倉敷市歴史民俗資料館
大正4年(1915)に建てられた、旧倉敷幼稚園舎を移築・復原したものです。西欧建築をしのばせる園舎で八角形の遊戯室などは非常に珍しいのもので、国の登録有形文化財に登録されています。
現在は教育関係資料や人々の暮らしの中で使われた民具等を展示しています。中でも市指定重要文化財の犬飼松窓著「孫子活説」版木は貴重な資料です。
現在は教育関係資料や人々の暮らしの中で使われた民具等を展示しています。中でも市指定重要文化財の犬飼松窓著「孫子活説」版木は貴重な資料です。
関連記事
- 懐かしさの宝石箱!ふるさと岡山の歴史を感じる資料館おすすめ5選
- https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/501/page
基本情報
- 所在地
- 〒710-0833 岡山県倉敷市西中新田669
- 電話番号
- 086-422-7239(倉敷市歴史民俗資料館)
- 営業時間
- 10:00~16:00
- 休業日
- 月曜日(祝日の場合は次の休日でない日)、年末年始(12月28日~1月4日)、その他
- 料金
- 無料
- 車でのアクセス
- 瀬戸中央自動車道早島ICから約10分
- 公共交通機関でのアクセス
- JR倉敷駅から倉敷芸科大学行きバス約5分「倉敷市役所前」下車、徒歩約5分
- 駐車場
- 有(市役所と共用駐車場)
※市役所閉庁時(土・日曜日、祝日等)は駐車できない場合があります。 - ウェブサイト
- 口コミサイト
※営業時間や定休日、料金など変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。
バリアフリー情報
- 障がい者用駐車場
- 補助犬同伴可
- 筆談可