主催:岡山後楽園・岡山城等連携推進協議会

開催概要

 「岡山後楽園・岡山城フォトコンテスト2025」に応募いただく前に、本応募要項をよくご確認ください。
応募いただいた時点で、応募者は本応募要項の全ての事項に同意したものとみなします。

▼英語版のホームページは以下よりアクセスしてください。(Please access the English version of our homepage below.)
https://www.okayama-japan.jp/en/25332

【開催概要】
 岡山後楽園及び岡山城の魅力発信を目的に、「夏の幻想庭園・夏の烏城灯源郷」に併せて、両施設の魅力が伝わる写真をインスタグラムで募集するフォトコンテスト「岡山後楽園・岡山城フォトコンテスト2025」 (以下「コンテスト」という。)を開催します。
「昼と夜」それぞれの時間帯に行ってみたくなるような、両施設の魅力を存分に引き出す写真を募集します!

【テーマ】
 両施設の「昼」または「夜」の魅力が伝わる写真

【応募期間】
 2025年8月1日(金)~8月31日(日)23:59まで(日本時間)

【応募資格】
 国内外問わずどなたでも参加できますが、日本語または英語での事務手続ができる方に限ります。
 また、未成年者の方は保護者の同意を得た上で御応募ください。
 ※応募にはInstagramのアカウントが必要です。お持ちでない方は、Instagram公式サイトにてご自身の責任でアカウントを取得の上、御応募ください。

【応募方法】
(1)投稿されるご自身のInstagramのアカウントを公開

(2)ご自身のInstagramアカウントで両施設のアカウントをフォロー
・岡山後楽園公式Instagram「岡山後楽園【公式】Okayama Korakuen Garden(@okayamakorakuen)」
・岡山城公式Instagram「【公式】岡山城天守閣 (@okayama_castle)」

(3)撮影した写真を、次に示す①メインのハッシュタグ(以下「メインタグ」という。)と撮影した場所・時間を示す②サブのハッシュタグ(以下「サブタグ」という。)、さらにメンションを付けて、実施期間内に投稿。
※メンションとは、投稿内容を特定の相手に見せたい場合に、その相手を指名して通知する機能のこと。

▼メンション先アカウント名及びタグ(#メインタグ#サブタグ)は以下をコピーしてご利用ください。

◎日本語で投稿する場合
・昼の後楽園の写真
@okayamakorakuen #岡山庭城フォトコンテスト2025 #昼のお庭
・夜の後楽園の写真
@okayamakorakuen #岡山庭城フォトコンテスト2025 #夜のお庭
・昼の岡山城の写真
@okayama_castle #岡山庭城フォトコンテスト2025 #昼のお城
・夜の岡山城の写真
@okayama_castle #岡山庭城フォトコンテスト2025 #夜のお城

◎英語で投稿する場合
・昼の後楽園の写真
@okayamakorakuen #OkayamaGardenxCastlePhotoContest2025 #DayGarden
・夜の後楽園の写真
@okayamakorakuen #OkayamaGardenxCastlePhotoContest2025 #NightGarden
・昼の岡山城の写真
@okayama_castle #OkayamaGardenxCastlePhotoContest2025 #DayCastle
・夜の岡山城の写真
@okayama_castle #OkayamaGardenxCastlePhotoContest2025 #NightCastle

★付けるハッシュタグ(サブタグ)に迷ったら・・・
日没前の写真は「#昼の〇〇or #Day〇〇」のハッシュタグを、日没後の写真は「#夜の〇〇 or #Night〇〇」のハッシュタグを付けてください。

【入賞作品数】
 4作品
 ※サブタグ「#昼のお庭 及び #DayGarden」「#夜のお庭 及び #NightGarden」「#昼のお城 及び #DayCastle」「#夜のお城 及び #NightCastle」ごとにそれぞれ1作品を選定します。

【審査】
 〇応募締切後、厳正な審査の上、入賞者を決定いたします。
 〇入賞はお一人様1点までとします。
 〇選考に関する質問には一切回答いたしません。また、応募者は一切の異議を申し立てることができないものとします。

【入賞作品の発表】
 2025年10月頃を目途に両施設のInstagramで発表します。
 なお、発表に際しては、写真とともに投稿者のアカウント名を表記します。

【受賞者及び当選者への連絡等】
 賞品の発送先の住所等をお伺いするため、入賞者及び当選者にはInstagramダイレクトメッセージ(Instagramのダイレクト投稿機能)でご連絡いたしますので、お使いの端末のInstagram通知設定(プッシュ通知)をオンにしてください。
入賞及び当選の通知受信後、指定の期限までに、回答をお願いします。
なお、入賞者の方は、応募作品のオリジナルデータの提出も併せてお願いします。
入賞者及び当選者について期日までに回答がない場合は、入賞を取り消すことがあります。
また、公式アカウントを必ずフォローしていただきますようお願いいたします。

