龍城院
天台宗開祖・伝教大師最澄(さいちょう)の高弟、慈覚大師円仁の開山。1666(寛文6)年、池田光政による寺社整理で焼き払われましたが、1681(天和元)年、信亮法師が現在の地に龍城院として法燈を中興し継承しました。庭園は、徳島嵯峨派の庭師による江戸時代の造庭。御霊(みたま)橋を渡ると日清・日露・太平洋戦争戦没者の慰霊碑として、陸軍大将・野津道貫(のづみちつら)元帥の揮毫(きごう)による忠魂碑を祀っています。
基本情報
- 所在地
- 〒714-0101 岡山県浅口市寄島町6881
- 電話番号
- 0865-54-2013(龍城院)
- 車でのアクセス
- 山陽自動車道鴨方ICから約15分
- 公共交通機関でのアクセス
- JR鴨方駅からタクシー約10分
または、JR新倉敷駅から寄島総合支所前行きバス約40分「寄島総合支所前(終点)」下車、徒歩約25分 - 駐車場
- 普通車20台、大型車3台
- ウェブサイト
※営業時間や定休日、料金など変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。