三成古墳
昭和52年墓地造成工事中に発見され、53年に岡山県教育委員会が発掘調査をしました。5世紀初頭頃の前方後方墳で全長35m、前方部と後方部にそれぞれ箱式石棺を持ち、そのどちらにも2体の被葬者がほとんど完全な形でうちちがいに葬られており、後方部からは径12cmのほう製変形四獣鏡、鉄剣、鉄斧等が出土しました。この地方の首長級の古墳と考えられ、美作地方でも古い時代のものとして、国指定史跡となっています。
基本情報
- 所在地
- 〒709-4603 岡山県津山市中北下
- 電話番号
- 0868-24-8413(津山市文化課)
- 車でのアクセス
- 中国自動車道院庄ICから約15分
- 公共交通機関でのアクセス
- JR美作千代駅から徒歩約25分
- 駐車場
- あり
- ウェブサイト
※営業時間や定休日、料金など変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。