賞 品

サブタグごとに1名ずつ計4名に岡山県の特産品(10,000円相当)をプレゼントします。
また、Wチャンスとして、入賞されなかった方の中から抽選で15名様に岡山県の特産品(3,000円相当)をプレゼントします。
※海外への発送は、日本郵政の国際郵便(船便)の対象エリアに限ります。入賞されても、対象エリア外の場合は、送付できませんので予めご了承ください。
また、海外への発送に当たって、送料以外の費用(関税、諸税、その他手数料等)は、受取人負担となります。
※賞品の発送は2025年10月頃を予定しています。都合により発送が遅れる場合もございますので予めご了承ください。

※写真はイメージです。実際の賞品とは異なる場合があります。

投稿に関する注意事項

●写真の応募は1投稿につき1枚までとさせていただきますが、お一人様何回でもご応募いただけます。ただし、複数のアカウントからは投稿しないでください。
●以下の日本語版及び英語版のサブタグは同じハッシュタグとして認識します。
「#昼のお庭 及び #DayGarden」「#夜のお庭 及び #NightGarden」「#昼のお城 及び #DayCastle」「#夜のお城 及び #NightCastle」
●非公開のアカウントからの投稿、及びハッシュタグのない投稿は無効とします。
●応募は、2022年11月以降に撮影された写真に限ります。
●応募期間内に新規で投稿したもののみ審査の対象となります。過去の投稿にハッシュタグを追加しても応募したことになりませんのでご注意ください。
●応募作品の加工は、色調・濃度・映り込んだ人物の削除等の調整にとどめることとし、デジタル合成等によって、過度の加工を施さないようにしてください。
●応募作品は、ご本人が撮影された写真で、今までに第三者に対して提供したことがなく、かつ著作権を本人が有しているものに限ります。
●入賞された際は元データを提供していただきますので、高画質な元データ(2MB以上)を必ず保管しておいてください。
●第三者の投稿に対してのリポスト・リグラムは、審査対象外とします。
●撮影機材は問いませんが、ドローンによる撮影は、禁止します。
●応募作品に、第三者が権利を有する著作物、第三者の肖像が写っているものについては、その著作物の権利者またはその肖像の本人(18歳未満の場合は保護者)から承諾を得たもののみ応募可能とします。第三者が権利を有する著作物や人物が映り込んでいるもののうち、承諾がとれないものについては、その著作物や人物が特定できないもののみ応募可能とします。
●写り込みに関する著作権法の規定は文化庁のホームページをご確認ください。
https://www.bunka.go.jp/seisaku/chosakuken/hokaisei/utsurikomi.html
●次の写真の投稿は禁止します。
 ・テーマに沿わないもの
 ・生成AIを利用して作成したもの
 ・他のコンテスト等で入賞歴のあるもの
 ・公序良俗に反するもの
 ・第三者の肖像権や著作権その他、権利を侵害するもの
 ・特定の個人、団体を誹謗中傷するもの
 ・コンテストの適正な運営を妨げるもの。また、その恐れがあるもの
 ・投稿データが判読不能なもの
 ・著しい加工(本来あるはずのないものの合成や、組合せ写真など事実を変えるような加工)を施してあるもの
 ・その他、岡山後楽園・岡山城等連携推進協議会(以下「協議会」という。)が不適切と判断したもの
●コンテストへの応募に関する一切の経費については、応募者の負担となります。

【個人情報の保護】
 協議会は、個人情報保護法を遵守し、応募者の個人情報を適切に管理します。また、コンテストの運営に必要な範囲内で利用することとし、コンテストの実施に必要な協力会社への開示を除き、第三者に開示しません。

【著作権等】
応募作品の著作権は応募者に帰属しますが、協議会及び協議会が指定する者(以下「協議会等」という。)は、当該作品を無償かつ無期限で複製、印刷物への利用、WEB媒体やSNSでの公開など、その他、応募者の承諾を得ることなく自由に利用できるものとします。また、トリミングやデザイン処理加工など、協議会の判断で自由に編集できるものとします。(応募者は、無償でこれらの利用と提供について同意したものとみなします。)
●応募者は、協議会等が前項により応募作品を利用する場合、著作者人格権を主張せず、行使しないものとします。
●協議会等が応募作品を広報活動等に使用する場合は、氏名やアカウント名など、応募者に係る情報は表示しません。
●応募者は、自らが作品を応募する適法な権利を有していること、応募作品が第三者の一切の権利を侵害していないことを、協議会に対し表明し保証するものとします。
●応募作品に肖像権や著作権等の第三者の権利侵害があった場合、協議会は一切責任を負いません。
●応募者その他第三者からの要求により、協議会等が管理するInstagramや公式サイト等に掲載された応募作品を削除することはできません。
●入賞作品について、第三者への作品の提供を禁じます。
●応募者は、コンテストにおいて、投稿画像のほかに、投稿に際し応募者が入力した情報及び自己のInstagramアカウント名が協議会等のInstagramに掲載されることに同意します。

