))
〇展示解説
講師:廣瀬 就久 氏(同館主任学芸員)
日時:7月13日(日) 14:00~14:30
8月11日(月・祝) 14:00~14:30
8月23日(土) 18:00~18:30
会場:地下展示室
参加費:無料(※要観覧券)
基本情報
- 開催期間
- 2025年7月4日(金)~8月24日(日)
- 開催時間
- 9:00~17:00(入館は閉館の30分前まで)
- 開催場所
- 岡山県立美術館 地下展示室
- 所在地
- 〒700-0814 岡山県岡山市天神町8-48
- 電話番号
- 086-225-4800(岡山県立美術館)
- 休業日
- 2025年7月7日(月)、14日(月)、22日(火)、8月4日(月)、18日(月)
- 料金
- 入館料:1,200円(1,000円)、65歳以上:1,000円(800円)*、大学生:800円(600円)*、高校生以下:無料*
*学生証やシルバーカード等、年齢が確認できる証明書を提示。
※( )内は20名以上の団体料金
※キャンパスメンバ―ズ制度加盟校の学生は無料
※障害者手帳をご持参の方とその介護者1名は無料
※「岡山の美術」展も鑑賞することができます。 - 車でのアクセス
- 山陽自動車道岡山ICから約20分
- 公共交通機関でのアクセス
- JR岡山駅から徒歩約15分
または、JR岡山駅から路面電車(東山行き)約5分「城下」下車、徒歩約3分 - 駐車場
- 地下駐車場:44台
※可能な限り公共交通機関を利用ください。 - ウェブサイト
- 関連資料
※営業時間や定休日、料金など変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。