旧閑谷学校で毎月開催「閑谷マルシェ」!東備・西播地域のいいものがいっぱい

岡山藩藩主・池田光政が日本で最初に庶民のための公立学校として創設した「閑谷学校」。国宝の講堂をはじめ多くの建物が残っている日本遺産第一号の特別史跡「旧閑谷学校」は、秋の紅葉が見事なことでも有名で、たくさんの観光客が訪れています。そんな「旧閑谷学校」では、2024年4月からマルシェが定期開催されています。毎月30店舗近くのブースが並ぶとても楽しいイベントだというので、「和文化子供大使」の桃太郎君と、倉敷の新婚さん夫婦、ともちピンクちゃんと一緒に行ってきました。

ライター
曲輪衆◎たけ
掲載日
2024年8月22日
4,127ビュー(前日までの閲覧数)
旧閑谷学校で毎月開催「閑谷マルシェ」!東備・西播地域のいいものがいっぱい

閑谷マルシェとは?

「閑谷マルシェ」は旧閑谷学校を運営管理する旧閑谷学校顕彰保存会の主催で開かれているイベントです。見学するだけの史跡ではなく、たくさんの人たちが集まり、交流し、楽しめるようにと、地元のお店や近隣の東備・西播地域などからたくさんのお店やキッチンカーが出店しています。
※東備…岡山県南東部の備前市・瀬戸内市・赤磐市・和気町を中心とした地域
※西播…兵庫県西部の相生市・赤穂市・上郡町・佐用町・宍粟市・太子町・たつの市からなる地域

毎月第3日曜日に開催中!

私たちがお邪魔したのは2024年7月21日の第4回目と、8月18日の第5回目でしたが、これからも毎月第3日曜日に定期的に開催されるそうで、旧閑谷学校の新たな顔となりそうな予感です。

いろんなジャンルの楽しいお店がいっぱい!

ガッツリ系の肉、カレーなどから焼き芋、手作りのパンやクッキーなどの食。美味しいコーヒーや冷たいビール、ジュースなどの飲み物、かき氷。手作りアクセサリー、めだかすくいなど、子供から大人まで楽しめるお店がたくさん揃っています。私たちはお昼時からお邪魔しましたが、すでにたくさんの人たちで賑わっていました。お昼ごはんにとお店を色々見て回ったのですが、どれも美味しそうで迷ってしまいます。
では、気になったお店を紹介していきましょう。

出店者紹介①岡山しも太郎商店

【岡山しも太郎商店】
焼き芋が名物!地元備前市を盛り上げようと初回から参加しているお店で、ちょっとユニークな経歴の店主さんです。お話していると楽しい。冷やし焼き芋がとっても美味しかったです。

出店者紹介②キッチンカー/美・咲く珈琲

【キッチンカー/美・咲く珈琲】
こだわりの珈琲を提供しているお店。他にも、焼き菓子や布小物なども置いているかわいいキッチンカーです。一緒に行った新婚さんのご主人は大の珈琲好きだそうで、珈琲の美味しい淹れ方などのお話で店主の方と盛り上がっていました。

出店者紹介③あかいわD級亭

【あかいわD級亭】
私はガッツリ系の美味しそうなカレーが目に止まり、こちらでお昼ごはん。スパイスのよく効いたとても美味しいカレーでした。みたらし団子も気になったのですが、これはまた次回に。

出店者紹介④わけまち手芸店

【わけまち手芸店】
こちらのお店はアクセサリーやハンドメイドの小物などを販売していました。とってもかわいいアクセサリーがいっぱい!クオリティーもとっても高い!新婚さんの奥さんは、ご主人にお気に入りの物見つけておねだりしたのかな?ここは女性はとても気になるお店ですね!

出店者紹介⑤亀井水産

【亀井水産】
ここのお店には全国うまいもん市と銘打ち、全国から取り寄せたあまり見かけたことがないようなものが並んでいました。地元でしか売られていないような秋田のリンゴジュースが冷たくてとても美味しかったです。「亀井水産」さんはお隣の赤穂市のお店で、初回から何店舗かのお店と一緒に閑谷を盛り上げるため参加されています。

出店者紹介⑥焼き菓子Riko

【焼き菓子Riko】
今回初めて参加したという焼菓子のお店。もともとは我が子のためにより安全なものをという母心から作り始めたのがきっかけで、国産小麦やこだわり卵など安全安心な材料を使用し、添加物は使わずお菓子を作っています。美味しい手作りの焼き菓子を中心に、かき氷や見た目も可愛いお菓子がならんでいます。ここは岡山市の「京橋朝市」でも人気です。

