楽しい!美味しい!冬の岡山観光ガイド(12~2月)
冬の岡山を満喫できる見どころスポットやグルメなどをご紹介。
目次
冬を彩るイルミネーションスポット
冬の夜が華やかに彩られるイルミネーション。街が色とりどりの光に包まれる、ロマンチックな光景を見に出掛けてみませんか?
一度は見てみたい岡山の絶景雲海スポット5選
秋が深まり、朝の冷え込みが強まってくると見られるようになるのが雲海です。早朝、山の上などから周囲を見渡すと、下界を覆った霧がまるで雲の海のよう! そんな幻想的な景色が楽しめる、岡山県内の雲海スポットをご紹介します。様々な気象条件がそろってはじめて見られる、“一期一会の絶景”を求めて出かけませんか?
- 雲海に浮かぶ備中松山城を望む展望台(高梁市)
- 雲海が発生する時期は、9月下旬~4月上旬の明け方~午前8時頃。特に10月下旬~12月上旬の早朝には濃い朝霧が期待できます。雲海に浮かん…

- 詳細を見る
- 弥高山展望台(高梁市)
- 岡山県西部の吉備高原に位置し、標高654mの高さから北は大山、南は瀬戸内海を望むことができます。園内ではツツジ、アジサイ、紅葉など四…

- 詳細を見る
- 大山展望台(美作市)
- 湯郷温泉街や悠々と流れる吉野川、遠くには岡山県最高峰の後山(うしろやま)、那岐山(なぎさん)、津山盆地の向こうの山々まで見渡すこ…

- 詳細を見る
- 岩倉山付近(真庭市)
- 天照大御神を祀る「茅部神社」や戸の形をした「天の岩戸(あまのいわと)」などがあり、高天原(たかまがはら)伝説が残る蒜山地方。茅部神社の奥に位置し、中腹に天の岩戸がある「岩倉山」から見る、蒜山三座が島のように浮かぶ景色は必見です。

- 真庭観光WEB
- 大佐山展望台(新見市)
- 標高988m。見渡す限り中国山地の山々が広がっています。気候条件がよければ鳥取県の大山(だいせん)までが、手に取るように見ることがで…

- 詳細を見る
- 雲海に浮かぶ備中松山城を望む展望台(雲海展望台)
- 弥高山
- 大山展望台
- 岩倉山付近(真庭市)
- 大佐山
Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください
ウインタースポーツで寒さを吹き飛ばそう!
冬は、寒くて引きこもってしまいがちですが、体を動かして寒さを吹き飛ばそう!
岡山県では、スキーやスノーボード、スケート、スノーモービルなど、様々なウインタースポーツができます。小さな子どもでも遊べる、キッズパークもおすすめです!
道路の積雪状況等をご確認の上、安全運転でお出かけください。
《「雪マジ!」でお得に遊ぼう♪》
19~22歳はリフト券無料!
【雪マジ!とは】
全国約140ヵ所のゲレンデにて、1施設あたり2回までリフト券が無料になるプロジェクトです。
※それ以降は割引料金で楽しめます♪
対象者:2002年4月2日~2006年4月1日生まれ
(平成14年4月2日~平成18年4月1日生まれ)
※対象の方は19歳になる前でも利用可
実施期間:2024年11月7日~2025年3月31日※予定
※ゲレンデ営業開始・終了期間、19歳無料実施日は、ゲレンデによって異なります。
岡山県の対象施設:恩原高原スキー場(鏡野町)
※除外日:日曜日・祝日、12/30~1/3

寒くなったら恋しくなる温泉。
県北にある湯郷温泉・湯原温泉・奥津温泉の3つの名湯「美作三湯」をはじめ、秘湯、一軒宿、絶景の湯から日帰り湯まで。自然に囲まれてゆったり癒されるも良し、趣ある湯治場の佇まいや温泉街を楽しむも良し。ほっこり温まりに行きませんか?
サクッと気軽に温泉堪能! 足元からほっこりできるドライブ途中におすすめの足湯8選
気軽に楽しめる足湯は、ドライブの立ち寄りスポットとしてオススメ。足元を温めるだけで、体もポカポカ、気分もリフレッシュ!

くだもの王国おかやまのいちごを食べ比べ!
冬から春にかけて楽しめるいちご狩り。
摘みながら食べられるいちご狩りは、小さな子どもにも大人気!
岡山県内には、立ったまま摘める高設栽培のハウスや食べ放題、食べ比べができるいちご狩りなど、家族におすすめのいちご狩り農園がたくさん。摘みたての完熟いちごを食べ比べしに出掛けよう!
くだもの王国おかやまの冬のフルーツをお取り寄せ
「晴れの国おかやま館」では、冬のフルーツをWEB販売しています。ご自宅でおかやまの絶品フルーツを堪能するのもよし。お世話になった方に贈るのもよし。
ぜひチェックしてみてくださいね。

岡山ならではの冬グルメ
旬の牡蠣や体の芯から温まる鍋料理など、冬ならではの岡山グルメを堪能しませんか。
- 牡蠣(かき)
- 栄養分が豊富な岡山の海では、通常種付けから2~3年かかるところが1年で出荷できるサイズまで育ちます。シーズンには、新鮮な牡蠣を求めて、直売所も大にぎわいです。また、炭火で焼いて食べられるバーベキューも人気です。

- 特集「おかやまの牡蠣」はこちら
- 日生カキオコ
- 漁師町・日生で漁師の奥さんたちが、小さなカキや傷ついたカキをお好み焼きに入れて食べたのが始まりとされています。山盛りの千切りキャベツとカキをたっぷりのせて、アツアツの鉄板で焼き上げたお好み焼きは、行列ができるほどの人気ご当地グルメです。

- 食べられる場所はこちら
- そずり鍋
- そずり肉とは骨の周りの肉のことで、マグロの中落ちのように骨からそぎ落として(津山方言でそずって)使うことから名前が付いています。醤油ベースの出汁に濃厚な旨みが溶け出し、異なる肉の食感が楽しめます。

- そずり鍋についてはこちら
- 牛餅丼
- 牛丼のご飯の代わりにお餅を入れた牛餅丼。新庄村特産の「ひめのもち」が入っています。新庄村の「ひめのもち」の美味しさを存分に味わえる一品です。

- 食べられる場所:道の駅がいせん桜 新庄宿
《ご当地カレー「岡山カレー」》
冬はホットなカレーであたたまろう!
桃農家が自宅で楽しんでいる「桃」のチャツネを隠し味にしたオリジナルカレーを岡山市内の飲食店で提供中。チャツネとは、フルーツや野菜を煮込んで作るソースまたはペースト状のインド料理の調味料。辛さにコクと甘みをプラスし、スパイシーかつまろやかに仕上げています。




































