なぜ、ふなっしー殿の刀剣展が岡山で?
(写真は特別展オープニングセレモニーの様子)
刀剣は人を救うとは?
貴重!個人蔵のコレクションが一堂に展示
主な展示刀①粟田口国吉
主な展示刀②脇指 宗光、勝光合作
主な展示刀③脇指 村正
主な展示刀④太刀 長船橋
その他にも特別保存刀剣や保存刀剣、現代刀など多くの刀が並んでおる。そして、その一振り一振りにふなっしー殿の言葉で解かりやすい解説文が添えられておったのにはびっくりしたのと同時に、ふなっしー殿のこの展示に対する想いが伝わってきたのじゃ。
ふなっしー殿に独占インタビュー
勝姫:「岡山の刀についてどのような想いがあるのかをお聞かせください」
ふなっしー殿:「備前長船は日本を代表する刀の産地で、現存する名刀といわれる約半数がここ長船で作られたものといわれており、やはり美しいんですね。映りの洗練さというか独特の優雅さというか、とても素晴らしい刀が多いと思っているなっしー♪ 好きな刀は『大包平』なっしー♪」
(これを聞いた池田家の勝姫様は感激!)
勝姫:「岡山に来られた感想をお聞かせ下さい」
ふなっしー殿:「岡山には何度かおじゃまさせていただきましたが、やはり晴れた日が多く、温暖な気候からか人も朗らかで明るい方が多いと感じてるなっしー♪ あと、果物のなかで一番好きなのは桃です。(梨だと思いきや、一同ビックリ)冷えた桃を皮をむいて、そのまま丸かぶりするのが一番美味しいなっしー♪」
ふなっしー殿:「今回はふなっしーの刀剣展という刀がメインではございますが、周辺地域にはたくさんの良き観光スポットもあります。美味しい魚や果物など地元グルメも含めて楽しんでくださいなっしー♪」
勝姫:「今回の特別展は前期、後期合わせて4ヶ月間という長丁場になります。ふなっしー殿は後期にも来館されるとのこと。またバスツアーも予定されておるとお聞きしています。1人でも多くの方が備前長船刀剣博物館においでくださることを私たちも祈っております。今日はありがとうございました」
ふなっしー殿:「皆様、お待ちしているなっしー♪」
全国から来館されていた梨友さん
お三方共ふなっしー殿が元気の源という筋金入りの梨友さんで、ふなっしー殿の影響で刀を知るきっかけになり、御一方は以前にも国宝「太刀無銘一文字(山鳥毛)」も長船に見に来られ、今回で3回目ということ。御一方は今回が初めてということじゃ。このような梨友さんが大勢おられるという。
コラボグッズのポップアップショップも常設
特別展概要
「刀剣は人を救う~ふなっしーの刀剣展~」
【前期】2025年7月26日(土)~9月23日(火・祝)
【後期】2025年10月1日(水)~11月24日(月・祝)