矢掛宿(伝統的建造物群保存地区)
江戸時代の旧本陣と旧脇本陣が揃って残る山陽道の宿場町
町並みのほぼ中央には江戸時代に本陣を務めた石井家が、また東方には脇本陣であった高草家があります。国指定重要文化財として、ともに良好に保存されているのは、全国の宿場町でも例を見ません。
2020年に重要伝統的建造物群保存地区に選定されました。
関連記事
- 岡山で活動する武将隊(鉄砲隊)vol.2/備州岡山城鉄砲隊
- https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1446/page
- 特別企画列車「戦国列車」で行く井原鉄道沿線の山城と歴史スポット
- https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1209/page
- 江戸時代に宿場町として栄えた矢掛町。当時の町並みをAR映像で体感!
- https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/911/page
- 岡山県内だけで5つもある!国が認めた町並み保存地区まとめ
- https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/745/page
基本情報
- 所在地
- 岡山県小田郡矢掛町矢掛及び小林の各一部
- 電話番号
- 0866-82-1016(矢掛町産業観光課)
- 車でのアクセス
山陽自動車道鴨方ICから約20分
- 公共交通機関でのアクセス
井原鉄道矢掛駅から徒歩約5分
- ウェブサイト
- 写真ダウンロード
※営業時間や定休日、料金など変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。