観光素材

検索結果

22件ありました
並び順
人気順(週間)
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ

岡山後楽園

風光明媚な大名庭園!日本三名園のひとつ

岡山藩2代目藩主・池田綱政(つなまさ)が自ら憩いの場として築いた大庭園。季節の花が彩る広々とした園内は江戸時代さながらの別世界。1952年には歴史的文化遺産として“特別名勝”に指定され、ミシュラン・グリーンガイド・ジャポンでは三つ星の評価を得…

  • クーポン
https://www.okayama-kanko.jp/business/spot/detail_10001.html
岡山後楽園

酒工房 独歩館

蔵元で味わう極上の酒と料理

岡山駅から一駅のJR西河原・就実駅から徒歩圏内の場所にある、「宮下酒造」のお酒と料理が存分に楽しめるレストランとショップを併設した施設です。定員8名、18名、48名の3つの個室完備で人数に応じた宴会も可能。工場見学もできます。

https://www.okayama-kanko.jp/business/spot/detail_10135.html
酒工房 独歩館

最上稲荷

縁切り、縁結び、両方の神様で有名な参拝スポット

日本三大稲荷の一つとして知られる最上稲荷。正式名称は最上稲荷山妙教寺といい、神仏習合形態が許された貴重な霊地です。その証拠にお寺でありながら、神社で見かける鳥居が配されています。家内安全、商売繁盛、開運などを祈願するために訪れる県内屈指の参拝スポッ…

  • クーポン
https://www.okayama-kanko.jp/business/spot/detail_10003.html
最上稲荷

吉備津彦神社

神が降りる山として崇拝されたパワースポット

桃太郎のモデルとなった吉備津彦命(きびつひこのみこと)を祭る神社。伝統的な神社建築の建物と深い緑の樹木が一体となった景観は荘厳華麗な雰囲気です。本殿は県指定の重要文化財に指定されています。古代より神の山として崇拝された“吉備の中山”は神が…

https://www.okayama-kanko.jp/business/spot/detail_10048.html
吉備津彦神社

吉備津神社

桃太郎伝説ゆかりの神社。360mの美しい廻廊は必見!

桃太郎(鬼退治)伝説の原型となったとされる吉備津彦命(きびつひこのみこと)と温羅(うら)にまつわる伝説が残っています。鬼退治の矢を置いたと伝わる矢置岩、鬼の首を埋めたと言われる御竈殿(おかまでん)など、伝説の舞台を体感できます。釜が鳴る音によって吉…

https://www.okayama-kanko.jp/business/spot/detail_10047.html
吉備津神社

夢二郷土美術館本館

大正時代に活躍した日本を代表する芸術家竹久夢二を紹介する美術館

岡山出身で大正浪漫を代表する詩人画家でデザイナーの先駆けでもある竹久夢二の美術館です。代表作「立田姫」「西海岸の裸婦」を含む肉筆作品で髄一の所蔵を誇り、年に4回の企画展で常時百点以上を展示しています。2017年に水戸岡鋭治氏の監修でリニューアルされ、夢…

  • クーポン
https://www.okayama-kanko.jp/business/spot/detail_10143.html
夢二郷土美術館本館

招き猫美術館

800匹を超える招き猫がお出迎え

800点を超える全国屈指のコレクション。ミュージアムショップではオリジナル招き猫を販売しています。招き猫絵付け体験も大人気。(見学は約100名・絵付け体験は約50名まで受入可能)

  • クーポン
https://www.okayama-kanko.jp/business/spot/detail_10072.html
招き猫美術館

西大寺(観音院)

石門、仁王門、三重塔、経蔵など多くの古建築は必見

751(天平勝宝3)年、観音菩薩の厚い信仰者だった周防国(山口県)の玖珂庄の藤原皆足姫が、観音菩薩の妙縁を感じて金岡の郷に草庵を開基。千手観音を安置したのが始まりとされる。境内には、多くの古建築が並び、石門、仁王門、三重塔、経蔵の拝観は必見です。また、…

https://www.okayama-kanko.jp/business/spot/detail_10183.html
西大寺(観音院)

岡山城備前焼工房

岡山城の敷地内で備前焼が作れる!

岡山城がある烏城公園内の備前焼土ひねり体験ができる工房です。経験豊富なスタッフが丁寧に教えてくれるので、子どもから大人まで誰でも気軽に備前焼作りが楽しめます。エプロンなど必要なものは全てそろっているので、手ぶらでOK!

https://www.okayama-kanko.jp/business/spot/detail_10040.html
岡山城備前焼工房

足守プラザ

陶芸・木工芸体験もできる観光情報発信施設

陣屋町の面影を色濃く残す町並みの一角にある、陶芸・木工芸などの体験ができる施設です。併設の「米蔵ギャラリー」は貸しスペースとして作品展示やミニコンサートなどに利用できます。館内には吉備路観光、岡山周辺観光の情報を集めた情報コーナーや地元食材を楽しめ…

https://www.okayama-kanko.jp/business/spot/detail_10083.html
足守プラザ

吉備・陵南観光ボランティア「庭瀬かいわい案内人の会」

Aコース:庭瀬往来・撫川城跡・庭瀬城址周辺(2.5時間※短縮可)Bコース:犬養木堂生家・大賀一郎博士墓所周辺(2.5時間※木堂記念館を含む)Cコース:吉備の中山(南麓)周辺(3時間※岡山県古代吉備文化センターを含む)Dコース:延友方面(2時間※三升橋と延友港跡ほか…

https://www.okayama-kanko.jp/business/spot/detail_12020.html
吉備・陵南観光ボランティア「庭瀬かいわい案内人の会」

