町並み
風情ある当時の面影が残る町を散策!
レトロモダンな川沿いの風景、のれんが揺れる古い町並み、ベンガラ色に染まる山間の町など、懐かしさが残る町へ出かけてみては。

白壁と蔵の街・倉敷
江戸時代に“天領”であった倉敷は周辺地域の特産物の集積地として栄えた町です。白壁の土蔵、なまこ壁、格子窓の町家など、趣のある町並みが続いています。今では町家を改装したカフェ、個性的なギャラリー、雑貨ショップが建ち並びたくさんの観光客で賑わっています。倉敷川沿いの柳並木の景観は絵になる撮影スポットとして人気です。
のれんの似合う町・勝山
出雲街道の要衝として繁栄した勝山。伝統的な古い町並みが残っていたため、岡山県で初めて「町並み保存地区」に指定されました。現在は“のれん”が町のシンボルとなり、町歩きをしているとお土産店や酒蔵などの軒先でおしゃれなのれんが揺れています。歴史ある町並みと、新しい“のれんのある風景”を一緒に楽しむことができます。
ベンガラ色に染まる町・吹屋
幕末から明治にかけて銅山とベンガラ生産で繁栄した吹屋。ベンガラ色に統一された赤い町並みはノスタルジックな雰囲気です。1977年に国の重要伝統的建造物群保存地区に選ばれました。今では郷土館、ベンガラ館などの町の歴史的価値を伝える施設を整備し、町並みの保存に力を入れています。
城下町のして栄えた・城東
城下町として栄えた津山市。旧出雲街道沿いに国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されている「城東町並み保存地区」があります。「城東むかし町家」や「津山洋学資料館」に立ち寄り、歴史を学んでみては。
江戸時代の旧本陣と旧脇本陣が揃って残る山陽道の宿場町・矢掛
町並みのほぼ中央には江戸時代に本陣を務めた石井家が、また東方には脇本陣であった高草家があります。国指定重要文化財として、ともに良好に保存されているのは、全国の宿場町でも例を見ません。
備前焼の里・伊部
独特の土味で落ち着いた風格のある備前焼が、ところせましと陳列されたショップやレンガ造りの煙突、土塀をめぐらした家並みに往時をしのぶものがあります。駅前の備前焼ミュージアムには、古美術の名品から現代窯元作家の代表作品が展示されています。また、伊部の町は窯元、作家が軒を連ねています。
地図
- 倉敷美観地区
- 勝山町並み保存地区
- 吹屋ふるさと村
- 城東伝統的建造物群保存地区
- 矢掛宿(伝統的建造物群保存地区)
- 伊部
Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください
関連ページ
- 瀬戸内海
- 絶景が広がる瀬戸内海を満喫しよう!世界最大級の瀬戸大橋、瀬戸内海の美しい夕景、日生、笠岡諸島への島旅など、見どころ、楽しみどころ…
- 詳細を見る
- 自然と温泉
- 雄大な自然の中で心もカラダもリフレッシュ!爽やかな高原リゾート、歴史ある名湯、癒しの森林スポット、幻想的な鍾乳洞など、豊かな自然…
- 詳細を見る
- アートと建築
- 歴史的、芸術的価値あるものに出会う!風光明媚な大名庭園、西洋の名画に触れる美術館、注目のアート建造物など、好奇心が刺激されるスポ…
- 詳細を見る
- 国宝と文化財
- 歴史探訪の舞台へ出かけよう!桃太郎ゆかりのお寺、現存する日本最古の庶民の学校、天空に浮かぶ山城など、一度は訪れたいロマンあふれる…
- 詳細を見る
- フルーツとグルメ
- 岡山の名物グルメを召し上がれ!地元で愛されるご当地グルメ、くだもの王国の旬の味覚、瀬戸内の海の幸など、本場の味を堪能してください…
- 詳細を見る
- Made in 岡山
- ものづくりの伝統から生まれた逸品を求めて!世界に誇る「ジャパンデニム」、1000年の歴史をもつ備前焼、地酒&ワインなど、岡山生まれの…
- 詳細を見る