条件指定検索
- カテゴリ
- エリア
- こだわり条件
- 現在地からの距離を選択
- 現在の検索条件
- 真庭市
検索結果
- 並び順
- 人気順(週間)
- 近い順
- 更新順
- 表示切替
- タイル
- リスト
- マップ
ひるぜんジャージーランド
ジャージー牛の乳製品作りにチャレンジ
上蒜山のふもとにあり、蒜山三座の雄大な姿と放牧中のジャージー牛がのんびりと草を食む様子が眺められます。さっぱりとしたコクのあるジャージー牛乳を原料とするジャージーヨーグルトやチーズなどの乳製品製造工場を窓越しに見学することができ、レストラン、ショッ…

ジャージー牛乳
忘れられないコクのある美味しさ
真庭市蒜山は日本最大規模のジャージー牛飼育地域。ジャージー牛のミルクは脂肪率が高く、ミネラル分を多く含んでおり、甘くコクがあります。ジャージー牛乳を使った多くの加工品も作られています。

ひるぜん焼そば
秘伝の味噌だれで焼き上げる蒜山地域の名物焼そば
岡山県北部の蒜山(ひるぜん)地域では、昭和30年代頃から、冬の保存食として各家庭で作られていた味噌を使った焼きそばやジンギスカンが食べられていました。その中で、蒜山にあった食堂が、味噌をベースにニンニク、玉ねぎ、リンゴなど、さまざまな材料や調味料を合…

ジャージーソフトクリーム

ジンギスカン
蒜山の名物、生肉ジンギスカン!
蒜山でジンギスカンを始めたのは昭和30年代。ジンギスカンにはあらかじめタレに漬け込んだ「味付ジンギスカン」と、食べる時タレにつける「生肉ジンギスカン」の二種類がありますが、蒜山では「生肉ジンギスカン」が主流です。

ひるぜん焼そば好いとん会
お客様に蒜山の地にお越しいただき、真庭市蒜山の魅力を知っていただき、ファンになっていただくために、蒜山で単に「焼そば」と呼ばれていたグルメを「ひるぜん焼そば」と名付け、地域ブランドに押し上げるべく、さまざまな活動をしているまちおこし団体です。

ひるぜん大根
蒜山の広大な火山灰の土壌で育った甘くてみずみずしい大根。形・色つや・味の三拍子が見事にそろった名品です。

ヤマブドウソフト
蒜山高原のヤマブドウを使ったソフトクリームは、甘酸っぱくさっぱりとした大人の味。もともと東北地方など冷涼な地域が主な産地のヤマブドウ、西日本では初のソフトクリームのフレーバーとなります。

よるぜん焼そば
「ひるぜん焼そば」と同じ味噌ダレをベースにしながらも、辛味やパンチの効いた「お酒にあう」大人の焼そば。具材も鶏のかしわ肉使用の「ひるぜん」に対して、「よるぜん」は鶏の心臓・ハラミ・やげん軟骨を使用しており、さらにニラと切干大根がしゃっきりとした食感…

ラベンダーソフトクリーム
勝山やまのいも銀沫
真庭市にある名瀑「神庭の滝」の飛沫より名付けられた「やまいも銀沫」は、あくが少なくねばり強いのが特徴の"まぼろしのやまいも"です。

勝山文化往来館ひしお
古い醤油蔵跡を使ったホール・ギャラリー
醤油蔵を改修し、文化を醸造する“はぐくむ”という意味を込めて「ひしお」と名付けられました。木をふんだんに使い、古い瓦を再利用して白壁のモダンな外観です。館内の「ひしお喫茶」では、お食事や手づくりスイーツを楽しめます。

蒜山おこわ
もち米に鶏肉、油揚げ、椎茸、フキ、ゴボウ、人参、栗などの材料をふんだんに使ったおこわで、醤油味の風味に素材のうまみが上品に調和し、食欲をそそります。祭りや祝事には必ず登場する蒜山を代表する郷土料理です。

蒜山ジャージーシュークリーム

蒜山そば
岡山県北部の高原地帯や山間地などは、昼夜の温度差が大きく、蕎麦づくりの好適地となっています。蕎麦をその地で挽いて、打って、茹でるのでとっても美味しいです。

WOOD PAO
広大な景色を楽しみながらのBBQ
地元の特産品や工芸品、ジャージー牛のオリジナルぬいぐるみなどを扱う特産品販売所。隣のレストランでは蒜山名物のジンギスカンや、地元のジャージー牛を使った焼き肉など、食材にこだわったおいしい料理を堪能できます。ペット連れのお客様にもうれしい野外バーベキ…
