観光スポット

カテゴリやエリアで検索しよう!

検索結果

49件ありました
並び順
人気順(週間)
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ

寄島カキ直売所

獲れたてカキが購入できる海辺の直売所

寄島沖では潮位差によってプランクトンが多く発生するため、濃厚で味わい深いカキに育ちます。毎年11~3月にかけてはカキ直売所がオープン!ぷりぷりの新鮮なカキを漁師さんから直接購入することができます。直売所の電話番号は公式サイトからご確認ください。(公式…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11570.html
寄島カキ直売所

寄島町漁協 浜のかあちゃん寄り道・寄島店

漁場と風土に恵まれた寄島漁港に水揚げされた新鮮な魚介類・加工品を販売しています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11571.html
寄島町漁協 浜のかあちゃん寄り道・寄島店

【完全予約制】DOREMI COLLECTION MUSEUM

第二次世界大戦で使用された三式戦闘機「飛燕(ひえん)」の、精細に複製されたレプリカを展示するミュージアム。構想1年、製作期間2年の歳月を経て完成に至った飛燕キ61-I甲の実物大レプリカには、当時の機体オリジナルの部品も多く使用されており、希少なパーツや資…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_100894.html
【完全予約制】DOREMI COLLECTION MUSEUM

遥照山展望台

映画のロケ地にも選ばれた夜景の美しい場所

映画「8年越しの花嫁 奇跡の実話」のロケ地となり、ロマンチックなプロポーズシーンが撮影されて話題となった展望台。水島コンビナートや瀬戸大橋を、遮るものなく一望できる場所です。昼間は青く輝く瀬戸内海や笠岡諸島、夜はきらめく工業地帯そして朝日が昇る時間帯…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_100196.html
遥照山展望台

岡山天文博物館

プラネタリウムや太陽観測など、身近な宇宙を体験

最新鋭のプラネタリウムでまるで本物のような美しい星空を見ることができるほか、天体に関する様々な展示品により身近な宇宙を体験できます。隣接地には、アジア最大級の3.8m新技術望遠鏡を備えた京都大学岡山天文台や日本最大級の口径188cmを誇る反射望遠鏡を備えた…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11566.html
岡山天文博物館

瀬戸内海国立公園寄島園地

自然あふれる癒しの場所

浅口市寄島町の沖合いに小さな島(寄島)があり、島全体が瀬戸内海国立公園に指定されています。島の南側にある自然海浜は、東西約1kmにわたって砂浜が広がっており、手軽に自然とふれあえる場所です。展望園地は、芝生広場をはじめハーブの丘や昆虫の森など、自然観…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11563.html
瀬戸内海国立公園寄島園地

アッケシソウ自生地

秋に美しく色付く希少なアッケシソウ

アッケシソウは塩分の多い湿地帯に生える葉のない1年草で、高さは10~30cmほど、茎は丸く肉厚で10月中旬頃には深紅に紅葉することからサンゴ草とも呼ばれています。寄島干拓地内のアッケシソウは、本州唯一の自生地と言われています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11558.html
アッケシソウ自生地

嘉美心酒造

寄島町にある嘉美心酒造株式会社は、1913年初代藤井長十郎によって創業されました。 「環境」「健康」「安心」をキーワードに、米をふんだんに使って酒造りに取り組まれています。蔵の敷地内には、備中杜氏の研修遺跡である酒造会館が現存しています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11567.html
嘉美心酒造

浅口市三ツ山スポーツ公園

自然と調和した緑豊かなスポーツ公園

自然と調和した緑豊かなスポーツ公園です。多目的広場、多目的シェルター、グラウンドゴルフ場、子ども広場などが整備されています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11580.html
浅口市三ツ山スポーツ公園

明王院

ツツジや紅葉が美しく映える庭園

伝教大師最澄が入唐の際、立ち寄って開いた天台宗のお寺です。 次いで慈覚大師が秘密灌頂の道場としました。その後、平家滅亡と運命を共にした安徳天皇の御在所「穴泉の御所」が設けられしばらく滞在したといわれます。 寺域が広く、応天門を通り、杉や松がうっそうと…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11589.html
明王院

浅口市遙照山総合公園

美しい夜景が展望できるスポット

多目的広場(グラウンド)、芝生広場があり、各年齢層の人々が利用しています。また、遙照山展望台、遙照山目鑑展望台では、瀬戸内海を一望できる素晴らしい眺望を味わうことができます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11584.html
浅口市遙照山総合公園

浅口市天草総合公園(ふるさとかもがたプラザ)