出店者紹介⑦番田芋プロジェクト(岡山商科大学)

【番田芋プロジェクト(岡山商科大学)】
こちらは岡山商科大学の番田芋プロジェクトというサークルのお店です。番田芋は岡山県玉野市番田地区で江戸時代から生産されているさつまいもで、明治には多くの農家で生産されていましたが、今ではたった3軒の農家でしか栽培されていないということです。この番田芋を使用して商品化したどら焼きを販売していました。学生さんたちはこのような岡山の埋もれた名産品をどんどん世に広めたいと活動しており、将来的には起業したいという思いを熱く語ってくれました。

出店者紹介⑧しあわせいんこ

【しあわせいんこ】
お店の中には、なんととても芸達者な大きなカラフルないんこが3羽も!コンゴーインコのベリーちゃん、ハルちゃん、ミントちゃんです。腕に乗っけて記念撮影ができます。しかも、とっても頭がよくて、人の言うこともちゃんと理解しています。大きく羽を広げたり、バイバイもしてくれます。とってもかわいい!そしてフライト体験もできます。初体験のともちピンクちゃんは大興奮!

出店者紹介⑨メダカ工房和

【メダカ工房和】
子供たちに大人気のめだかすくいとキャラクターすくいのお店。こちらも初回から参加の常連さんです。店主さんはもちろんメダカマニア。めだかすくいに挑戦した桃太郎君。なんと59匹もすくっていました。ちなみに最高記録は101匹。ぜひ挑戦してね!

とても居心地がいい会場で開催

来場した自分たちももちろんそうですが、マルシェに出店している方々が口をそろえて「ここのマルシェはロケーションが最高!」とおっしゃっていました。山に囲まれた緑豊かで静かな谷合いにある旧閑谷学校。地面は芝生でとても心地よくて、背後には講堂などの江戸時代から残る落ち着いた雰囲気の建物群。両日ともとても暑い日でしたが、ミストの設置などの来場者への配慮もばっちり。とても心地よく過ごせました。

開催日には孔子像を特別公開!

旧閑谷学校の最も重要な施設である孔子廟。その中に安置されている金色に輝く孔子像は1月4日の「読初の儀」と、10月第4土曜日の「釈菜」の年2回しか公開されていないとても貴重なものですが、なんと閑谷マルシェが開催される日には特別公開されます!ぜひ史跡の方へも足を運んでみてください。

同時開催のイベントも!

旧閑谷学校は庶民教育の殿堂としてその思いが今も引き継がれており、文化講演会や各種イベントが行なわれています。マルシェ開催日にもイベントが行われていることが多く、私達が行った2024年7月には漢詩の魅力についての講演会が国宝の講堂の中で行われていました。※イベント情報は旧閑谷学校の公式サイトをご覧ください。

史跡散策でゆったりくつろぐ

マルシェを楽しんだ後は旧閑谷学校を散策しましょう。国宝の講堂をはじめ、多くの建物が当時のまま残っています。奥には旧閑谷学校のことを良く知ることができる資料館などもあります。映えスポットの椿山、敷地を取り巻く石塀なども見どころです。季節によっても様々に景色の変わるのも魅力です。

旧閑谷学校へのアクセス

【車】
大阪・京都方面→山陽自動車道・備前ICより約10分~15分
広島・山陰・四国方面→山陽自動車道・和気ICより約10分~15分
【公共交通機関】
JR山陽本線・吉永駅より→備前市営バス(約10分・200円)/タクシー(約1,600円)
JR播州赤穂線・伊里駅より→備前市営バス(約12分・200円)/タクシー(約3,000円)
(写真は県道261号線沿いの旧閑谷学校入り口)

おしまいに

今回は東備地域では初めてとなる定期開催されている閑谷マルシェに行ってきましたが、静かでゆったりとした空間でとてものんびり過ごすことができました。
マルシェで美味しいものを食べ、講演会や資料館で教養を高め、史跡内散策でゆったり過ごす。マルシェに来ると旧閑谷学校が3倍楽しめそうです。


【旧閑谷学校】
所在地:岡山県備前市閑谷784
TEL:0869-67-1436
営業時間:9:00~17:00
休日:12月29日~31日
料金:大人400円、小・中学生100円、65歳以上200円
駐車場:無料駐車場あり

