羅生門
鍾乳洞が陥没してできた巨大な石門
国指定天然記念物。地下の洞窟だった場所(鍾乳洞)が一部を残して陥没し、高さ40mの石灰岩の巨大アーチとして残っています。洞口から吹き出す低温多湿な空気によって夏でも涼しく高山性や北方系のコケ植物なども見ることができます。
羅生門の名称はコケが樹木や岩肌から薄衣を意味する「羅」のように垂れ下がる様を表しているとか、小説家芥川龍之介の代表作「羅生門」を彷彿とさせる雰囲気があることからつけられた等と言われている。
基本情報
- 所在地
- 〒719-2641 岡山県新見市草間
- ウェブサイト
※営業時間や定休日、料金など変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。