ロケ地

検索結果

89件ありました
並び順
人気順(週間)
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ

JR美作滝尾駅 駅舎

のどかな田園風景とレトロな駅舎が気分を盛り上げる

駅舎の開口部は全て木製。改集札口も木製。内部もほとんど手を加えられておらず、昔の姿をよくとどめている。周辺の田園景観も美しい。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_12936.html
JR美作滝尾駅 駅舎

奥津渓

岡山県屈指の紅葉スポット。四季の絶景に感動!

吉井川の上流、奥津川が花崗岩の峡谷を浸食してできた、巨岩あり、滝あり、渕ありの変化に富んだ延々3kmに及ぶ渓谷です。臼淵・天狗岩・鮎返りの滝などと呼ばれる八景がある。甌穴(おうけつ)なども見られ、新緑・紅葉ともに見ごたえがある。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_13094.html
奥津渓

城西浪漫館(中島病院旧本館)

大正浪漫を漂わすノスタルジックな空間

1917(大正6)年完成の中島病院旧本館。木造2階建てで、正面にドームを配し、屋根や窓の細かい装飾が特徴の欧風建築。カフェやギャラリーが併設されており、ノスタルジックな雰囲気を楽しめる。館内での撮影可能。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_12935.html
城西浪漫館(中島病院旧本館)

観音寺(もみじ寺)

秋の古刹で紅葉を愛でる

もみじ寺といわれ親しまれている観音寺は季節になると心を打たれるほどの紅葉風景です。また、階段を下りると現れる、岩肌がそのまま残る手彫りの洞窟・文殊洞も壮観です。11月上旬にはもみじ祭りが開催されます。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_13052.html
観音寺(もみじ寺)

おかやまファーマーズマーケット ノースヴィレッジ

入場無料!遊び方は無限大!

農業がテーマの交流体験施設です。北ヨーロッパ風に整備された静かな環境で、様々な体験ができ、大人から子供まで楽しめます。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_13102.html
おかやまファーマーズマーケット ノースヴィレッジ

琴弾の滝(天石門別神社)

マイナスイオンを浴びて名瀑を鑑賞

御祭神の鎮座は2000年も前に遡るという歴史ある天石門別神社。境内の奥に落差13m、幅5mの滝を見ることができます。夏は天然の涼場、秋は紅葉の美しいことで知られており、静寂に包まれた一帯は清清しい雰囲気が漂うパワースポットとしても人気の名所です。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_13049.html
琴弾の滝(天石門別神社)

若杉天然林(若杉原生林)

ブナ、カエデなどの天然林

西粟倉村の最北端に位置する別名「若杉原生林」は83ヘクタールの面積に、ブナ、カエデ、ミズナラ、トチノキなどの巨木をはじめとした199種類の樹木が立ち並ぶ中国地方でも有数の天然樹林で、氷の山後山那岐山国定公園の特別保護地区に指定されています。県下3大河川…

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_13104.html
若杉天然林(若杉原生林)

バレンタインパーク作東

“恋人の聖地”の公園

「愛」をテーマにした多目的パーク。春には桜まつり、冬にはパーク内イルミネーションと花火などが楽しめます。広大な敷地内には、フランス人作家・レイモン・ペイネ氏の絵画を所蔵・展示する作東美術館、旬の食材を生かしたフレンチが楽しめるレストラン、オリジナル…

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_13050.html
バレンタインパーク作東

屋敷の滝

馬桑川の源流にあり、水はとても冷たく澄んでいます。戦国の武将・延原弾正の屋敷跡があったというところから屋敷の滝と言われており、深い緑に囲まれた中を約40mの高さから落ちています。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_15341.html

美作市総合運動公園

1年中スポーツが楽しめる場所

岡山県美作ラグビーサッカー場、みまさかアリーナ、テニスコート、構陵館(武道場)などを備えた多様なスポーツ施設。中でも、岡山県美作ラグビー・サッカー場は、北京オリンピックやロンドンオリンピックではなでしこジャパンのキャンプ地、岡山国体ではラグビー会場…

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_13042.html
美作市総合運動公園

三浦邸

藩主の館 椎の木御殿

旧三浦家別邸。明和元年(1764)、三河国西尾より移封になり、勝山領主となった三浦氏は、明治2年、大政奉還により10代、107年間の歴史に幕を下ろしました。歴代当主は、当時お城山の麓(現在の市役所あたり)に屋敷を構えていたものの、城地・建物などはすべて国有…

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_13037.html
三浦邸

誕生寺

浄土宗の開祖 法然上人降誕の聖地

浄土宗の宗祖、法然上人の生家跡に建久4年(1193年)に建立されました。【逆木の公孫樹】(さかぎのいちょう)法然上人15歳の旅立ちの時、那岐の菩提寺から杖にされた銀杏を根を上にして地に挿した所、根が伸びたとされる。枝は本来、根っ子であるといわれている。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_13107.html
誕生寺