地図

  • 旧閑谷学校

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

この記事を書いたライター

曲輪衆◎たけ

岡山生まれで20年前にUターン。あらためて岡山は良いところだなとつくづく感じています。
小学生頃よりのお城好き。「お城をもっとメジャーな存在に!」がライフワーク。歴史・武将隊・刀・釣りも大好物です。歴史物を中心に、岡山の魅力あるスポットやイベントをちょっとマニアックに紹介していきます。

曲輪衆◎たけ

おすすめ記事

同じテーマの記事

岡山市内で実物の戦車に出会える!「陸上自衛隊 三軒屋駐屯地」で大人の社会科見学
岡山市内で実物の戦車に出会える!「陸上自衛隊 三軒屋駐屯地」で大人の社会科見学
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1658.html
話題の店舗が続々!「岡山市サウスヴィレッジ」の新たな魅力
話題の店舗が続々!「岡山市サウスヴィレッジ」の新たな魅力
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1645.html
紅葉の秋!落ち葉の絨毯を抜けたらパフェ専門店があった!!
紅葉の秋!落ち葉の絨毯を抜けたらパフェ専門店があった!!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/649/page
気軽にテイクアウトできる!冷んやりドリンクおすすめ8選【岡山・倉敷周辺】
気軽にテイクアウトできる!冷んやりドリンクおすすめ8選【岡山・倉敷周辺】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/754/page
プールも大浴場も楽しめるグランピングスポット「サントピア岡山総社」に行ってみた!
プールも大浴場も楽しめるグランピングスポット「サントピア岡山総社」に行ってみた!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/758/page
【前編】レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「倉敷・玉野シーサイドルート」を走ってみた
【前編】レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「倉敷・玉野シーサイドルート」を走ってみた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1634.html
伝統の秋祭りに密着!悠久の歴史を持つ港町「寄島」の魅力に迫る(浅口市)
伝統の秋祭りに密着!悠久の歴史を持つ港町「寄島」の魅力に迫る(浅口市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1641.html
岡山県のレトロ建築5選|明治・大正の美に出会う!心ときめく建物めぐり
岡山県のレトロ建築5選|明治・大正の美に出会う!心ときめく建物めぐり
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1638.html
紅葉狩りのお供に持っていきたい!倉敷で買えるおにぎり専門店3選
紅葉狩りのお供に持っていきたい!倉敷で買えるおにぎり専門店3選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/800/page
町ゆけば名建築!おかやま近代建築おすすめ8選【JR岡山駅周辺】
町ゆけば名建築!おかやま近代建築おすすめ8選【JR岡山駅周辺】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/877/page
江戸時代に宿場町として栄えた矢掛町。当時の町並みをAR映像で体感!
江戸時代に宿場町として栄えた矢掛町。当時の町並みをAR映像で体感!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/911/page
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/981/page
シャキシャキ食感がクセになる!岡山・里庄町の特産品「まこもたけ」を徹底解剖
シャキシャキ食感がクセになる!岡山・里庄町の特産品「まこもたけ」を徹底解剖
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1636.html
駅から歩いて行ける!JR岡山駅西口で食べたいグルメ5選
駅から歩いて行ける!JR岡山駅西口で食べたいグルメ5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1630.html
岡山市の知られざる不思議スポット「牧山」に行ってみよう!
岡山市の知られざる不思議スポット「牧山」に行ってみよう!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1606/page
金太郎伝説をめぐる旅!岡山・勝央町で「金時祭」と坂田金時ゆかりの地を満喫
金太郎伝説をめぐる旅!岡山・勝央町で「金時祭」と坂田金時ゆかりの地を満喫
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1604/page
「山田みつばち農園」をフリーパスで遊び尽くす甘〜い1日(鏡野町)
「山田みつばち農園」をフリーパスで遊び尽くす甘〜い1日(鏡野町)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1602/page
ドジャース山本由伸投手“聖地”備前市観光ガイド|記念マンホールやグルメスポットをご紹介
ドジャース山本由伸投手“聖地”備前市観光ガイド|記念マンホールやグルメスポットをご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1600/page
レンタサイクルで行ける!古代を肌で感じる吉備路の古墳巡り
レンタサイクルで行ける!古代を肌で感じる吉備路の古墳巡り
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1594/page
レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「吉備路自転車道ルート」を走ってみた(温羅伝説編)
レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「吉備路自転車道ルート」を走ってみた(温羅伝説編)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1592/page

