備前焼とは

備前焼は、「日本六古窯」の中で最も古い焼き物。備前市の伊部地区が代表的な産地で、釉薬を使わず、絵付けもせずに高温で焼くのが特徴です。

備前焼とは

備前焼の誕生と歴史

備前焼のルーツは、古墳時代に遡ります。須恵器(すえき)の製法が変化し、鎌倉時代~桃山時代にかけて、現在のような形に落ち着きました。
 
堅くて割れにくいため、多くの茶器や茶陶として愛用され、庶民の日用品として大人気に。1982年に国の伝統的工芸品に指定されるなど、現代にも親しまれています。また、2017年4月には、「きっと恋する六古窯 - 日本生まれ日本育ちのやきものの産地 - 」として日本遺産(Japan Heritage)に認定されています。

備前焼の産地

備前焼の代表的な産地は、岡山県南東部に位置する備前市の伊部(いんべ)地区で、備前焼作家の窯元や陶芸店が集中しています。
伊部地区へのアクセスは、JR岡山駅から赤穂線で約40分、JR伊部駅で下車。
 
窯元や備前焼に関する施設のほとんどがJR伊部駅から徒歩圏内にあるため、どこでも気軽に行くことができます。いろいろな工房をめぐり、お気に入りの器探しを楽しんでみてはいかがでしょうか。

備前焼の特徴

備前焼は、「釉薬(素焼きの陶磁器の表面に塗る薬品)」を一切使用せず、絵付けもしないという究極にシンプルな焼き物。
1200〜1300度の高温で焼き、土の性質や、窯への詰め方、窯の温度の変化、焼成時の灰や炭などによって模様が生み出されます。一つとして同じ色、同じ模様にはならない、手作りの味わい深さが魅力で、使えば使うほどに味わいが増していくのも特徴です。

備前焼の里、伊部の町歩き

レンガ造りの赤い煙突が建ち並ぶ、なつかしい風情が感じられる町です。

レンガ造りの赤い煙突
さすが産地だけあって、案内板をはじめ至る所で備前焼が活用されています。レンガ造りの赤い煙突は、この町のシンボル。どこかなつかしさを感じます。
レンガ造りの赤い煙突
天津(あまつ)神社
JR伊部駅から徒歩7分の「天津(あまつ)神社」。備前焼の里らしく、神社内の敷石や狛犬、絵馬までも備前焼でできています。
天津(あまつ)神社
詳細を見る

関連ページ

備前焼ができるまで
備前焼が完成するまでの様々な行程について、詳しくご紹介します。
備前焼ができるまで
詳細を見る
備前焼の美しい模様、窯変(ようへん)の種類
備前焼の魅力を引き出すポイントが、焼くときに現れる色の変化です。この色の変化を「窯変(ようへん)」と呼び、その特徴によって様々な…
備前焼の美しい模様、窯変(ようへん)の種類
詳細を見る
手びねりでつくる備前焼陶芸体験
備前焼に興味を持ったら、自分で実際に作ってみることもできます。土ひねり体験に参加して、世界でたったひとつのオリジナル作品作りにチ…
手びねりでつくる備前焼陶芸体験
詳細を見る
備前焼まつり
伊部地区で開催される備前焼の一大イベントが「備前焼まつり」。窯元が出店する屋台が立ち並び、毎年十数万人が訪れるという人気ぶりです…
備前焼まつり
詳細を見る

このページを見ている人は、こんなページも見ています

岡山で絶対見ておくべき紅葉スポット10選

岡山で絶対見ておくべき紅葉スポット10選

劇場版『ラジエーションハウス』×岡山ロケ地

劇場版『ラジエーションハウス』×岡山ロケ地

made in 岡山の逸品たち

made in 岡山の逸品たち

岡山県備前エリアガイド|岡山市・玉野市・備前市・瀬戸内市・赤磐市・和気町・吉備中央町

岡山県備前エリアガイド|岡山市・玉野市・備前市・瀬戸内市・赤磐市・和気町・吉備中央町

定番から注目のスポットまで! 牛窓観光ガイド

定番から注目のスポットまで! 牛窓観光ガイド

絶景に出会える! 岡山の展望スポット13選

絶景に出会える! 岡山の展望スポット13選

おいしい!楽しい!岡山の「道の駅」特集

おいしい!楽しい!岡山の「道の駅」特集

岡山グルメ

岡山グルメ

花火大会特集2025

花火大会特集2025

癒しの岡山三名湯・美作三湯「湯原・奥津・湯郷」

癒しの岡山三名湯・美作三湯「湯原・奥津・湯郷」

映画『国宝』×岡山ロケ地

映画『国宝』×岡山ロケ地

秋の岡山観光ガイド(9~11月) ~好奇心を刺激する旅へ~ 

秋の岡山観光ガイド(9~11月) ~好奇心を刺激する旅へ~ 

【倉敷美観地区完全ガイド】歴史ある町並みとグルメ・観光・お土産情報を網羅!

【倉敷美観地区完全ガイド】歴史ある町並みとグルメ・観光・お土産情報を網羅!

くだもの王国・岡山でぶどう狩り体験

くだもの王国・岡山でぶどう狩り体験

楽しい!美味しい!冬の岡山観光ガイド(12~2月)

楽しい!美味しい!冬の岡山観光ガイド(12~2月)

瀬戸内国際芸術祭2025&岡山の旅

瀬戸内国際芸術祭2025&岡山の旅

岡山県民がおすすめする○○○!

岡山県民がおすすめする○○○!

日本遺産「桃太郎伝説の生まれたまち おかやま」をめぐる

日本遺産「桃太郎伝説の生まれたまち おかやま」をめぐる

岡山県のご当地マンホール

岡山県のご当地マンホール

ドライブで行きたい! 岡山・瀬戸内海ビュースポット

ドライブで行きたい! 岡山・瀬戸内海ビュースポット
ページトップへ