雲海に浮かぶ備中松山城を望む展望台(雲海展望台)

備中松山城と雲海
備中松山城と雲海
展望台入り口
展望台入り口
展望台
展望台
展望台
展望台

雲海に浮かぶ備中松山城を望む展望台

雲海が発生する時期は、9月下旬~4月上旬の明け方~午前8時頃。

特に10月下旬~12月上旬の早朝には濃い朝霧が期待できます。

雲海に浮かんだ備中松山城の姿は幻想的で、誰もが写真に撮りたいと思うおすすめスポットです。

関連記事

ただ今発掘調査中!天守のさらに奥にあるもうひとつの「備中松山城」
ただ今発掘調査中!天守のさらに奥にあるもうひとつの「備中松山城」
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1394/page
高梁市の避暑地!自然豊かな穴場スポット5選
高梁市の避暑地!自然豊かな穴場スポット5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/903/page

基本情報

所在地
〒716-0007 岡山県高梁市奥万田町
電話番号
0866-21-0461(高梁市観光協会)
車でのアクセス

岡山自動車道賀陽ICから約15分

公共交通機関でのアクセス

JR備中高梁駅から雲海展望台までの乗合タクシーあり

※詳細は下記「ネット予約」でご確認ください。

駐車場

4台程度、200mほど奥(終点)に広い駐車場があります。

ウェブサイト

高梁市観光ガイド

雲海出現NAVI(週末のみ)

予約方法

ネット予約

ネット予約

ネット予約|雲海に浮かぶ備中松山城!雲海展望台までの乗合タクシー|アソビュー!

備考

【雲海が出る条件】

・早朝に天候がよく、朝方と日中の気温の差が大きい日

・天気予報を見て、「晴れ予報の日」「最低気温が低い日」を狙うと可能性が高いです。

【注意事項】

・展望台周辺では野生猿(国指定天然記念物)と遭遇する可能性がありますので、野猿を興奮させないように落ち着いて対処して下さい。

・12~2月は雪が積もることがありますのでご注意ください。

・ゴミ等は必ずお持ち帰りください。

※営業時間や定休日、料金など変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。

おすすめ情報

このページを見ている人は、こんなページも見ています

備中松山城
備中松山城
https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10823.html
砂川公園
砂川公園
https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10767.html
天空の山城「備中松山城」への行き方は?車、タクシー、バスetc.各種アクセスをご紹介
天空の山城「備中松山城」への行き方は?車、タクシー、バスetc.各種アクセスをご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1386/page
展示数は約20,000点!「つやま自然のふしぎ館」の"本物"の動物展示が迫力満点
展示数は約20,000点!「つやま自然のふしぎ館」の
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1273/page
水道公園
水道公園
https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11498.html

このスポットの近くでできること(体験)

【おかやま満喫旅】天空の山城備中松山城 今に至る歴史を知る城山ウォーキング
【おかやま満喫旅】天空の山城備中松山城 今に至る歴史を知る城山ウォーキング
https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_101189.html

このスポットから近い宿泊施設

ページトップへ