観光素材

検索結果

183件ありました
並び順
人気順(週間)
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ

酒工房 独歩館

蔵元で味わう極上の酒と料理

岡山駅から一駅のJR西河原・就実駅から徒歩圏内の場所にある、「宮下酒造」のお酒と料理が存分に楽しめるレストランとショップを併設した施設です。定員8名、18名、48名の3つの個室完備で人数に応じた宴会も可能。工場見学もできます。

https://www.okayama-kanko.jp/business/spot/detail_10135.html
酒工房 独歩館

おかやまファーマーズ・マーケット ノースヴィレッジ

北ヨーロッパの酪農と森をイメージした交流体験型農業公園

農業がテーマの交流体験施設。広大で静かな環境で様々な体験ができ、大人から子どもまで楽しめます。入口にあるローサイドマーケットでは農産物やお土産なども購入できます。1998年10月、台風10号の豪雨により生後6ヶ月の子牛が川から海まで流され、90kmもかなたの瀬…

https://www.okayama-kanko.jp/business/spot/detail_11780.html
おかやまファーマーズ・マーケット ノースヴィレッジ

観光りんご園

標高約400mの高原でりんご狩り

標高約400mの三保高原に位置し、寒暖の差を活かしておいしいりんごを育てています。早生から晩生までの8品種、約600本のりんごが2haの敷地に植えられていて、りんごの生育に合わせて、8月下旬から11月まで旬のりんごを楽しめます。8月下旬から9月にかけては、甘味が強…

https://www.okayama-kanko.jp/business/spot/detail_11600.html
観光りんご園

大原観光果樹園

桃、梨、りんごが入園料のみで食べ放題!

標高450~500mの準高冷カルスト台地にある果樹園です。草間台地特有の昼夜の温度差が美味しい果実を育てています。7月上旬~11月下旬にかけて、順に桃・梨・りんご狩りが楽しめ、入園料だけで園内の果物が時間無制限で食べ放題になります。直売所も併設しており、桃の…

https://www.okayama-kanko.jp/business/spot/detail_10980.html
大原観光果樹園

蒜山ハーブガーデンハービル

蒜山三座を望む西日本最大級のラベンダー畑

蒜山三座を望む真庭市蒜山西茅部に植物を通じて都市部の方々と交流することを目的としてできた施設です。総面積3haの敷地には、西日本最大級のラベンダー畑やハーブの花が咲きほこるハーブガーデン、地元の山菜や山野草を集めた山の幸公園、約3千株のガクアジサイの咲…

https://www.okayama-kanko.jp/business/spot/detail_11415.html
蒜山ハーブガーデンハービル

牛窓の町並み

牛窓は、古くから西国航路の風待ち、潮待ちの港として栄え万葉集、山家集などに詠まれた町です。江戸時代には参勤交代や朝鮮通信使の寄港地として繁栄、その繁栄ぶりは牛窓千軒といわれるほどでした。細くくねった道筋に往時の繁栄を偲ぶことができます。

https://www.okayama-kanko.jp/business/spot/detail_11134.html
牛窓の町並み

伊部

日本六古窯の一つに数えられる備前焼の里

備前市伊部(いんべ)は、日本六古窯の一つに数えられる備前焼の里として知られています。町を歩くと、備前焼の窯元、焼き物が並ぶ工房やギャラリーが点在し、登り窯の煙突が歴史の趣を感じさせます。毎年秋には「備前焼まつり」が開催され、多くの観光客で賑わいます…

https://www.okayama-kanko.jp/business/spot/detail_11018.html
伊部

五味の市

カキの町・日生の台所

「五味の市」の愛称で親しまれている日生町漁協の魚市場。瀬戸内海産にこだわった季節の新鮮な魚介が格安でたくさん並びます。魚はその場でさばいてもらうことも可能。活気溢れる場内では漁師町ならではの店員さん達との人情味あふれる会話も楽しみのひとつ。ソフトク…