鏡野町中央公民館

様々な会議や研修で利用できる鏡野町の公民館

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_13101.html
鏡野町中央公民館

咲蔵家

出雲街道の旧家をリノベーションしたコワーキングスペース。テレワークの拠点、サテライトオフィスとしての機能を持つほか、村民が集えるコミュニティスペースでもある。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_13091.html

岡山県立津山高等学校

明治の風格漂う現役校舎

木造2階建で,中央屋と左右翼屋からなっている。明治時代の旧制中学校建築の数少ない遺例として,学校建築史上重要なものである。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_12932.html
岡山県立津山高等学校

城東町並み

城下町の面影を色濃く残す町並保存地区

城下町津山の東の玄関口に位置し、旧出雲街道に面している。茶屋、豆腐屋、紺屋、塩屋などの商人や鍛冶屋・大工・左官などの職人の家が並ぶ町人町であった。鈎手状に曲がった道や昔の名前そのままの路地など、城下町らしいたたずまいが感じられる。間口が15間半にも…

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_12929.html
城東町並み

ゆのごうボウル トリアス

ゆのごうのレジャーランド

湯郷温泉中心街にあり、ボーリング、ビリヤード、カラオケ、ゲームコーナーなどが完備され、子どもからお年寄りまで楽しめます。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_13068.html
ゆのごうボウル トリアス

津山まなびの鉄道館

鉄道遺産の聖地

国内に現存する扇形機関車庫の中で2番目の規模を誇る「旧津山扇形機関車庫」や収蔵車両を中心とするさまざまな展示と憩いの施設で構成されている。扇形機関車庫には、蒸気機関車「D51 2」をはじめ、1両のみ製造されたディーゼル機関車「DE50 1」など計13両が展示され…

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_12931.html
津山まなびの鉄道館

巨勢げんき村カフェ・レストラン

廃校した小学校をリノベーション

旧巨勢小学校の校舎を活用した建物。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_13056.html
巨勢げんき村カフェ・レストラン

柵原ふれあい鉱山公園

旧片上鉄道の吉ケ原駅舎と操車場のあった場所に作られ、約18,400平方メートルの敷地内には、昭和30年頃の鉱山の様子や鉱山町の暮らしぶりを再現した資料館、駅舎、輸送用貨車や客車車輌11両の保存など鉱山をテーマとした公園。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_15345.html
柵原ふれあい鉱山公園

作州民芸館

ひときわ目を引くルネサンス調の美しい建築

大正9年に旧土居銀行として建築された建物を改修し、津山市を中心に作州一円で今も作られている民芸品、郷土玩具などを展示している。建物はルネサンス調で厳密な左右対称に作られており、外観・内装ともに大正時代を彷彿とさせる。2階には城西地区の歴史を物語る資料…

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_12934.html
作州民芸館

旧遷喬尋常小学校

モダン漂う木造校舎。懐かしい時代にタイムスリップ!

明治40年落成の小学校。洋風を模した重厚な木造建築で、平成11年5月に国の重要文化財に指定されました。完全なシンメトリー(左右対称)のデザイン。檜材を使い、二重折り上げで仕上げた洋風の格(ごう)天井、幅広の回遊式階段、大きなマンサード屋根(二重勾配)など細部…

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_13038.html
旧遷喬尋常小学校

北庄棚田

昔の田園風景を彷彿させる美しい景色

日本の棚田百選・つなぐ棚田遺産の一つ。面積88㏊、他の枚数2,700枚。所有者によって異なるため、使用場所が特定されたら連絡が必要。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_100447.html
北庄棚田

治部邸

数百年の時を刻み続ける屋敷

文和元(1353)年に、宮崎県から戦乱を逃れ、久米南町の山手の地に帰農した治部家の居宅で、江戸時代の豪農の面影を伝えている。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_13108.html
治部邸

自然体験活動施設おおすぎ

築130年の茅葺の古民家

NPO法人のあっく自然学校が管理運営する、津山市阿波にある自然体験活動施設。130年の歴史をもつ茅葺の施設。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_15381.html
自然体験活動施設おおすぎ

トム・ソーヤー冒険村

自然と遊びがいっぱいの冒険スポット

渓流を前にしたコテージなどで大自然を体験できるスポット。屋内アスレチックやテニスコートもあります。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_13061.html
トム・ソーヤー冒険村

津山城(鶴山公園)