【損害に対する責任】
●応募作品に対して法律上の問題が生じた場合、応募者の責任及び負担においてその一切を解決するものとし、協議会は何ら責任を負いません。
●天災地変等により、コンテストの内容の変更、またサービスの中止や中断をする場合があります。この場合、協議会はコンテストの中止に関連して、応募者その他いかなる個人・法人に対しても一切責任を負いません。
●コンテストに参加したこと、または入賞したことに起因するいかなる損失、負債、被害、費用、その他の申し立てについて、協議会は一切責任を負いません。
●第三者の違法行為により、応募者の個人情報が漏洩した場合、協議会は原則として一切の責任を負いません。ただし、協議会に過失があった場合については、この限りではありません。
●協議会は賞品を発送した後の賞品の損害等の責任は一切負いません。

【その他】
●撮影する際は、「岡山後楽園及び岡山城等が指定する立ち入り禁止エリアへ進入しない」、「周囲の人や撮影場所選びには十分な配慮をする」など、マナーを遵守してください。
●入賞作品決定後であっても、応募作品に虚偽の事実や本応募要項の違反があった場合は、入賞を取り消し、賞品の返還を求めることができるものとします。
●Instagramの利用規約または法令に違反する行為が認められる場合、その他、協議会が不適当と認める場合は、投稿作品の非掲載及び削除等の対応を行うとともに、入賞を無効とします。
●コンテスト及び本応募要項は日本法に準拠し、これに従って解釈されるものとします。
●コンテスト及び本応募要項に関する協議会と応募者との間の紛争については、岡山地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
●コンテストは、Meta社及びInstagramが関与するものではありません。
●スマートフォンの設定などに関するお問合せは、携帯電話各社または製造元のメーカーにお問い合わせください。
●Instagramの運用状況や利用方法及び技術的な質問に対してはお答えすることができません。これらの事項については、Meta社又はInstagramに直接お問い合わせください。
●応募要項に明記されていない事項については、協議会が最終的な決定権を持つものとします。
●応募者は、コンテストにおいて、投稿作品を協議会等の公式WEBサイト及び公式Instagram等において使用・公表することに同意します。なお、掲載方法及び掲載日等は協議会が定めるものとします。
●入賞の権利は本人のみとし、第三者に譲渡・換金はできません。
●Instagramは米国およびその他の国におけるInstagram, LLCの商標です。

【お問合せ先】
 岡山後楽園・岡山城等連携推進協議会
・岡山県:kanko@pref.okayama.lg.jp
・岡山市:kankou@city.okayama.lg.jp

岡山後楽園

岡山藩2代目藩主・池田綱政(つなまさ)が自ら憩いの場として築いた大庭園。季節の花が彩る広々とした園内は江戸時代さながらの別世界。1952年には歴史的文化遺産として“特別名勝”に指定され、ミシュラン・グリーンガイド・ジャポンでは三つ星の評価を得ています。四季を通じて茶つみや月見など様々な行事が催されているほか、期間限定で昼間とは趣を変えて園内をライトアップする夜間特別開園「幻想庭園」を楽しむことができます。ボランティアガイド(無料)も観光客に好評です。

【岡山後楽園】
開園時間:[3月20日~9月30日]7:30~18:00(入園は17:45まで)、[10月1日~3月19日]8:00~17:00(入園は16:45まで)
幻想庭園期間:2025年8月1日(金)~31日(日)
幻想庭園期間は21:30まで(入園は21:00まで)
料金:大人500円、65歳以上200円、高校生以下無料
※高校生は入園時に生徒手帳を提示してください。

岡山城

豊臣秀吉の家臣で豊臣五大老の一人・宇喜多秀家が築城した城。めずらしい不等辺五角形をした三層六階建ての天守は威厳のある佇まいで、黒い下見板張りの外観から、別名「烏城(うじょう)」と呼ばれています。最上階からは眼下に旭川を望み、岡山後楽園と市街地を360度見渡せます。築城当時の天守は1945(昭和20)年の空襲で焼失しましたが、現在は再建されています。春、夏、秋には岡山城天守とその周辺をライトアップした「烏城灯源郷」が開催され人気。また岡山城がある烏城公園内には備前焼の工房も併設され、土ひねり体験も可能です。

【岡山城】
観覧時間:9:00~17:30(最終入場17:00)
烏城灯源郷期間:2025年8月1日(金)~31日(日)
烏城灯源郷期間は21:30まで(最終入場21:00)
料金:大人400円、小中学生100円、未就学児は無料
※天守以外のエリアは無料で入場できます。