備前焼まつり
伊部地区で開催される備前焼の一大イベントが「備前焼まつり」。窯元が出店する屋台が立ち並び、毎年十数万人が訪れるという人気ぶりです。

備前焼まつりとは
備前焼作家の作品が2割引で購入できたり、お買い得品やアウトレット品なども購入できるため、全国から毎年十数万人もの人が訪れる、町を挙げての大イベント。
JR伊部駅周辺の道路が歩行者天国になり、さまざまな種類の備前焼を購入できるだけでなく、炎のまつりや、ろくろ踊り、地元グルメなども楽しめるイベントが盛り沢山です。
2023年10月14日(土)15日(日)
※毎年10月第3日曜日とその前日の土曜日に開催
窯元の出店屋台
お祭りといえば屋台がつきもの。備前焼まつりでは、窯元が販売するテントや屋台などがひしめき合います。種類が豊富なので、お気に入りのひとつを決めるのも大変ですが、こだわりのひと品を探せるのも備前焼まつりの楽しみのひとつです。値段は手ごろな数百円から。さまざまな色や形のものが販売されています。
ろくろ体験
備前焼まつりでは、人気の電動ろくろ体験ができるコーナーも設置されます。
手でろくろを回転させる「手びねり」と比べると、少し手をふれるだけで形が変わるので、より繊細な作業を楽しむことができます。
当日は「ろくろ実演」、「ろくろチャレンジ」などの体験会もあるので、ぜひ挑戦してみてください。
関連ページ
- 備前焼とは
- 備前焼は、「日本六古窯」の中で最も古い焼き物。備前市の伊部地区が代表的な産地で、釉薬を使わず、絵付けもせずに高温で焼くのが特徴で…
- 詳細を見る
- 備前焼ができるまで
- 備前焼が完成するまでの様々な行程について、詳しくご紹介します。
- 詳細を見る
- 備前焼の美しい模様、窯変(ようへん)の種類
- 備前焼の魅力を引き出すポイントが、焼くときに現れる色の変化です。この色の変化を「窯変(ようへん)」と呼び、その特徴によって様々な…
- 詳細を見る
- 手びねりでつくる備前焼陶芸体験
- 備前焼に興味を持ったら、自分で実際に作ってみることもできます。土ひねり体験に参加して、世界でたったひとつのオリジナル作品作りにチ…
- 詳細を見る