ガツンと食べたい!岡山ご当地グルメ「おかやまデミカツ丼」4選

岡山名物として愛されているご当地グルメ「おかやまデミカツ丼」。
とろりとしたデミグラスソースをまとったサクサクのカツはお店ごとに個性があり、味の違いを楽しめます。今回は岡山駅からも行きやすい、岡山市中心部のおかやまデミカツ丼を、ご当地グルメ好きライターが巡ります!

掲載日
2020年2月26日
217,152ビュー(前日までの閲覧数)

カテゴリ

ガツンと食べたい!岡山ご当地グルメ「おかやまデミカツ丼」4選

「おかやまデミカツ丼」とは

全国にはいろんなご当地の名物グルメがあります。なかでもカツ丼は地域によって味付けもさまざま。
「おかやまデミカツ丼」は、揚げたてのとんかつに、熱々のデミグラスソースをかけた岡山のご当地どんぶりで、岡山県内でも特に、岡山市で提供されているお店が多くみられます。

岡山ではグリーンピースのことを「アラスカ」と言う地域もあるのですが、その「アラスカ」が彩りを添えるデミカツ丼もあり、昔なつかしい洋食を思わせます。
おかやまデミカツ丼のキモであるデミグラスソースやトッピングは、それぞれのお店で特長があり食べ比べも楽しいです。
岡山駅から徒歩でも行ける「おかやまデミカツ丼」、個性が光る4つの味をお届けします!

1.味司 野村(のむら)

おかやまデミカツ丼は、岡山市にて昭和6年から続く老舗「味司 野村」が発祥です。
東京のホテルのデミグラスソースの味に感動された創業者が、自分のお店でも活用できないかと考えられたメニュー。
とろりとしていて、まるでチョコレートやお味噌のように濃厚なデミグラスソースは、一子相伝の秘伝レシピで仕込まれます。
代々、一族で一人だけが作れるメニューで、ほかのご家族の方でさえ作り方は知らないという徹底ぶり。
貴重なお味、お店の歴史に思いを馳せながらいただきました。

一度にふたつの味を楽しめます!

メニューは、「ドミグラスソースカツ丼」単品もありますが、いろんな味を楽しみたい方には、卵とじカツ丼とのセットもおすすめ。さらにサイズも、単品では並盛りから大盛りまで4段階。 セットでは、子膳、孫膳と揃い、写真は孫膳。思い思いの量でいただけるのも嬉しいですね。

♪「お父さんも食べた、お母さんも食べた カツ丼 野村」~このフレーズ、岡山県民なら一度は耳にしたことがあるのでは?
岡山駅前から路面電車に乗ると、次に停まる「西川緑道公園」の車内アナウンスでも流れます。

実際、私の「お父さんも食べた、お母さんも食べた」は、本当にその通りで、家族代々、おなじみの味なんです。
それぞれの好みで選べる野村のカツ丼が、長い間、たくさんの岡山県民に親しまれているのも納得です。

歴史を感じる、趣あるアプローチ

美しく整った玄関を入ると、店内は木のぬくもりを感じられる和の趣き。琴の音が流れ、一枚板を使った木製のテーブルや飾られた書などに、歴史と古き良き日本らしさを感じられる一方、丁寧な外国語表記やお持ち帰りできるメニューも揃い、老若男女、幅広いお客様でいつも賑わっています。
時代に合わせて常に進化し続けるお店。これからも次世代に受け継がれていくことでしょう。

【味司 野村】
所在地:岡山市北区平和町1-10
TEL:086-222-2234
営業時間:火~金曜日11:00~16:00(L.O)、土日祝11:00~14:30(L.O)、17:00~20:30(L.O)
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日休み)

2.雅芳(がほう)

昭和27年創業、後楽園、岡山城の近くの風情ある城下町でおもてなしを続けられてきた雅芳は、とんかつや一品料理の数々が上品でおいしいと評判です。

雅芳の「デミカツ丼セット」は、店内で丁寧に仕込むデミグラスソースが自慢。
酸味も効いていてさらっとしたソースが薄衣でサクサクのカツとよく合い、ヘルシーなので女性でもたっぷり食べられます。
デミカツ丼だけでなく、一緒に付くサラダやお味噌汁のほか、単品で頼める逸品、鍋料理まで丁寧でやさしい味わい。身も心もしあわせな気持ちになれます。

