イベント
岡山のおでかけ情報はこちら
岡山のおでかけ情報はこちら
[打ち上げ数:約3,000発]浅口市の恒例行事「あさくち花火大会」は、今年は熱中症や台風による中止のリスクを避けるため11月1日(土)に開催日が変更となりました。※イベントの詳細については、後日更新の予定です。
瀬戸内海の夕景と瀬戸大橋のライトアップ、工場夜景を海上から楽しむツアー
瀬戸内海の多島美と夕日、瀬戸大橋のライトアップ、水島コンビナートの夜景を船上から鑑賞するクルージング。航行ルートは児島観光港~(象岩)~水島工業地帯~児島観光港です。瀬戸大橋のライトアップもお楽しみいただけます。
紅葉と灯りが織りなす幻想の世界
紅葉が一番美しい季節に開催。千入(ちしお)の森をはじめ、園内各所をライトアップし、秋の夜長がロマンチックに演出されます。また、秋の夜長を楽しむ音楽イベントも予定されています。
港内で打ち上げられる約5,500発の花火!
[打ち上げ数:約5,500発]笠岡湾内で行われる恒例の花火大会です。ダイナミックな大玉花火の打ち上げは中国地方では最大級! 海面に映る花火が美しく、スターマインの超早打ちは特に圧巻です。【4部構成の花火大会プログラム】《第1部》20:00〜20:10オープニングはリズ…
国宝の講堂と楷の木をライトアップ!
楷の木とモミジの紅葉が見頃を迎える時期に開催されているライトアップ。国宝の講堂とともに夜空に映える紅葉の幻想的な光景が楽しめます。11月9日(日)までは、孔子像の公開も行われます。また、各種グルメが楽しめる屋台の出店や特産品や備前焼の販売もあります。※…
紅葉に美しく彩られた秋の津山城(鶴山公園)で、「津山城もみじまつり」が開催されます。期間中の土日は「ご当地グルメフェスティバル」やステージイベントが行われます。イベントの詳細については公式サイトをご確認ください。
公園で食べる、飲む、過ごす
総合グラウンドクラブ(旧岡山偕行社)周辺にて「秋まつり NIGHT PICNIC 2025」が開催されます。星空イルミネーションや屋台などの出店されるほか、子ども縁日やダンスパフォーマンスなども行われます。イベントの詳細については、イベント公式SNS(Tiara THE CONNECT…
[打ち上げ数:約3,500発]周囲を自然に囲まれた環境の中、音楽に合わせて花火が打ち上がります。夜空に煌めく色とりどりの花火と、山々にこだまする大音響は迫力満点!
幻想的なベンガラの町並みと踊りを楽しむ
ベンガラ色の外観で統一された、国の重要伝統的建造物群保存地区「吹屋ふるさと村」の町並みを幻想的に映し出す「吹屋ベンガラ灯り」が開催されます。百数十基の手作り灯ろうが立ち並ぶ町並み通りを、三味線、尺八の音に合わせて、吹屋小唄踊り連がベンガラ染めの浴衣…
灯りに浮かぶ漆黒の城
別名金烏城(きんうじょう)とも呼ばれる岡山城が、秋らしい色彩でライトアップ。灯りによって引き立つ紅葉とそびえる天守、雅やかな空間で秋の一夜が過ごせます。
※毎年夏に開催されていましたが、今年から初秋の開催となりました。(イベントの詳細は後日更新)[打ち上げ数:約1,100発]英田多目的グラウンドで毎年開催されているまつり。お楽しみ抽選会や夜店が並び賑わうほか、約1,100発の花火がフィナーレを飾ります。
視界に収まらない大輪の華。こんな花火、観たことない。
普段は自動車やバイクレースなどモータースポーツが楽しめる岡山国際サーキットにて、特別な席で花火を楽しめる「岡山国際サーキット花火大会」が開催されます。普段は自動車やバイクレースなどモータースポーツが楽しめる岡山国際サーキットにて、特別な席で花火を楽…
[打ち上げ数:約2,500発]地元団体の出し物やうちわ抽選会、沢山の屋台があり子どもからお年寄りまで大勢の人で賑わう夏のまつり。総勢約1,200名が参加する「総おどり」やパフォーマンスを競う「ええとこ離し踊りコンテスト」が繰り広げられ、会場は熱気に包まれます。…
灯りに浮かぶ漆黒の城
「烏城を包むやわらかな灯り」をテーマに、岡山城天守閣とその周辺をライトアップ。提灯や灯篭、ろうそくで彩り、この時期でしか味わえない和の風情を演出します。また、対岸の岡山後楽園では、同時期に「夏の幻想庭園」を開催。
灯りが織りなす幻想の世界
8月の1ヵ月間、日本三名園のひとつ「岡山後楽園」を特別に夜間開園し、一斉にライトアップ。優美な光に包まれた、まるで夏の幻のような異空間を満喫できます。和文化体験などのイベントの開催も予定されています。対岸の岡山城でも同期間に「夏の烏城灯源郷」が開催さ…
ふわり春あかり 白壁の町
倉敷に春の訪れをつげる夜のイベント「倉敷春宵あかり」。倉敷美観地区一帯をやさしくあたたかなあかりで演出し、皆様に春の宵をお楽しみいただくイベントが今年も開催されます。様々なイベントが開催予定。詳細は、公式サイト・チラシをご確認ください。
フィナーレは「音楽花火」!
