イベント
岡山のおでかけ情報はこちら
岡山のおでかけ情報はこちら
高原に咲き誇る、約100種類1万5千株のしゃくなげ
蒜山高原の遊園地 ジョイフルパークでは、西洋種を中心に約100種類 約15,000株のしゃくなげが大輪の花を咲かせ、訪れた人の目を楽しませます。毎年5月に見頃をむかえ、開花期間中には「しゃくなげ祭り」が開催されます。ひるぜん高原グルメ祭りや和太鼓のステージライ…
毎年元日に瀬戸内海、瀬戸大橋周辺で行われる初日の出クルージング。朝7:00出航、約1時間の新年最初のクルーズです。
12月21日(土)の冬至に合わせて、カピバラたちが柚子を浮かべた温泉に入ります。可愛い姿に癒されよう!
浅口市寄島干拓地内に自生するアッケシソウは、環境省のレッドリストで絶滅危惧種に指定されている貴重な植物です。今回のイベントでは、あまり知られていないアッケシソウの生態について学ぶことができます。紅葉時期を迎える直前のアッケシソウは、白い可憐な花が咲…
岡山市内中心部から近い京山にある、全国でもめずらしい山を利用した「池田動物園」にて、「野菜果物」、「キノコ」、「ジビエ」と3つのテーマで秋の味覚を味わい学ぶ「秋の三大収穫祭」が開催されます。【イベントスケジュール】〇「やさいくだものまつり」~人も動…
浦安総合公園西地区にて、初夏の風物詩「朝顔市」が開催されます。商品がなくなり次第終了となります。
美星天文台では、流星群をみる会が実施されます。広場に寝転がって流星観察、望遠鏡で天体観察を行うことができます。ペルセウス座流星群が見え始めるのは、21:00以降となります。ただし、空には明るい月が輝いており、見ることができる流星の数は例年より少なめとな…
約5,000本のさくらと約10,000本のツツジと多彩なイベントが楽しめる「さくらまつり」が開催されます。3月29日(土)、4月5日(土)は打ち上げ花火も予定されています。夜のさくらをバックに大迫力の花火を楽しめます。また開花期間中は18:30~21:00まで夜桜ライトアッ…
戦国時代に山城があったとされる茶臼山に整備された城山公園は、赤磐市周匝にある城址公園で、眼下に吉井川を望む眺望抜群のお花見スポット。山頂に城型の展望台があり、春には山肌をピンクの桜が彩ります。当日は飲食のテントが並び、鉄砲隊などのイベントが行われま…
天文台で初日の出を見よう!東の山並みの彼方に昇る初日の出をみんなでお迎えします。先着順で豚汁や甘酒、コーヒーの無料振る舞い、ライブやお楽しみ抽選会も開催されます。
里庄町指定文化財・仁科芳雄博士生家で行われる観梅会
里庄町出身で、日本の現代物理学の父と称される仁科芳雄博士が多感な少年時代を過した屋敷で、地元有志の協力のもと開催されている観梅会。江戸後期に建てられた屋敷の庭にあるこけむした古木は今なお見事な花をつけ、毎年立派な実をたわわに実らせます。当日はあたた…
閑谷の早春を彩るヤブツバキや紅白の梅林を見て、春の息吹を感じませんか? 普段は入れない国宝の講堂が公開されると共に、資料館の春季特別展など、旧閑谷学校の歴史や魅力を再発見することができます。
期間中は夜も開園! 幻想的な夜桜が楽しめる
岡山市の中心部からほど近い丘陵地にある半田山植物園で行われる桜まつり。満開時には山全体がピンク色に染まります。桜まつりの期間中は夜間ライトアップが行われます。
60アールの休耕田で栽培されているはすの花が、ピンクや白の大輪の花を咲かせます。この時期には涼を求める多くの観光客が訪れ、散策などを楽しんでいます。はすの花は7月いっぱいまでが見頃で、午前7時から午前10時頃までが最も美しく花開く時間帯です。ステージイベ…
瀬戸内海を望む鷲羽山第二展望台からの日の出は格別! NPO法人や地元の方々が、ボランティアで元日の早朝からあったかいぜんざいの振る舞いを行います。
新見市の国指定天然記念物「羅生門」周辺の羅生門さくら公園内には、開花時期が異なる約11種類・700本もの桜があり、長期間にわたって楽しむことができます。まつりの期間中は、園内のお花見開放を行う他、土日には屋外での青空コンサート、キッチンカーなどが楽しめ…
夜明けとともに咲く蓮の花を愛でる年に一度の早朝行事
午前4時に開園し、蓮の開花を楽しむ夏の恒例行事です。夜明けとともにゆっくりと開花していく蓮の花が見られるほか、筝曲の演奏や茶会、蓮の花托の販売など様々な催しも行われます。
100基以上の文学碑・歌碑が立ち並ぶ、誕生寺に隣接した2千坪の誕生寺ふるさと公園(笛吹川歌碑公園)付近では、毎年ほたるの乱舞が見られます。ホタルが飛ぶ時期にあわせて地元有志による「ほたる祭り」が開催され、誕生寺裏第3駐車場ではやまめ焼きや焼きそば等の出…
令和5年3月に国登録記念物として認定された笠岡市生江浜の清水氏庭園。個人宅の為、見る機会の少ない庭園を当主の清水さんの解説付きで鑑賞できます。日没に合わせて庭園にキャンドルを参加者のかた自身で飾り、黄昏時に清水氏庭園の風景を楽しむ鑑賞会です。【清水氏…