女性にも人気の、一人鍋やお弁当も

懐石のようにいろんなものを少しずつ楽しみたい方におすすめの「とんかつ弁当」や「こま弁当」、ほかにも麺とのセットや一人鍋もあります。
ランチの時間でも豊富なメニューに加えて一品料理もオーダーできるので、会社の会食や女性の方々で、お店はいつも華やいでいます。
この日は、旬の「のれそれ」(アナゴの稚魚)もいただけて、大満足の昼食となりました。

料亭の雰囲気を味わえる佇まい

料亭の風情ののれんをくぐると、店内はクラシックが流れ、美しい生け花など随所にあたたかな気配りにあふれた雰囲気にほっとします。
こちらのお店は、昭和の頃の大火に見舞われ一度移転されたそうですが、長年通ってくださるお客様のおかげで今も続けられているとのこと。

仕出しのお弁当もあり、とんかつもごはんも絶品。
ドレッシングに至るまで自家製で、おもてなしにもぴったりです。
いつも店主の方が聴かせてくださるお話も楽しく、会計の時についつい話し込んだりして、大切な人とともに足しげく通いたくなるお店です。

【雅芳】
所在地:岡山市北区表町1-7-1
TEL:086-222-5560
営業時間:11:00~15:00、17:00~21:00
定休日:火曜日

3.食堂やまと

岡山市内でにぎわいをみせる界隈・表町にあって、岡山県民に愛されている「食堂やまと」。創業当初から岡山のソースかつ丼として人気でした。

やまとのかつ丼といえば、このデミグラスソースのかつ丼1種類のみ。やまとでは、「ドビソース」というんですって。
明るめの色のソースは中華そばのスープがベースで、ソースやケチャップで味付けされ、コクがあってとても味わい深いです。
とんかつにはヘレとバラが両方入っていて、贅沢にいろんな味を楽しめます。

やまとの人気ナンバーワン!「中華そば」

名物かつ丼とともに、ぜひ味わってほしいのが、昭和23年から変わらぬ味の「中華そば」。
スープをすすると、「あぁ、なつかしい~」って、ほっとする味わい。
この味、家では出せないんですよね。。とっても奥深くて、癖になります。

中華そば、かつ丼、チャーハンなどたくさんのメニューに様々なサイズが揃っているので、いろんな味を試してみてください。

写真はこれで中サイズ。ボリュームもたっぷりです!

桃太郎大通りからオランダ通りを南へ。

食堂やまとは、岡山市北区表町の風情あるオランダ通りにあります。
ランチタイムは特に人気で、いつも賑わいます。
古き良き昭和を思わせる佇まいと、きれいで楽しくなる店内。ワインや洋食も揃い、一度では味わいきれないたくさんのメニューをぜひ楽しんで。
おみやげ話にもなる、袋入りの中華そばもあります。

【食堂やまと】
所在地:岡山市北区表町1-9-7
TEL:086-232-3944
営業時間:11:00~19:00(15:00~16:00は麺類のみ)
定休日:火曜日

4.讃岐の男うどん 能勢

その名の通り、コシのある讃岐うどんが名物の「讃岐の男うどん 能勢」は岡山駅西口側にあります。
こちらのお店は界隈の学生さんや西口住民にも人気。
うどんと並んで人気の和風「デミカツ丼」は、うどんだしから作られていて、おだしの風味が効いたじんわり染みわたるようなおいしさです。
ソースはさらっとしているので、ボリュームはたっぷりでも、付け合わせのキャベツと紅しょうがで食が進みます。
生卵とあわせるとコクが加わり、さらに深い味わいに。

貸切宴会プランやコース料理も

店内は、太陽の光が降りそそぐ明るい雰囲気で、いいおだしの香りにそそられます。
ひとりでも居心地の良いカウンター席もあり、種類豊富なうどんに、季節限定メニューもあり迷ってしまうほど。

夜は〆にうどんが付くコース料理の楽しい宴会プランもありますよ。
とんかつは、とっても肉厚で、食べごたえがありました!

JR岡山駅運動公園口(西口)から徒歩5分!

お店は、岡山駅西口から奉還町商店街に行くまでの通りにあります。
岡山らしい焼杉の味わいある黒壁と、パンチのある看板が目印。
風情ある商店街散策とともに、地元の方々にも愛される讃岐うどんと和風デミカツ、両方おすすめです!

【讃岐の男うどん能勢】
所在地:岡山市北区奉還町2-3-6
TEL:086-253-8686
営業時間:平日11:00~15:00 (L.O.)、土曜日・祝日11:00~15:30 (L.O.)
定休日:日曜日

みんなでデミ活!「おかやまデミカツ丼応援隊」


岡山名物「おかやまデミカツ丼」にはファンが多く、一度食べるとほかのデミカツ丼も試してみたくなります。
そんな時は、公式WEBサイト「おかやまデミカツ丼応援隊」をチェック!
WEBサイトには「おかやまデミカツ丼」の便利で楽しい情報が満載。

「毎月23日はデミ活の日!」なんですね。
毎月食べ歩いてみるのも楽しそう!