https://www.okayama-kanko.jp/business/spot/detail_11033.html
五味の市

神庭の滝自然公園

西日本屈指の名瀑!断崖絶壁を落下する景観は圧巻

高さ110m、幅20mのスケールを誇る神庭の滝。整備された遊歩道を約5分ほど歩いて滝下へ行けます。断崖絶壁を流れ落ちる滝の風景に圧倒されます。滝の特徴は落差の小さい滝が何個も点在する段瀑であるということ。まさに自然が創り出した芸術です。周辺の渓谷美が素晴ら…

https://www.okayama-kanko.jp/business/spot/detail_11361.html
神庭の滝自然公園

衆楽園(旧津山藩別邸庭園)

四季折々の自然美が楽しめる大名庭園

津山藩2代藩主・森長継(ながつぐ)が京都から作庭師を招いて造営された廻遊式庭園。京都御苑内にある仙洞御所(せんとうごしょ)を模して造られました。春の桜、夏の睡蓮、秋の紅葉、冬の雪景色など、四季折々の景観美を楽しむことができます。現在は無料で一般開放…

https://www.okayama-kanko.jp/business/spot/detail_10440.html
衆楽園(旧津山藩別邸庭園)

瀬戸内温泉 たまの湯

瀬戸内海の多島美に温泉で湯るむ郷

瀬戸内海を行き交うフェリーが目の前に見え、直島など瀬戸内の島々を一望することができる温泉施設です。塩サウナ、ロウリュウサウナ、棚田の湯など多くの風呂を完備しています。建物は庄屋造りの雰囲気で、素朴な穏やかな時間が流れる非日常的な空間を楽しめます。

https://www.okayama-kanko.jp/business/spot/detail_10628.html
瀬戸内温泉 たまの湯

語らい座 大原本邸(旧大原家住宅)

大原美術館の創設者・大原孫三郎と大原家代々が暮らした家

大原美術館、倉敷絹織(現(株)クラレ)の創設者 大原孫三郎、大原家代々が暮らした家。国の重要文化財。邸内は表からは想像できない景色。石畳に連なる倉群、静寂の日本庭園等々、落ち着いた雰囲気の中で、「倉敷の中の倉敷」をご堪能いただけます。展示内容も充実…

https://www.okayama-kanko.jp/business/spot/detail_10298.html
語らい座 大原本邸(旧大原家住宅)

備中高松城址資料館

高松城主・清水宗治をはじめ水攻めの資料を展示

備中高松城は備前の国から備中松山にいたる松山往来沿いの要衝の地にあり、天正10(1582)年の高松城水攻めの主戦場となった城趾として有名です。高松を含む吉備路は文化財・史跡の宝庫であり、館内には高松一帯から出土された遺物、文化財が多数展示されています。

https://www.okayama-kanko.jp/business/spot/detail_10063.html
備中高松城址資料館

城東伝統的建造物群保存地区

城下町津山の面影が残る、風情ある町並み

城下町津山の東側に位置する旧出雲街道に面した城東地区。なまこ壁や袖壁(そでかべ)、虫籠窓(むしこまど)など、当時の面影をそのまま残した建物が連なっています。火の見櫓が印象的な作州城東屋敷、江戸時代に建てられた町家が保存されている城東むかし町家などは…

https://www.okayama-kanko.jp/business/spot/detail_10510.html
城東伝統的建造物群保存地区

柵原ふれあい鉱山公園/柵原鉱山資料館

昭和へタイムトリップ! レトロな鉄道体験ができる

旧片上鉄道の吉ケ原(きちがはら)駅舎と操車場のあった場所に作られた柵原ふれあい鉱山公園。園内には1955(昭和30)年頃の鉱山の様子や暮らしぶりを再現した柵原鉱山資料館や、実際に使用していた車両(11両)の展示があり、見学が可能です。鉄道ファンや小学生の自…

  • クーポン
https://www.okayama-kanko.jp/business/spot/detail_11879.html
柵原ふれあい鉱山公園/柵原鉱山資料館