地上45mの雄大な石垣と桜のじゅうたん

津山藩・森忠政が12年の歳月をかけて1616年に完成させた平山城。明治6年の廃城でもすべて取り壊されたが、2005年に城内最大規模の櫓で内部は畳敷きの御殿様式の特徴を持つ『備中櫓』を再現させた。広大な敷地に通路を迷路のように複雑に入り組ませた石垣は、高さ10m前…

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_12928.html
津山城(鶴山公園)

粟井春日歌舞伎(春日座)

粟井地区で継承され続ける伝統芸能

江戸時代から伝承されてきた「農村歌舞伎」。毎年10月の秋祭りに合わせて、春日座にて公演されます。美作市重要無形民俗文化財に指定。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_13055.html
粟井春日歌舞伎(春日座)

古民家宿 むかしのいえ

築260年山あいにある元庄屋の古民家

当宿は築260年江戸時代に立てられた歴史ある庄屋だった古民家です。現代の建物とは違う家の作り、木のぬくもりを感じて頂けるかと思います。縁側があり、庭には上流より小川が流れ、松 の木や古民家と共に時を刻んだ大きなヒノキが佇んでいます。夏や秋には田んぼの…

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_100116.html
古民家宿 むかしのいえ

日名倉養魚場

大自然の中でアウトドアを満喫

後山の大自然に囲まれて、4月中旬~10月中旬は、ヤマメ、アマゴ、ニジマスなどの魚のつかみ取りやバーベキューが楽しめます。放流釣り、池釣りや販売も行っています。四季を通して、風景とともにアウトドアを満喫できる場所です。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_13059.html
日名倉養魚場

ベルピール自然公園

なだらかな丘陵が続く360度の大パノラマ

岡山県と兵庫県の県境に位置する自然公園。日本一の大きさを誇る愛の鐘「リュバンベール」が見もの!

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_13039.html
ベルピール自然公園

奈義町シンボルロード

奈義町現代美術館から那岐山へとまっすぐに伸びる「奈義町シンボルロード」は、美しい那岐山を一望することができます。シンボルロード脇に咲く約15haの菜の花は圧巻です。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_15343.html
奈義町シンボルロード

海田地区 茶畑

岡山県を代表する茶の産地

江戸時代からお茶の生産地である海田地区。トップクラスの品質を誇り、春から夏にかけては鮮やかな緑の風景も楽しめます。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_13045.html
海田地区 茶畑

後山

岡山県の最高峰

美作市と兵庫県宍粟市にまたがり、岡山県下最高峰の1334mをほこる後山。「氷ノ山・後山・那岐山 国定公園」の一部で、春から夏にかけては緑や花、秋は色とりどりの緑が美しく、冬は雪化粧をした深雪風景になります。また、中腹に修験場が残っており、霊山としても有…

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_15138.html
後山

霊山寺

一乗山 霊山寺 高野山真言宗

旧竹山城主新免家、宮本武蔵生家平田家代々の菩提所。山門(鐘楼門)を入ると正面に本堂と客殿、庫裏、東側に大師堂、茶室が建つ。境内には、県天然記念物の大モミジがある。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_15339.html
霊山寺

岡山国際サーキット

世界レベルの迫力を体感せよ!

F1開催の経験もある国際級サーキット場。観客席とコースまでの距離が近く、レースの迫力を身近に感じられるのが特徴です。自分の愛車でサーキットを走行できる体験もあります。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_13046.html
岡山国際サーキット

奈義町現代美術館

アートと建物が一体化!空間そのものを楽しめる美術館

世界的な建築家磯崎新氏プロデュースの美術館。国際的なアーティスト荒川修作+マドリン・ギンズ、宮脇愛子、岡崎和郎の作品=空間を美術館として建築化したもの。建築家とアーティストによるコラボレーションによって実現した常設作品でみせる世界最初のサイトスぺシ…

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_15342.html
奈義町現代美術館

上籾棚田

昔の田園風景を彷彿させる美しい景色

日本の棚田百選・つなぐ棚田遺産の一つ。面積22㏊、他の枚数1,000枚。所有者によって異なるため、使用場所が特定されたら連絡が必要。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_100448.html
上籾棚田

蒜山高原

牧歌的で爽やかな高原の風が吹く蒜山高原。

岡山県の西北部・鳥取県境に沿って連なる上蒜山、中蒜山、下蒜山の3山を一口に「蒜山三座」と呼んでいます。蒜山高原は、この蒜山三座を望むなだらかな高原地帯に位置する西日本屈指のリゾート地です。蒜山三座は大山火山群の一部で、高さ1,100m余りの大型のトロイデ…

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_13034.html
蒜山高原

籾庵

棚田を一望しながら心地よい時間を過ごせる場所

上籾棚田を一望できるオープンテラスで食事ができ、地元食材を使った発行食材など体に優しくゆっくり心地よい時間を過ごすことができる。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_100449.html
籾庵
ページトップへ