備中高松城址資料館運営委員会

明治42年に清水宗治公の精神を顕彰すべく発足しました。主要案内エリア:高松城址公園内・蛙が鼻築堤跡、石井山本陣(予約)、資料館(月曜休館)、予約については、要望に応じ対応します。【高松城址公園】 羽柴秀吉の1ヶ月にわたる水攻めで有名です。城跡には、城…

https://www.okayama-kanko.jp/business/spot/detail_12019.html
備中高松城址資料館運営委員会

造山古墳蘇生会

【主要案内エリア】・造山古墳(約1時間)・吉備津神社→造山古墳→備中高松城址(約3時間半~4時間)・吉備津彦神社→吉備津神社→楯築遺跡→造山古墳→こうもり塚古墳・備中国分寺→その他鬼ノ城・高松城址・矢喰宮(鯉喰神社等も可能…

https://www.okayama-kanko.jp/business/spot/detail_12018.html
造山古墳蘇生会

後楽園専任ボランティア 後楽塾・キラリ応援隊

四季折々の見どころや歴史など楽しくご案内いたします。また、投扇興の体験会の実施やオリジナル紙芝居の上演を定期的に行っています。日本三名園の一つ特別名勝岡山後楽園は、岡山市の中心に位置し、園内を巡る640mの曲水の流れと、広大な芝や松の緑が美しい大名庭園…

https://www.okayama-kanko.jp/business/spot/detail_12016.html
後楽園専任ボランティア 後楽塾・キラリ応援隊

岡山市観光ボランティア活動連絡会

岡山城と岡山後楽園で毎日観光ガイドを行っています。土、日曜日、祝日には吉備津彦神社でもご案内いたします。(毎月第3木曜日、8月、年末年始は休みます)【後楽園】日本三名園のひとつで特別名勝に指定されている大名庭園。四季折々の美しさはみごたえがあります。…

https://www.okayama-kanko.jp/business/spot/detail_12015.html
岡山市観光ボランティア活動連絡会

備中高松城址

黒田官兵衛の奇策・水攻めの主戦場となった城址

天正10年(1582)、この地で秀吉軍と毛利軍が戦った「高松城水攻め」がありました。近くには水攻め築堤跡が残っています。現在は公園として整備され、当時に思いを馳せながら散策を楽しむことができます。公園の中央にある7,000平方メートルもの広大な堀には、毎年7月…

https://www.okayama-kanko.jp/business/spot/detail_10102.html
備中高松城址

備中高松城址資料館

高松城主・清水宗治をはじめ水攻めの資料を展示

備中高松城は備前の国から備中松山にいたる松山往来沿いの要衝の地にあり、天正10(1582)年の高松城水攻めの主戦場となった城趾として有名です。高松を含む吉備路は文化財・史跡の宝庫であり、館内には高松一帯から出土された遺物、文化財が多数展示されています。

https://www.okayama-kanko.jp/business/spot/detail_10063.html
備中高松城址資料館

RSKバラ園

四季折々の草花と過ごす安らぎの庭園

大輪系・中輪系など450品種・12,000株のバラが咲く日本有数の規模を誇るバラ園です。バラをはじめ四季折々の花が楽しめます。2月中旬から3月中旬にかけては可憐な梅の花も見られ、春を先取りすることができます。カフェ・ローズショップ・ドッグランなども併設。

https://www.okayama-kanko.jp/business/spot/detail_10004.html
RSKバラ園

岡山城(烏城)

日本100名城のひとつ。漆黒の天守が見事!

2022年11月3日に令和の大改修を終えリニューアルオープン。 岡山市出身の歴史学者・磯田道史氏による展示監修で、岡山の歴史をわかりやすく発信しています。豊臣秀吉の家臣で豊臣五大老の一人・宇喜多秀家が築城した城。めずらしい不等辺五角形をした三層六階建ての天…

https://www.okayama-kanko.jp/business/spot/detail_10002.html
岡山城(烏城)

たけべ八幡温泉

旭川の畔で源泉かけ流しの湯を堪能

清流・旭川や自然豊かな山並みへの眺望を生かした公共の温泉施設です。泉質は神経痛や疲労回復など様々な症状に効果があると言われているアルカリ性単純温泉。源泉掛け流しの風呂もあります。

https://www.okayama-kanko.jp/business/spot/detail_10021.html
たけべ八幡温泉

キリンビール 岡山工場

見て、知って、味わう。おいしい一番搾り体験!

「工場だけの特別体験。キリン一番搾り おいしさ実感ツアー」開催中。「キリン一番搾り生ビール」のこだわりやおいしさを体感できる、ビール好きの大人のお客様が楽しめるツアーです。ブルワリードラフトマスター(社内資格)が注ぐ工場直送の「キリン一番搾り生ビー…

https://www.okayama-kanko.jp/business/spot/detail_10147.html
キリンビール 岡山工場

犬島精錬所美術館

犬島に残る銅製錬所の遺構を保存・再生した美術館

「遺産・建築・アート・環境」による新たな地域創造のモデルとして循環型社会を意識した美術館です。犬島精錬所美術館の敷地内にある製錬所跡は、2007年度経済産業省 地域活性化のための「近代化産業遺産群33」に認定されました。また、2009年には産業遺産を活用した…

https://www.okayama-kanko.jp/business/spot/detail_10166.html
犬島精錬所美術館
ページトップへ