鷲羽山夕景鑑賞バス

JR児島駅発着で絶景の夕景スポットへ

JR児島駅前発着で夕景ポイント2ヶ所へアクセス。瀬戸内夕景とダイナミックな瀬戸大橋のコントラストを楽しむひとときへ。刻々と色彩を変える夕景は「日本の夕陽百選」にも選ばれています。【運行日】金曜日・土曜日・祝前日運行(詳細は公式サイトで要確認)

https://www.okayama-kanko.jp/business/spot/detail_10431.html
鷲羽山夕景鑑賞バス

勝山町並み保存地区

草木染めののれんが彩る情緒あふれる町並み

出雲街道の宿場町・城下町として栄えた勝山。今でも昔ながらの白壁の土蔵、格子窓の商家、古い町並みが残っており、岡山県で最初に「町並み保存地区」に指定されました。今では“のれん”が勝山のシンボルになっていて、町のあちこちで観光客の目を楽しませ…

https://www.okayama-kanko.jp/business/spot/detail_11347.html
勝山町並み保存地区

ベティスミス ジーンズミュージアム&ヴィレッジ

ジーンズの魅力を知る体験型観光施設

児島のジーンズ専門メーカーによるミュージアムです。ジーンズの歴史や製作工程をパネルや商品を使って紹介し、100年以上前のレプリカや当時使用していたミシンなど、貴重な品が多数展示されています。オリジナルジーンズのオーダー(要予約)も可能。職人が昔ながら…

https://www.okayama-kanko.jp/business/spot/detail_10264.html
ベティスミス ジーンズミュージアム&ヴィレッジ

津山まなびの鉄道館

鉄道ファン必見!懐かしい車両を多数展示

津山まなびの鉄道館は、旧津山扇形機関車庫として車両、転車台、蒸気機関車の動輪など展示するスペースと、岡山の鉄道の歴史や、鉄道のしくみを体験しながら学べるスペース、さらに、津山の街並みをジオラマ展示したスペースで構成されています。1936年に建設された旧…

  • クーポン
https://www.okayama-kanko.jp/business/spot/detail_10540.html
津山まなびの鉄道館

みやま公園

300種15万本の花木があふれる公園

玉野市のほぼ中央部、国道30号に接した標高50~180mと起伏に富んだ地形に、松の緑に囲まれた5つの池が点在する公園です。園内には約7,000本の桜をはじめ梅、椿、ツツジ、あじさい、モミジなど300種超、約15万本が植栽されています。

https://www.okayama-kanko.jp/business/spot/detail_10639.html
みやま公園

妖精の森ガラス美術館

世界的にも珍しいウランガラスをテーマにした美術館

世界的にも珍しいウランガラスをテーマにした美術館です。19世紀のボヘミアガラスの名品から現代に至る、さまざまなガラス作品が鑑賞できるほか、吹きガラス体験やショッピングも楽しめます。

  • クーポン
https://www.okayama-kanko.jp/business/spot/detail_11776.html
妖精の森ガラス美術館

招き猫美術館

800匹を超える招き猫がお出迎え

800点を超える全国屈指のコレクション。ミュージアムショップではオリジナル招き猫を販売しています。招き猫絵付け体験も大人気。(見学は約100名・絵付け体験は約50名まで受入可能)