ききょう緑地公園にて「備中たかはし納涼花火」が開催されます。会場では屋台やバンド演奏やダンスなどのステージイベントが楽しめるほか、20:20から花火と音楽をシンクロさせた「音楽花火」が行われます。夜空を彩る光と音の饗宴を楽しめます。【スケジュール】17:00…
夜空と水面を美しく照らす花火 ~幻想的な雰囲気を楽しむ~
[打ち上げ数:約2,500発]日生の夏の一大イベント。海上に浮かび上がる花火のあざやかな輝きがとても魅力的です。ステージイベントでは、地元ダンスチームのダンスや日生甚九郎太鼓の演奏も楽しめます。【スケジュール】16:30~ ステージイベント ダンスチー…
灯りが織りなす幻想の世界
日本三名園のひとつ「岡山後楽園」が特別に夜間開園を行い、園内がライトアップされます。新緑と花々に彩られた園内を美しくライトアップ。春の宵を満喫できるイベントです。対岸の岡山城でも同期間に「春の烏城灯源郷」が開催されます。※関連イベントなどの詳細につ…
[打ち上げ数:約1,800発]地元団体や商店による飲食の出店で賑います。花火の打ち上げは20:45~21:00(予定)。約1,800発が夜空を彩ります。
吉備中央町で行われる夏祭り
吉備高原に伝わる「鬼伝説」と岡山弁の「おいでんせい」をかけたネーミングの祭り。食の市やフリーマーケットが開催されます。ステージイベントでは吹奏楽やキッズダンス、ゴスペルライブ、うらじゃ連演舞など、多彩なイベントが繰り広げられ、フィナーレには華麗な花…
光の迷路へようこそ!夜景の宝石を探しに行こう!
倉敷市の工場夜景都市としての認知度向上や他都市との交流を通じた夜型観光の推進を目的として「第15回 全国工場夜景サミットin倉敷」が開催されます。サミット会場(水島愛あいサロン東棟コミュニティフロア)では、全国工場夜景都市協議会加盟都市などによる夜景PR…
平成24年(2012)まで、現役最古の木造校舎として使用されていた小学校。明治6年(1873)に拡智小学校として開校し、後に吹屋小学校、吹屋町立尋常高等小学校となりました。東校舎・西校舎等は明治33年(1900)、本館は明治42年(1909)の建築。岡山県の重要文化財に…
蒜山の夜空に上がる圧巻の尺玉
[打ち上げ数:約700発]見どころは県北でも珍しい「尺玉花火」が上がるところ。蒜山高原の澄んだ夜空に広がる花火と、間近で見る尺玉の迫力は圧巻です。花火終了後には、福田神社で国指定重要無形民族文化財である「大宮踊」が踊られます。花火とあわせて蒜山高原の夏…
水と緑と踊りの祭典
[打ち上げ数:約1,300発]ステージ、ゲームなどの各種イベントが開催され、夜空を彩る花火がフィナーレを飾ります。【スケジュール】13:00~16:30 清流ロックフェスティバル15:30~ ウォーターゲートを突破せよ!!(清音スポーツ少年団対象)17:00~ オープニング1…
[打ち上げ数:約1,200発]毎年8月16日20:00、京都の五山の送り火の代表的な大文字焼きと時を合わせて、和気町の観音山に縦65m×横75mの「和」の火文字が点火されます。河川敷では、さまざまな屋台が出店し、各種アトラクションも開催されます。和文字の点火前には…
江戸時代より現代まで300年以上続く奉納花火
江戸時代から約300年の歴史を持つ奉納花火大会。打ち上げ花火もあり大小様々な花火の競演をお楽しみください。
灯りに浮かぶ漆黒の城
岡山城天守と烏城公園一帯を光で彩るライトアップイベント「春の烏城灯源郷」が、開催されます。漆黒の岡山城が鮮やかに照らし出され、昼間とは違う幻想的なシルエットが浮かびあがる圧巻の見応えが堪能できます。期間中は、天守の夜間営業が行われるほか、対岸の岡山…
夏の終わりのハーモニー! 蒜山で音楽とマルシェが大集合&湯原で花火!