軟式野球の試合などで活気あふれる野球場、気軽に楽しめるテニスコート、天草公園体育館や天草公園武道場ではさまざまなスポーツ等で賑わっています。また、全天候型多目的施設のふるさとかもがたプラザ(ビッグハット)では、スポーツ利用のほか、各種催し物も多数開…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11581.html
浅口市天草総合公園(ふるさとかもがたプラザ)

遙照山温泉

鬼が傷を癒したと伝わる霊泉

鬼の怪我を治したといわれる伝説も残っている古い湯治場です。コイン式冷泉スタンドでは飲料水として持ち帰ることもできます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11592.html

藤波池キャンプ場

大自然に囲まれたキャンプ場

新鮮な空気、爽やかな緑に囲まれてたキャンプ場。バードウォッチングや星空観察もおすすめ。キャンプ場のすぐ側にある藤波小池では、ボートも乗れます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11586.html
藤波池キャンプ場

かも川手延素麺株式会社 麺蔵人

足湯付きの手延べ麺販売所

鴨方町は江戸時代の頃より手延べ麺の産地として栄えてきました。「麺蔵人」直売所では、昔ながらの手延べ製法で造った延ばしたての生うどんやつゆ等の家庭用・ご進物用商品を数多く販売しています。また、手延べの歴史が分かるミニ展示室や食事処、天然温泉「かも手の…

  • クーポン
https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11562.html
かも川手延素麺株式会社 麺蔵人

平喜酒造

県下有数の規模を誇り、代表銘柄は「喜平」。最新の設備とテクノロジーを積極的に導入し、古来からの伝承の技とあわせて、岡山の備前米「雄町」「あけぼの」と遥照山の花崗岩質に磨かれた水を素材に仕込んでいます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11588.html
平喜酒造

青佐鼻海岸

瀬戸内海国立公園に面した、眺めの良い海岸です。道路に隣接した便利な場所にあるため、海水浴シーズンには子ども連れのファミリーなど多くの人で賑わいます。付近にはトイレ・シャワーもあり、この場所を使って地元団体がシーカヤック・サップ体験などを実施していま…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_16256.html
青佐鼻海岸

三ツ山(三郎島)

神功皇后ゆかりの、花こう岩から成る三つの島

寄島園地のある三郎島の西海岸沖に浮かぶ、粗粒花こう岩からなる三つの島です。高さ10m、長さ15m、相互に約6mの間隔をおいて規則正しく並び、干潮時には本土側から歩いて渡れます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11575.html
三ツ山(三郎島)

金光教本部

金光教発祥の地

毎年4月と10月には大祭が行われ、全国から多くの参拝者が訪れます。門前町の大谷地区は、明治から現在に至るまでの建物が混在し、懐古的な街並みです。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11573.html
金光教本部

京都大学 岡山天文台

東アジア最大級の3.8m新技術望遠鏡を備える天体観測研究所

東アジア最大の大きさを誇る3.8m新技術望遠鏡を備えた京都大学岡山天文台は、2018年に京都大学が国立天文台などと共同して建設されました。世界最先端の研究が行われているため、通常は京都大学岡山天文台の館内には入館できませんが、外回廊から「せいめい望遠鏡」を…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_16445.html
京都大学 岡山天文台

東居農園

梨狩りができる観光農園です。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11594.html
東居農園

龍城院

天台宗開祖・伝教大師最澄(さいちょう)の高弟、慈覚大師円仁の開山。1666(寛文6)年、池田光政による寺社整理で焼き払われましたが、1681(天和元)年、信亮法師が現在の地に龍城院として法燈を中興し継承しました。庭園は、徳島嵯峨派の庭師による江戸時代の造庭…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11591.html

国立天文台 岡山天体物理観測所

日本最大級の188cm反射望遠鏡を備える天文観測研究所

日本最大級の188cm反射望遠鏡等を備えており、天文学研究者による観測や研究が進められていました。岡山天体物理観測所は2018年3月31日をもって国立天文台のプロジェクトとしての役割を終え、現在は岡山天文博物館で施設公開されています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11574.html
国立天文台 岡山天体物理観測所

浅口市フットサル場

三ツ山スポーツ公園北側に整備された人工芝コートのフットサル場です。コートにはA(東側)コートとB(西側)コートがあります。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11577.html

丸本酒造

慶応3年(1867年)の創業以来、ここ鴨方の地で酒造りを続ける当蔵。田園と一体となった歴史的景観を長く保持してきたことが評価され、平成15年9月19日、酒造場として岡山県下で初めて、国の登録有形文化財に認定されました。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11569.html
丸本酒造

