牛窓の古墳群の概要
なぜ、牛窓に古墳が集中してるの?
1.天神山古墳
【天神山古墳】※瀬戸内市指定文化財
所在地:瀬戸内市牛窓町牛窓
形式:前方後円墳
墳長:約85m
2.鹿歩山古墳
【鹿歩山古墳】※岡山県指定文化財
所在地:瀬戸内市牛窓町鹿忍
形式:前方後円墳
墳長:約84m
3.阿弥陀山古墳群
※「阿弥陀山古墳群」についてはおか旅に詳しい記事があるので、ぜひそちらもご覧ください。
【阿弥陀山古墳群】
所在地:瀬戸内市牛窓町牛窓
※牛窓オリーブ園利用の方は無料駐車場あり
4.二塚山古墳
【二塚山古墳】※岡山県指定文化財
所在地:瀬戸内市牛窓町鹿忍6348
形式:前方後円墳
墳長:55m
5.黒島古墳
【黒島1号墳・2号墳】
所在地:瀬戸内市牛窓町牛窓
形式:前方後円墳・円墳
墳長:1号墳81m、2号墳直径12m
「黒島ヴィーナスロード」散策も一緒に
今はなき、波歌山古墳
「古墳から考える古代吉備と大和王権」講演会開催(2025年8月10日)
【「古墳から考える古代吉備と大和王権」講演会】
日時:2025年8月10日(日)13:30~15:00
場所:瀬戸内市民図書館(瀬戸内市邑久町尾張465-1)
定員:40名(先着順)
※参加無料・申込み不要
おしまいに
文化財保護指導員は教育委員会より任命され、担当文化財や史跡を月1回巡視し、関係者への保存・管理に関する助言、指導及び普及啓発活動などを行っています。今回案内してくれた櫻田さんは、黒島古墳などを担当しています。
櫻田さん「牛窓は岡山県内でも特色ある古墳の集中する地域です。牛窓の古墳を巡り、吉備王国や大和政権との関係に思いを馳せながら歴史ロマンの旅を楽しんで下さい」