夏の最後の週末に蒜山高原と湯原温泉での素晴らしい思い出を持ち帰ってもらいたいとの思いから「第3回 ひるぜん夏恋まつり」が開催されます。蒜山高原のGREENable HIRUZENを会場に地元真庭の美味しいフードやドリンクを取り揃えたマルシェや14:30から「Likkle Mai」に…
[打ち上げ数:約400発]宮本武蔵の生誕地「武蔵の里」で開催される、地元ならではの夏まつり。かき氷や焼きそばなどの屋台のほか、うらじゃ踊りやあわくら太鼓などステージイベントも賑やかに行なわれ、フィナーレには花火も打ち上がります。
美作三湯のひとつ湯郷温泉は、約1200年前、円仁法師が白鷺に導かれ発見したと伝えられ、別名「鷺の湯」としても知られます。この温泉街の南に位置するゆ~らぎ橋では、今年もライトアップが行われます。華やかなLEDを使用したトンネル型のイルミネーションが温泉客を…
[打ち上げ数:約2,000発]湯郷温泉街から北へ1kmほどの入田地区で開催される花火大会です。目の前の吉野川河川敷から打ち上がる、夏の夜空を彩る花火は迫力満点!
[打ち上げ数:約2,500発]旭川を舞台に打上げられる花火大会は落合地区の夏の風物詩。夜空に繰り広げられる約2,500発の打上げ花火と仕掛け花火は、県北最大級を誇る華麗な光のイリュージョンです。
三石地区は古くから耐火レンガの原料である“ろう石”や耐火レンガ製造の町として栄えた歴史があります。その町の魅力を再発見する目的で注目されなくなった古くからある建造物を活用し、よみがえらせようという活動です。明治24年に建設されたJR山陽本線赤レンガ積み拱…
西川に輝く幻想的なイルミネーション
街なかのオアシス「西川緑道公園」にポップでカラフルな”SPACE WORLD”が出現します。夜空の星々のようにきらめく水辺のイルミネーションと、ネオンカラーの“ロケット”や“宇宙飛行士”などのデザインで、楽しい宇宙空間のイメージを演出!普段とは異なる夜の西川緑道公…
[打ち上げ数:約2,500発]JR西片上駅から近い片上湾を舞台に「備前花火大会」が開催されます。
江戸時代へ誘う、絢爛豪華な大名行列
旧山陽道の宿場町として栄え、今も本陣、脇本陣の残る矢掛の町並み。絢爛豪華な総勢約80名もの大名行列が繰り広げられ、沿道で見学する人たちをタイムスリップした江戸時代の空間へ誘います。<大名行列スケジュール>13:00 西町 出発 ~ 本陣(休憩)~ 中町 ~15:00…
黄金色に輝く幻想的な大イチョウ
国の天然記念物「菩提寺の大イチョウ」が黄葉の季節を迎え、恒例となりました「菩提寺大イチョウライトアップ」が開催されます。樹齢約900年という悠久の時を過ごしてきた大イチョウが、漆黒の闇の中黄金の羽衣に包まれて浮かび上がる姿は幻想的で圧巻の見応えです。
今年も、約30万球のライトがドイツの森を彩ります。昨年好評だった「#大きな森のブランコ」は、イルミネーションverで再登場!(別途500円必要)また、日にち限定で、新たに光のランタンイベントを開催!イルミネーションの光と星の光に包まれた、幻想的な空間にラン…
[打ち上げ数:約2,000発]愛の村パークにて毎年8月に開催される夏祭り。テント村のほか、あわくら太鼓、うらじゃ踊りなどのステージイベントが賑やかに行われ、打ち上げ花火が県下最高峰後山山麓の夜空を彩ります。ベルピール自然公園など、観覧場所により花火を見下ろ…