JA晴れの国岡山 金光直売所「みわの里」

朝採りの新鮮で安全・安心な野菜や果実そして菊を中心とした切花などを販売しています。また、秋には新高梨などを買いに多くの方が訪れます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11557.html

備中杉山城跡

多数の遺構と史跡が残る絶景眺望の山城跡

備中杉山城跡の杉山(別名:要害山、標高:226m)は里山づくり活動によって山頂及び遺構場所まで階段が整備されているので中世の山城跡を散策できます。山頂に主郭(本丸)を構え、南北約350mの連郭式山城で要害山と呼ばれるように尾根を除いて険しい谷が続いています…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_15498.html
備中杉山城跡

浅口市金光スポーツ公園

テニスコート、グラウンド、多目的広場があります。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11579.html

遙照山目鑑展望台

遙照山総合公園内の展望台です。眼下には街並みや瀬戸内海の多島美など、抜群の眺望を楽しめます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11593.html
遙照山目鑑展望台

丸山公園

自然と産業と日常が融合した空間

植木を象徴とした見本庭園や水辺の親水ゾーンに加え、展望広場、四季の花咲くゾーン、野鳥の森、大型遊具の設置などがある公園です。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11555.html
丸山公園

かも川手延素麺株式会社

江戸時代から伝授されてきた職人の技「手延べ製法」を体験できます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11561.html
かも川手延素麺株式会社

杉谷池しあわせスポット

巷で人気のしあわせスポットで癒しの時間を過ごしてみませんか

ぐるっと’杉谷の里山’めぐりコースの中の杉谷池にはしあわせ気分になれそうなしあわせスポットが4箇所あります。特に青空時にインスタ映えするスポットです。最初が「天空への階段」です!杉谷渓谷の杉谷池の南側土手中央に139段の点検用階段があります。…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_16352.html
杉谷池しあわせスポット

寄島シーカヤック&SUP体験(あさくちスポーツクラブ遊ぶところ)

四季を感じる美しい瀬戸内海で多島美を眺めながらシーカヤックやSUP(サップ)を体験できます。安全性の高いボートを使用するため、小さなお子様や初めての方でも安心して楽しめます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_16072.html
寄島シーカヤック&SUP体験(あさくちスポーツクラブ遊ぶとこ…

かもがた町家管理組合案内部

平成10年秋にオープンした歴史遺産を、住民ボランティアの力で守り、活性化させようと発足しました。会員は約100人。案内、食堂、管理、文化部門と4部門で活動し、来園者から親しみある公園と好評を得ています。※伝承館は一度に20名程度しか入れないため、多数の場合…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_12037.html
かもがた町家管理組合案内部

かもがた町家公園

日本の歴史公園100選

江戸時代の岡山藩と鴨方支藩を結ぶ街道「旧鴨方往来」沿いに、 町家2棟、倉3棟を忠実に修復した江戸時代の歴史的建築物と伝統植物園を合わせもつ公園で、岡山県内で最も古い築後300年以上の町家(県重要文化財)が残っています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11559.html
かもがた町家公園

旧高戸家住宅(伝承館)

鴨方藩の庄屋を世襲し油商等を営んだ家で、藩主の宿泊所や文化人の交流の場として使われた由緒ある町家です。建築年代は1687年に修理をしたという棟札から300年以上を経ており、県内に残る江戸前期の最古の町家であると同時に全国的にも最初期のものです。現在はかも…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11572.html
旧高戸家住宅(伝承館)

ぐるっと‘杉谷の里山’巡り

絶景眺望の杉山や巷で人気の天空への階段、大岩が連なる川床の滑石渓流、素麺づくりの里・山を歩いてみませんか

杉谷は素麺づくりの里として有名です。現在では里山づくり活動によってコンパクトな里山・四山歩き(杉山、高丸、向山、妙見山)で備中杉山城跡の遺構、軍神社の瓦化粧飾りで昔話の世界が楽しめます。杉山は浅口市全景が見える絶景眺望スポットで大岩の旗穴、パワース…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_15835.html
ぐるっと‘杉谷の里山’巡り

浅口市寄島B&G海洋センター

体育館、プールがあります。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11578.html

不動の滝(鳴滝)

いわゆる岩垂れの滝で、赤黒い岩肌を流れ落ちて浅い滝壷を作っています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11587.html
不動の滝(鳴滝)

青佐山御台場展望台

青佐山(標高249m)の東中腹に文久3年(1863年)鴨方藩が海防のために築いた台場跡があります。明治4年の廃藩置県とともに廃棄され、現在では石塁砲門を据えたくぼ地のみが残されているだけであるが、この台場跡付近の展望台からは、塩飽諸島や笠岡諸島の数々の多島美…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11576.html
ページトップへ