岡山県内各地に、まだまだたくさんあるおかやまデミカツ丼、ぜひ「いろいろ食べ比べてみるデミ!」

地図

  • 味司 野村
  • 雅芳
  • 食堂やまと
  • 讃岐の男うどん 能勢

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

おすすめ記事

同じテーマの記事

紅葉狩りのお供に持っていきたい!倉敷で買えるおにぎり専門店3選
紅葉狩りのお供に持っていきたい!倉敷で買えるおにぎり専門店3選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/800/page
シャキシャキ食感がクセになる!岡山・里庄町の特産品「まこもたけ」を徹底解剖
シャキシャキ食感がクセになる!岡山・里庄町の特産品「まこもたけ」を徹底解剖
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1636.html
駅から歩いて行ける!JR岡山駅西口で食べたいグルメ5選
駅から歩いて行ける!JR岡山駅西口で食べたいグルメ5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1630.html
目指して行きたい!矢掛町のランチスポット5選
目指して行きたい!矢掛町のランチスポット5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1603/page
岡山県民おすすめ!「岡山県の美味しいお弁当が買える店」7選
岡山県民おすすめ!「岡山県の美味しいお弁当が買える店」7選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1610.html
目指して行きたい!美咲町のランチスポット4選
目指して行きたい!美咲町のランチスポット4選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1532/page
「道の駅みやま公園」が大人気のワケ。新鮮野菜、魚介、焼き立てパンに地産地消メニューも!
「道の駅みやま公園」が大人気のワケ。新鮮野菜、魚介、焼き立てパンに地産地消メニューも!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1421/page
久米南町の道の駅ランチがすごい!「道の駅くめなん」のこだわり御膳3種紹介
久米南町の道の駅ランチがすごい!「道の駅くめなん」のこだわり御膳3種紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1488/page
「道の駅がいせん桜新庄宿」で出会った気になるやつ! MOCHI-HACHIってなに!?
「道の駅がいせん桜新庄宿」で出会った気になるやつ! MOCHI-HACHIってなに!?
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/811/page
蒜山高原で絶対体験したい!アイスクリーム作り
蒜山高原で絶対体験したい!アイスクリーム作り
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/10/page
倉敷美観地区、カメラ女子おすすめのフォトスポットと新作スイーツ
倉敷美観地区、カメラ女子おすすめのフォトスポットと新作スイーツ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/558/page
岡山県民おすすめ!「岡山県のいちおしの古民家グルメ店」15選
岡山県民おすすめ!「岡山県のいちおしの古民家グルメ店」15選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1588/page
公共交通で行く「吹屋ふるさと村」。ジャパンレッドのまちに新店舗も続々!(高梁市)
公共交通で行く「吹屋ふるさと村」。ジャパンレッドのまちに新店舗も続々!(高梁市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1587/page
「倉敷銘菓・藤戸まんぢゅう」源氏平家の昔より変わらぬ老舗の想いと愛される味
「倉敷銘菓・藤戸まんぢゅう」源氏平家の昔より変わらぬ老舗の想いと愛される味
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1584/page
2025年から営業期間延長!癒しの空間「山乗渓谷のそうめん流し」(真庭市)
2025年から営業期間延長!癒しの空間「山乗渓谷のそうめん流し」(真庭市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1579/page
岡山県民おすすめ!「岡山県のいちおしの食べ放題&ビュッフェ」5選
岡山県民おすすめ!「岡山県のいちおしの食べ放題&ビュッフェ」5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1530/page
岡山のライダーズグルメめぐり!「OKYM MOMOTARO STAMP RALLY 2025」体験記
岡山のライダーズグルメめぐり!「OKYM MOMOTARO STAMP RALLY 2025」体験記
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1577/page
「みずの郷奥津湖ビジターセンター」&「道の駅奥津温泉」で“おいしい鏡野”に出会う
「みずの郷奥津湖ビジターセンター」&「道の駅奥津温泉」で“おいしい鏡野”に出会う
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1528/page
親子で行ける!楽しめる!夏の蒜山高原グルメ旅(真庭市)
親子で行ける!楽しめる!夏の蒜山高原グルメ旅(真庭市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1565/page
行ってみたい!岡山でみつけた映画のワンシーンのようなカフェ3選
行ってみたい!岡山でみつけた映画のワンシーンのようなカフェ3選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1568/page

