天空の山城「備中松山城」への行き方は?車、タクシー、バスetc.各種アクセスをご紹介
山の頂に現存天守が建ち、天空の山城とも呼ばれている「備中松山城」には、どうやって行けばいい? 車、タクシー、バス、レンタカー、レンタルバイク、貸し切りタクシーetc.今回は最寄りのインターチェンジや駅から「備中松山城」までのアクセスを詳しくご紹介します。
- ライター
- 曲輪衆◎たけ
- 掲載日
- 2024年11月22日
目次
雲海シーズンは特に賑わう「備中松山城」
高梁市街は史跡散策など見どころがいっぱい!
備中松山城へのアクセス①マイカーの場合(賀陽ICから)
「備中松山城」に一番近い高速道路のインターチェンジは岡山自動車道・ 賀陽IC。 高速道路を降りたら右折して、道なりに走りループ橋を下ると高梁市街です。 まずはお城行きのシャトルバスの発着所である、城まちステーションへ。ここから登城整理バスでふいご峠(8合目)まで行けます。ふいご峠からは徒歩で中太鼓櫓跡、大河ドラマ「真田丸」のオープニング映像で使われた大手門跡などを見ながら、約20分で本丸の天守へ到着です。
※シャトルバス非運行時は、ふいご峠まで自家用車で登れます。一方通行の為、係員さんの指示に従って下さい。
【城まちステーション(備中松山城 登城整理バスのりば)】
所在地: 岡山県高梁市内山下2730
TEL:0866-21-0461(高梁市観光協会)
駐車場:あり
備中松山城へのアクセス②タクシーの場合(JR備中高梁駅から)
備中松山城へのアクセス③市内循環バスの場合(JR備中高梁駅から)
備中松山城へのアクセス④レンタカーの場合(JR備中高梁駅から)
JR備中高梁駅からすぐの場所にある高梁観光交流センターに、トヨタレンタリース岡山 備中高梁駅前店が隣接しています。ここでは手軽な超小型電気自動車「C+Pod」(2人乗り)のレンタルがおすすめ。「備中松山城・武家屋敷館・頼久寺共通券」を購入すると、通常7,700円が4,000円で借りられます(キャンペーン期間:2024年12月28日まで)。ちょっとした荷物も積めるし、6時間も使えるので、備中松山城の天守含め市内観光には最適。もちろん普通車のレンタカーもあります。
【トヨタレンタリース岡山備中高梁駅前店】
所在地:岡山県高梁市旭町1335-7
営業時間:9:00~18:00
TEL:0866-22-5566
備中松山城へのアクセス⑤レンタルバイクの場合(JR備中高梁駅から)
JR備中高梁駅のすぐ近くにあり、備中松山城をはじめ吹屋など、高梁市内の情報を得られる高梁市観光交流センターでは、市街地をまわるのに最適な電動バイクをレンタルできます。小回りが効いてとても手軽で便利!
【高梁市観光交流センター(高梁市観光協会)】
所在地:岡山県高梁市旭町1335-7
営業時間:9:00~17:00
TEL:0866-21-0461
備中松山城へのアクセス⑥貸し切りタクシーの場合(JR備中高梁駅から)
予約や特別な手続き不要で利用できる「高梁市観光周遊タクシー運行事業」が、2025年3月31日まで実施中です。高梁市内の観光地を2ヵ所以上周遊すると、通常貸切料金から使用時間に応じて2,000円~10,000円が直接割引きされる嬉しい制度です。備北タクシー(株)と(有)ピオーネ交通の2社のタクシー運転手さんに、乗車時に「観光目的の貸し切り」と伝えれば利用できます。運が良ければ「猫城主さんじゅーろー号」に乗れるかも!?
【貸し切りタクシーの問い合せ先】
備北タクシー(株) TEL:0866-22-2086
(有)ピオーネ交通 TEL:0866-22-2755
おしまいに
(猫城主さんじゅーろー殿より)
「備中松山城」へはいろんなアクセスの仕方があるので、あなたの旅に合った組み合せで来てくださいにゃん。
紹介した場所(地図)
- 備中松山城
- JR備中高梁駅
- 高梁観光交流センター
- 石火矢町ふるさと村
- 猫城主さんじゅーろーあしあと館
- 城まちステーション(備中松山城 登城整理バスのりば)
- ふいご峠
- トヨタレンタリース岡山 備中高梁駅前店
Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください
















