このライターの記事

岡山のぶどうが美味しいわけ。産地の直売店もご紹介!
岡山のぶどうが美味しいわけ。産地の直売店もご紹介!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1550/page
岡山の白桃ができるまで。直売店の並ぶ「玉島ピーチロード」もご紹介
岡山の白桃ができるまで。直売店の並ぶ「玉島ピーチロード」もご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1510/page
牛窓の古墳が面白い!恋人たちのパワースポットにウルトラマンエースの聖地も(瀬戸内市)
牛窓の古墳が面白い!恋人たちのパワースポットにウルトラマンエースの聖地も(瀬戸内市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1509/page
岡山で活動する武将隊(忍者隊)vol.1/作州忍者鶴山隊と津山城
岡山で活動する武将隊(忍者隊)vol.1/作州忍者鶴山隊と津山城
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1284/page
60年の歴史にありがとう! さようなら「岡山市民会館」 
60年の歴史にありがとう! さようなら「岡山市民会館」 
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1230/page
岡山のご当地ヒーロー「モモセイバー」と「三白市」&「2024春 児島フェス#せんいさい」情報
岡山のご当地ヒーロー「モモセイバー」と「三白市」&「2024春 児島フェス#せんいさい」情報
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1279/page
岡山名物ママカリを釣って、料理して、美味しく食べるまで
岡山名物ママカリを釣って、料理して、美味しく食べるまで
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1315/page
岡山でお城を見ながらカヌーを楽しむ!毎年4月には「岡山城・後楽園カヌー駅伝大会」も開催
岡山でお城を見ながらカヌーを楽しむ!毎年4月には「岡山城・後楽園カヌー駅伝大会」も開催
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1426/page
「岡山芸術創造劇場ハレノワ」ってどんなところ?JR岡山駅からのアクセス情報も!
「岡山芸術創造劇場ハレノワ」ってどんなところ?JR岡山駅からのアクセス情報も!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1417/page
【瀬戸内国際芸術祭2025】宇野港エリアオープニング記念イベントとあわせて行きたい観光スポット(玉野市)
【瀬戸内国際芸術祭2025】宇野港エリアオープニング記念イベントとあわせて行きたい観光スポット(玉野市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1455/page
桃太郎伝説の舞台&人気ハイキングコース!「鬼ノ城」の全てをまわってご案内(総社市)
桃太郎伝説の舞台&人気ハイキングコース!「鬼ノ城」の全てをまわってご案内(総社市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1401/page
ただ今発掘調査中!天守のさらに奥にあるもうひとつの「備中松山城」
ただ今発掘調査中!天守のさらに奥にあるもうひとつの「備中松山城」
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1394/page
高岡神社(真庭市)龍に続き新たに「白蛇」が出現したパワースポット!
高岡神社(真庭市)龍に続き新たに「白蛇」が出現したパワースポット!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1390/page
天空の山城「備中松山城」への行き方は?車、タクシー、バスetc.各種アクセスをご紹介
天空の山城「備中松山城」への行き方は?車、タクシー、バスetc.各種アクセスをご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1386/page
瀬戸内市牛窓でめぐりたい!素敵なカフェ6選
瀬戸内市牛窓でめぐりたい!素敵なカフェ6選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1370/page
廃墟感満載の話題の映えスポット「牛窓テレモーク」に行ってみた!
廃墟感満載の話題の映えスポット「牛窓テレモーク」に行ってみた!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1360/page
旧閑谷学校で毎月開催「閑谷マルシェ」!東備・西播地域のいいものがいっぱい
旧閑谷学校で毎月開催「閑谷マルシェ」!東備・西播地域のいいものがいっぱい
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1339/page
旧閑谷学校の史跡散策と一緒に楽しみたい絶品手打ちそば「椿庵」
旧閑谷学校の史跡散策と一緒に楽しみたい絶品手打ちそば「椿庵」
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1332/page
誰でも無料で視聴&体験できる!「岡山映像ライブラリーセンター」は近代岡山の歴史宝庫
誰でも無料で視聴&体験できる!「岡山映像ライブラリーセンター」は近代岡山の歴史宝庫
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1311/page
「岡山県古代吉備文化財センター」が開所40周年!
「岡山県古代吉備文化財センター」が開所40周年!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1307/page
ページトップへ