このライターの記事

岡山が熱く盛り上がる「うらじゃ」ってなんじゃ?
岡山が熱く盛り上がる「うらじゃ」ってなんじゃ?
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/807/page
異国情緒あふれるレトロな遊歩道!岡山臨港鉄道跡で夕涼みウォーキング
異国情緒あふれるレトロな遊歩道!岡山臨港鉄道跡で夕涼みウォーキング
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/743/page
街中をピンクの車体が駆け抜ける!「ハローキティ新幹線」に乗ってみた
街中をピンクの車体が駆け抜ける!「ハローキティ新幹線」に乗ってみた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/633/page
これが自販機で買えるの!?注目のユニーク食品販売機7選【岡山市編】
これが自販機で買えるの!?注目のユニーク食品販売機7選【岡山市編】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/857/page
きびだんごだけじゃない!人気の岡山土産6選【おしゃれでおいしいスイーツ編】
きびだんごだけじゃない!人気の岡山土産6選【おしゃれでおいしいスイーツ編】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/502/page
秋の夜長に訪れたい!夜の倉敷 オトナ散歩 ~夜映えフォトスポットも一挙紹介~
秋の夜長に訪れたい!夜の倉敷 オトナ散歩 ~夜映えフォトスポットも一挙紹介~
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/495/page
お土産、ご当地グルメも自販機で!岡山駅周辺の最旬自販機&ガチャ
お土産、ご当地グルメも自販機で!岡山駅周辺の最旬自販機&ガチャ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/928/page
朝ラーメンで目覚めたい!岡山駅から徒歩圏内のおすすめ「朝ラー」3選
朝ラーメンで目覚めたい!岡山駅から徒歩圏内のおすすめ「朝ラー」3選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/828/page
倉敷の夜を彩る! イルミネーション「きらめきのみち」に魅せられて
倉敷の夜を彩る! イルミネーション「きらめきのみち」に魅せられて
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/968/page
甘くてほっこり♪岡山・老舗和菓子店の進化するカフェ3選
甘くてほっこり♪岡山・老舗和菓子店の進化するカフェ3選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/821/page
岡山県で秋冬に旬を迎える幻の冬桃「冬美白」実食レポート!
岡山県で秋冬に旬を迎える幻の冬桃「冬美白」実食レポート!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/957/page
倉敷発祥マスキングテープの世界を堪能!貴重な工場見学「mtファクトリーツアー」体験記
倉敷発祥マスキングテープの世界を堪能!貴重な工場見学「mtファクトリーツアー」体験記
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/765/page
1日鉄道ざんまい!「津山まなびの鉄道館」へ鉄道で行こう
1日鉄道ざんまい!「津山まなびの鉄道館」へ鉄道で行こう
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/763/page
岡山の知の宝庫!〜開館20周年を迎えた岡山県立図書館を巡る旅〜
岡山の知の宝庫!〜開館20周年を迎えた岡山県立図書館を巡る旅〜
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1395/page
7年ぶりお披露目! 日本遺産の高梁市吹屋にある擬洋風建築「旧吹屋小学校」
7年ぶりお披露目! 日本遺産の高梁市吹屋にある擬洋風建築「旧吹屋小学校」
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/894/page
1日1組限定!元ホテルマンがアート作品ホテル「A&A リアムフジ」を体験してきた
1日1組限定!元ホテルマンがアート作品ホテル「A&A リアムフジ」を体験してきた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/725/page
朝ドラ『カムカムエヴリバティ』の重要場面にも登場! 歴史ある「岡山偕行社」に行ってきた
朝ドラ『カムカムエヴリバティ』の重要場面にも登場! 歴史ある「岡山偕行社」に行ってきた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/873/page
かわいいと評判!おしゃれで人気の岡山土産5選【作り手の愛にあふれた職人技編】
かわいいと評判!おしゃれで人気の岡山土産5選【作り手の愛にあふれた職人技編】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/503/page
うどん文化・岡山で、おいしいお蕎麦探訪!岡山市中心部のおすすめ蕎麦屋5選
うどん文化・岡山で、おいしいお蕎麦探訪!岡山市中心部のおすすめ蕎麦屋5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/519/page
日本のエーゲ海・牛窓で冬でもあったか!ぶらり旅~瀬戸内の景色と最新ロケ地を満喫!
日本のエーゲ海・牛窓で冬でもあったか!ぶらり旅~瀬戸内の景色と最新ロケ地を満喫!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/525/page
ページトップへ