  • クーポン
https://www.okayama-kanko.jp/business/spot/detail_10072.html
招き猫美術館

岡山県立森林公園

広大な自然公園! 四季を彩る花々の宝庫

鳥取県との県境に位置し、標高840~1,100mの中国山地にある森林公園です。広大な334ヘクタールの敷地は、数百種類といわれる花々の宝庫になっています。公園内にはブナ・ミズナラなどの落葉広葉樹の森が広がり、県内では珍しいカラマツ林を見ることができます。樹齢推…

https://www.okayama-kanko.jp/business/spot/detail_11732.html
岡山県立森林公園

備中高松城址

黒田官兵衛の奇策・水攻めの主戦場となった城址

天正10年(1582)、この地で秀吉軍と毛利軍が戦った「高松城水攻め」がありました。近くには水攻め築堤跡が残っています。現在は公園として整備され、当時に思いを馳せながら散策を楽しむことができます。公園の中央にある7,000平方メートルもの広大な堀には、毎年7月…

https://www.okayama-kanko.jp/business/spot/detail_10102.html
備中高松城址

備中鐘乳穴

文献に残る日本最古の鍾乳洞!ヒメボタルも見逃せない

平安時代に書かれた『日本三大実録』に記された、文献に残る日本最古の鍾乳洞として知られる鍾乳洞です。全長約800mのうち、現在は約300mが観光洞として公開されています。日本一とも言われる22階層の鍾乳石からなる「五重の塔」や、高さ3m、直径5mの大石筍「洞内富士…

https://www.okayama-kanko.jp/business/spot/detail_11402.html
備中鐘乳穴

夢二郷土美術館本館

大正時代に活躍した日本を代表する芸術家竹久夢二を紹介する美術館

岡山出身で大正浪漫を代表する詩人画家でデザイナーの先駆けでもある竹久夢二の美術館です。代表作「立田姫」「西海岸の裸婦」を含む肉筆作品で髄一の所蔵を誇り、年に4回の企画展で常時百点以上を展示しています。2017年に水戸岡鋭治氏の監修でリニューアルされ、夢…

  • クーポン
https://www.okayama-kanko.jp/business/spot/detail_10143.html
夢二郷土美術館本館

武蔵神社

剣聖 ・宮本武蔵を祀った神社

「巌流島の決闘」や「二刀流」「五輪書」などで有名な、剣聖 「宮本武蔵」を祀った神社です。

https://www.okayama-kanko.jp/business/spot/detail_11549.html
武蔵神社

岡山城備前焼工房

岡山城の敷地内で備前焼が作れる!

岡山城がある烏城公園内の備前焼土ひねり体験ができる工房です。経験豊富なスタッフが丁寧に教えてくれるので、子どもから大人まで誰でも気軽に備前焼作りが楽しめます。エプロンなど必要なものは全てそろっているので、手ぶらでOK!

https://www.okayama-kanko.jp/business/spot/detail_10040.html
岡山城備前焼工房

羅生門

鍾乳洞が陥没してできた巨大な石門

国の天然記念物にも指定されている、高さ約40mの天然の石門。洞口から吹き出す低温多湿な空気によって夏でも涼しく、高山性や北方系の珍種のコケの宝庫です。毎年7月初旬には駐車場から羅生門までの遊歩道でヒメボタルが見られます。駐車場横にある「羅生門さくら公園…

https://www.okayama-kanko.jp/business/spot/detail_10999.html
羅生門

那岐山麓 山の駅

標高400mから見渡す大パノラマ

アルプスの民家をイメージした木造2階建ての山の駅です。木造ならではの温かみに満ちた癒しの空間には、特産品ショップ、レストランをはじめ様々な体験・研修施設が整っています。

https://www.okayama-kanko.jp/business/spot/detail_11830.html
那岐山麓 山の駅

水車の里フルーツトピア

カフェも併設 旬の味覚が味わえる果物の園

緑豊かな農園で育まれた旬の果物狩りや、イモ掘りなどの収穫体験が楽しめる施設です。春にはいちご狩り、夏から秋にかけては梨狩りやぶどう狩りなどの体験プランを用意。とれたての果物はどれも美味しく、子連れファミリーに人気です。また、秋には町の特産品である「…

https://www.okayama-kanko.jp/business/spot/detail_11683.html
水車の里フルーツトピア

犬島精錬所美術館

犬島に残る銅製錬所の遺構を保存・再生した美術館

「遺産・建築・アート・環境」による新たな地域創造のモデルとして循環型社会を意識した美術館です。犬島精錬所美術館の敷地内にある製錬所跡は、2007年度経済産業省 地域活性化のための「近代化産業遺産群33」に認定されました。また、2009年には産業遺産を活用した…

https://www.okayama-kanko.jp/business/spot/detail_10166.html
犬島精錬所美術館

西大寺(観音院)

