農家民宿紹介-備前エリア

備前エリアの農家民宿マップ

マップを見る

①みっちゃん(吉備中央町)

  • 寄せ植え体験

    寄せ植え体験

  • 猪皮細工づくり体験

    猪皮細工づくり体験

季節の郷土料理を堪能する。
花や緑に囲まれたかわいい民家。広々とした居間やお風呂、アメニティも揃い、快適に滞在できます。自炊はもちろん、ハラル料理(※)にも対応しています。
※イスラム法上で食べることが許された食材や料理。
【体験プログラム】
寄植え体験(通年)、猪皮細工づくり体験(通年)、絵手紙づくり体験(通年)、農業体験(通年)など
★施設からのコメント★
私は料理をつくるのが大好き!おかげさまで、各地から私の手料理を食べにきてくださいます。宿泊では、旬の野菜やイノシシなどを使った田舎料理をいっしょにつくりましょう。寄せ植えや小物づくりなど遊びもいっぱいです。

②池ノ上(吉備中央町)

  • 秘密のお散歩

    秘密のお散歩

  • お参り

    お参り

地域の歴史や風習を体験。
築120年以上、風情たっぷりの古民家ながらも、薪ストーブや設備の整った広々としたLDKなど快適に滞在できます。伝統の黒豆料理も絶品!
【体験プログラム】
神秘のお散歩(通年)、お参り(通年)、お祭り見学(10月)、農業体験(通年)など
★施設からのコメント★
先祖代々、地元の神様へ黒豆を奉納してきた家です。私たちといっしょに、もしくは自炊で黒豆料理をつくって楽しみましょう!宿泊の際はぜひ早起きをして霧の中のお散歩を。神社参拝など古き良き風習を体験してください。

③行ちゃん(吉備中央町)

  • ジャムづくり体験

    ジャムづくり体験

  • バンガロー

    バンガロー

春夏秋冬、山遊びを味わう。
昔ながらの日本家屋に宿泊。情緒ある和室でのんびりおくつろぎください。ままかり寿司やさば寿司などを女将といっしょにつくりましょう!
【体験プログラム】
ジャムづくり体験(通年)、野菜収穫体験(通年)、川遊び(夏)、バーベキュー(通年)、バンガロー(半日キャンプ)(通年)など
★施設からのコメント★
車で数分走った川沿いの場所のバンガローエリアで川遊びやバーベキューなどで楽しんでください。その他野菜収穫、きのこ狩り、山菜採りなど、四季の農家の暮らしや遊びを存分に楽しめます。家族みなさんでお越しください!

④やまと(吉備中央町)

  • 大型農機具体験

    大型農機具体験

  • 竹細工づくり体験

    竹細工づくり体験

季節ごとの農作業を体験。
高台に位置する日本家屋から四季色とりどりの自然を眺められます。夕食の魅力は家族の一員としてみんなで調理して食べること。自家栽培の難波米と採れたての新鮮な野菜を堪能してください。
【体験プログラム】
大型農機具体験(通年)、野菜収穫(通年)、竹細工づくり体験(通年)、山菜収穫体験(4月下旬~6月上旬)、お飾り作り(12月)など
★施設からのコメント★
鳥の鳴き声、風が木々を揺らす音、星が輝く夜空。「やまと」にたっぷりと自然にひたりにお越しください。また、大型農業機械の運転や米づくり、きのこ狩りや山菜採りなどさまざまな農作業を体験。できた作物は後で発送します。

⑤ブッポー荘(吉備中央町)

  • ブッポウソウ観察

    ブッポウソウ観察

  • 川遊び、釣り

    川遊び、釣り

野鳥の声や川の音に癒される。
5〜8月には絶滅危惧種の野鳥「ブッポウソウ」の子育てを見に、全国から人が集まる民宿。江戸時代から建つ民家で、囲炉裏を囲んでのんびり。
【体験プログラム】
ブッポウソウ観察(5月〜8月)、川遊び、釣り(通年)、味噌づくり(通年)など
★施設からのコメント★
野鳥のさえずり、川のせせらぎ、囲炉裏の火の音。心落ち着く音が聞こえてくるのが魅力です。夕食は、原生する野草やとれたての野菜をたっぷり使った季節のお料理。川遊びや味噌づくりなどお楽しみがいっぱいです!

⑥島の家 海松緑 [みるみどり](備前市)

  • みかん狩り

    みかん狩り

  • 底引き網漁体験

    底引き網漁体験

  • 底引き網漁体験

    底引き網漁体験

島遊びに絶好のロケーション。
底引き網漁体験は沖で網を引っ張る漁に挑戦します。とれたての魚介は持ち帰り自由です。宿での自炊やバーベキューも楽しめます。
【体験プログラム】
底引き網漁体験(5月頃~9月頃)、みかん狩り(10月上旬~12月上旬)
★施設からのコメント★
JR日生駅から2つの橋を渡った先、頭島の山の中腹にある実家で島の家を始めました。自慢は2階からの眺望で、眼下の漁港から遠くは小豆島まで見渡せます。魚釣りや磯歩き、海水浴などへ歩いて行ける立地も魅力です。

⑦牛窓研修センター カリヨンハウス(瀬戸内市)

  • いかだ乗り

    いかだ乗り

  • 天体観測

    天体観測

離島で本物に触れる多彩な体験を。
いかだ乗りはチームで息を合わせることがポイント。潮や風、海中の動きを感じながらトムソーヤ気分を楽しみましょう。天体観望で、口径650mmの大反射望遠鏡で星たちの素顔に出合えます。
【体験プログラム】
いかだ乗り(4月~11月上旬) ウオークラリー(通年) 地曳き網(4月下旬~6月、9月~11月上旬) 海ホタル観察(7月~9月) 天体観望(通年) 魚さばき(通年) など
★施設からのコメント★
日本のエーゲ海と呼ばれる牛窓・前島にある施設です。松をはじめ自生植物が生い茂り、別名「緑島」とも。島の自然を活かした多彩なプログラムを目的に合わせてご案内します。プランの提案も承ります。

おすすめ!観光スポット

王子が岳
玉野市と倉敷市にまたがる王子が岳は、瀬戸内海の多島美と雄大な瀬戸大橋の全景が同時に望めるビュースポット。天気のいい日には遥か四国連山まで一望できます。「おじさん岩」「にこにこ岩」「ひつじ岩」など楽しいネーミングで変わった形の岩がたくさんあり、探してみるのも楽しみのひとつ。巨岩や奇岩が織り成す景観には驚かされます。また、遊歩道が整備されており、春にはサクラやツツジなどが咲き誇るハイキングコースとして親しまれています。パラグライダーボルダリングが楽しめる場所としても有名です。

↓このスポットが気になった方は↓
特集・関連記事はこちら
COLUMN
どうして晴れの国なの?

どうして晴れの国なの?

「晴れの日が多い」
降水量1ミリ未満の日:276.8日で全国第1位
※資料:気象庁「全国気候表(1981~2010(30年間)の平均値)」
「温暖な気候。災害が少ない。」
震度4以上地震観測回数(1923~2018年)(少):19回で全国第3位

平成元(1989)年から使われている、岡山県のキャッチフレーズ「晴れの国おかやま」。由来は県庁所在地の中で岡山市の年間に占める「降水量1mm未満の日」が日本一多いことといわれています。降水量が少ない=晴れの日が多いというわけです。他にも晴れの国とする所以があります。「温暖な気候で災害が少ない」「美味しいものが多い」「自然がいっぱいある」です。