令和5年3月に国登録記念物として認定された笠岡市生江浜の「清水氏庭園」が、当主の清水さんの解説付きで鑑賞できるイベントが開催されます。フルールデスポワールの可食花を使った、見た目にも美しいハーブティーのお茶会も楽しめます。【清水氏庭園について】生江浜…
六島・真鍋島・白石島を歩いてフォトジェニックな風景を満喫
風光明媚な場所が多々ある笠岡諸島内でも特にフォトジェニックな場所を効率的に海上タクシーで巡るツアーが開催されます。トレッキングを楽しみつつ、六島の灯台、真鍋島の真鍋家住宅、白石島の開龍寺などを1日で回れる欲張りなツアーです。【ツアーの流れ】まずは、…
岡山県の天然記念物に指定されている一本桜「奥迫川の桜」(大山桜)をシンボルに行われる桜祭りです。3月29日(土)、30日(日)のプレ開催の日は、うどんやおでんの販売も予定されています。(※遅咲きの場合は、4月5日(土)・6日(日)に開催となります。)
芝桜を棚田の畦道に約1万5千株植え付けている西粟倉村の「おおがや芝桜公園」にて、見頃の時期に合わせて芝桜まつりが開催されます。イベント当日は、軽食の提供や物品の販売が行われる予定です。
宇甘西地区コミュニティハウスにて「宇甘西ホタルまつり」が開催されます。ビンゴゲームや金魚すくい、飲食物の販売などが行われます。
ホタルシーズンに合わせ、大井東ふれあい学習館からホタルの里公園で開催される恒例イベントです。仙人太鼓の披露などのステージイベントや焼きそばや焼き鳥、ジビエカレーなどの屋台もあります。ウォークコースは往復約3km。歩きやすい足元でお越しください。
6月下旬~7月上旬にかけて、境内のあじさいが美しく咲き誇ります(その年により、見頃は異なります。事前に施設にご確認ください)。また、数珠づくり、写経などの体験や、客殿のふすま絵の拝観も可能です(いずれも要事前連絡)。
道の駅笠岡ベイファームにて、10ヘクタールの広大な畑にひまわりが咲くのに合わせて「ひまわりフェア」が開催されます。イベント期間中は旬の野菜やフルーツの特売、キッチンカーが出店するほか、ひまわり摘み取り体験なども行われます。詳細については、公式サイト・…
越畑ふるさと村の紅葉が見頃を迎える時期に合わせて行われるイベントです。鏡野町越畑エリアをはじめとした鏡野町のご当地グルメや特産品等が販売されるなど、越畑の魅力を満喫することができます。
三室総合案内所周辺にて、三室峡紅葉まつりが開催されます。色鮮やかな山々に囲まれた清流のそばで、秋の魅力をたっぷりと楽しめるイベントです。山菜・ヤマメの塩焼きなどの地元特産物の販売もあります。※雨天予想のため、開会式・アトラクション(うらじゃ)は中止…
春の訪れとともに、紅梅・白梅・しだれ梅が咲き継ぎ、500本もの競演を楽しめます。さまざまなイベントも催され、大勢の人で賑わいます。
岡山市北部に位置する桜の名所「たけべの森公園」。3月下旬から約1か月の間、約100種15,000本の桜が楽しめます。中でも、ヤエベニシダレザクラが1.5km続く「藤右衛門桜の小径」は圧巻。イベントでは、郷土芸能の披露や地元特産品の販売や趣向を凝らした模擬店などが会…
津山の町並みを望むお花見スポットでは、ソメイヨシノやヤエザクラ、ヤマザクラなど、約1,200本色とりどりの桜が満開になります。満開期間中はライトアップも行われます。※ライトアップは開花~散るまで
ラベンダーの花穂摘みを体験でき、自分で摘んだお花は持ち帰ることができます。またこのイベントでは、レストランまきばの森のランチも楽しめます。参加をご希望の方は、電話またはFAXでレストランまで申込みください。 ※園芸バサミ、持ち帰り用袋や新聞紙を持参く…
餘慶寺境内にて「桜まつり」が開催されます。4月8日はお釈迦さまのお誕生日のため、餘慶寺では毎年、同日9:00より降誕会の法要が行われます。また、婦人部によるさくらカフェ等やよけいじマルシェも期間中開催されます。1日の11:00から学芸館高校和太鼓部様による奉納…
早島町の中心部に位置する早島公園は、県南の桜の名所として知られ、例年3月下旬から4月上旬にかけて桜が見頃を迎えます。約3haの敷地に植栽された、およそ200本の桜が咲き誇り、多くの花見客が訪れます。公園は小高い丘の上にあり、岡山平野を一望することができます…
1年に3日だけ、各30名限定の特別な鑑賞会を開催!
備中鐘乳穴の敷地内には6月末から、沢山のヒメボタルが幻想的な光を放ちます。希少なヒメボタルを保護する観点から、普段は一般公開されていません。「里山里海交流館しんぴお」にて、ヒメボタルの生態や環境保護について最新のVR映像で学び、学んだ方にだけ、限定で…
井原市美星町にある木野山キャンプ場にて、寝っ転がってペルセウス座流星群を見るイベントが開催されます。宙の学校校長、かわいじゅんこ先生のお話し会も開催。Okayama SmokeshowさんのBBQ、木野山カフェではcoffeeやスイーツ(焼菓子、アイス、駄菓子、ポップコーン…
井原市内を流れる小田川の土手に約2,000m続く桜並木のトンネルは見応え抜群! 夜には川面にボンボリの灯が映りこみ、訪れる人を幻想の世界へと誘います。井原堤(市内を流れる小田川の土手)のほか、相原公園(嫁いらず観音院と隣接)にもボンボリが灯され、夜桜も楽…