石門、仁王門、三重塔、経蔵など多くの古建築は必見

751(天平勝宝3)年、観音菩薩の厚い信仰者だった周防国(山口県)の玖珂庄の藤原皆足姫が、観音菩薩の妙縁を感じて金岡の郷に草庵を開基。千手観音を安置したのが始まりとされる。境内には、多くの古建築が並び、石門、仁王門、三重塔、経蔵の拝観は必見です。また、…

https://www.okayama-kanko.jp/business/spot/detail_10183.html
西大寺(観音院)

児島観光ガイド協会

平成25年4月発足。児島を愛する人の集まりで、児島の良さを発信しています。令和6年12月に、ジーンズストリートの東端、旧野﨑家住宅の近くに新事務所を開設しました。コース例:旧野﨑家住宅と児島ジーンズストリート(約90分)、鷲羽山と下津井港(約120分)、由加…

https://www.okayama-kanko.jp/business/spot/detail_12031.html
児島観光ガイド協会

醍醐桜

樹齢約1000年。山里に凛とそびえる一本桜

県下一の巨木といわれ、日本名木百選にも選ばれた一本桜です。鎌倉時代末期、幕府により隠岐の島に流された後醍醐天皇が賞賛したと伝えられています。

https://www.okayama-kanko.jp/business/spot/detail_11371.html
醍醐桜

熊山英国庭園

西日本初の本格的イングリッシュガーデン

小学校の跡地を整備して造られた本格的な英国式庭園です。約250種、約800本のバラをはじめ、四季折々の草花がさまざまな表情で庭園を彩っています。

https://www.okayama-kanko.jp/business/spot/detail_11219.html
熊山英国庭園

軽部神社

建武元年(1334年)、福山城主 大江田式部大輔氏により祈願所として福山山頂に祭られていましたが、延宝6年(1678年)に現在の地に移転造営されました。昔、境内に垂乳根の桜と呼ばれる枝垂れ桜があったことから、乳神様として庶民の信仰を集めました。安産や母乳の…

https://www.okayama-kanko.jp/business/spot/detail_10782.html
軽部神社

キリンビール 岡山工場

見て、知って、味わう。おいしい一番搾り体験!

「工場だけの特別体験。キリン一番搾り おいしさ実感ツアー」開催中。「キリン一番搾り生ビール」のこだわりやおいしさを体感できる、ビール好きの大人のお客様が楽しめるツアーです。ブルワリードラフトマスター(社内資格)が注ぐ工場直送の「キリン一番搾り生ビー…

https://www.okayama-kanko.jp/business/spot/detail_10147.html
キリンビール 岡山工場

桃茂実苑

桃狩り・ぶどう狩りができる観光農園

フルーツの産地・赤磐市で、夏から秋にかけて桃とぶどう狩りができる観光農園を開園。観光農園入り口横には直売店があり、桃、ぶどう、梨などの果物の販売や発送も行っています。桃の果汁たっぷりの白桃ソフトクリームも人気!

  • クーポン
https://www.okayama-kanko.jp/business/spot/detail_11255.html
桃茂実苑

北木島

「日本遺産」の地。北木石で栄えた笠岡諸島最大の島

笠岡諸島の中心に位置する、笠岡諸島で最も大きな島です。古くから「北木御影石」で知られる「石の島」として有名で、江戸初期の大坂城修築の際には、大量の石垣石を送り出しています。明治以降、石材の採掘が本格化し、東京の旧日本銀行本店、三越本店、日本橋、靖国…

https://www.okayama-kanko.jp/business/spot/detail_10683.html
北木島
ページトップへ