椿と桜の季節がおすすめ!笠岡諸島・大飛島を歩いて一周しよう

大飛島と小飛島から成る飛島は、たくさんのヤブツバキが自生していることから「椿の島」と呼ばれています。

本州と四国のちょうど真ん中付近に位置し、笠岡港から約20km南、旅客船でおよそ40分で到着する、瀬戸内海の島です。

椿の見頃を狙って、大飛島を歩いて一周してきたので、見どころを紹介します。

ライター
こばん(小林美希)
掲載日
2023年3月6日
7,177ビュー(前日までの閲覧数)

カテゴリ

椿と桜の季節がおすすめ!笠岡諸島・大飛島を歩いて一周しよう

大飛島一周 プランの立て方

笠岡市にある笠岡諸島旅客ターミナル「みなとこばなし」(笠岡港)から、笠岡諸島の各島に行ける旅客船が定期運航しています。
大飛島に行く場合は、三洋汽船「笠岡~飛島~六島航路」に乗船です。高島・白石島・北木島・真鍋島方面の航路とは違うので注意しましょう。
上り・下り、各3~4便となっているので、時刻表は前もってインターネットで確認しておくのがおすすめです。私は朝8:50笠岡港発、9:30洲港(大飛島)着の旅客船で赴き、14:35洲港(大飛島)発の旅客船で帰路につきました。日帰りでしたが、ゆったりと余裕をもって島を一周できましたよ。
大飛島には洲港のほかに北浦港(洲港から徒歩約20分)があり、小飛島にも港があります。間違えないように、降りる港も確認しておきましょう。

笠岡港から旅客船で約40分 大飛島へ

朝8:50笠岡港発の旅客船に乗船。
チケットは片道1,020円です。往復で購入しておきました。
旅客船は冷暖房完備で快適です。デッキに出て写真を撮ることもできます。
島々を眺めながら、クルージング気分を満喫!
約40分後、大飛島の洲港に到着しました。

大飛島のハチマキ道路を一周

大飛島には、外周をぐるりと繋ぐ「ハチマキ道路」という道が通っています。車も走れる、アスファルトで舗装された道路です。
今回はハチマキ道路を、時計回りに歩いて一周(約4km)します。

大飛島遺跡

港からハチマキ道路に出るまでに、ちょっと寄り道。大飛島遺跡に立ち寄りました。

大きな岩がごろごろ。奈良・平安時代に海上交通の安全祈願をした祭祀の跡で、遣唐使の航海の無事を祈っていたのではないかといわれているそうです。
当時の都(奈良・京都)から運ばれたとみられる銅鏡やミニチュア土器などが出土したとのこと。瀬戸内海の真ん中でそんな祭祀が行われていたとは。歴史浪漫を感じます。

椿の花が咲くハチマキ道路

ハチマキ道路を歩いていると、さっそく椿の花が咲いているのを発見。このあともところどころで花開いていました。でも、まだつぼみの椿も多かったです。

私が大飛島を訪れたのは2023年3月1日。椿は2~3月が見ごろと聞いていましたが、住民の方によると、今年はちょっと遅いとのこと。これからもっと咲いていきそうでした。
歩いていると、あちこちに梅や水仙も咲いていて、いい香りが漂ってきます。春の訪れを感じました。

ハチマキ道路はアップダウンが思った以上に激しかったです。歩きやすい靴と、飲み物を忘れずに! 自動販売機は州港の近くにありますが、自分で持ってきておくと安心です。
ほとんど分岐がなく、地図がなくても歩けそうですが、港の待合室にパンフレットがあるので、参考にするのもいいと思います。


瀬戸内海を見ながら歩ける開けた場所も多くて、気分爽快!

恋人岬

歩いているとベルが見えてきました。「恋人岬」に到着です。まさに瀬戸内海の真ん中にいるんだなと実感できる絶景が広がっていました。
ベンチがたくさんあり、ひと休みするのにぴったり。桜(ソメイヨシノ)がたくさん植えられており、桜の季節にも来てみたいと思いました。

写真を撮っていると、地元の方が話しかけて下さり、見える島について教えてくださいました。笠岡諸島の六島と、無人島の宇治島、福山市の走島が見えているとのこと。この写真は六島です。
この日はもやがかかってきれいでした。はっきりと見える日もあるのだそうです。

河津桜と椿のスポット

しばらく進むと、河津桜と椿の花畑の空間が広がっていました。河津桜もまた、これから見頃になりそうな咲き具合。
ちょうど椿と同じ頃なので、あと少しで春爛漫の風景が見られそうでした。

ソメイヨシノの丘

さらに進むと、桜(ソメイヨシノ)がたくさん植えられた丘がありました。住民の方が丁寧に手入れをされていそうな公園。走島がよく見えます。
一本、梅の木があり、ちょうど見頃になっていて美しかったです。

尻替地域でひと休み

尻替(しりがえ)地域は、海と家並みの風景が美しいエリアです。椿も多く咲いていました。

ハチマキ道路を少しそれて、散策してみると、海を望む公園を発見。アップダウンが激しいウォーキングの疲れをとるべく、ひと休み。
またまた島の方が話しかけて下さいました。ハチマキ道路は昔は畑だった場所を繋げてできたことや、近くに「金魚椿」という金魚の尾びれのように三つ又になった葉を持つ椿があることを教えていただきました。
そのあと金魚椿を一生懸命探してみたのですが、私には見つけることができず残念です。

北浦港付近の椿の群生地

ハチマキ道路をさらに進むと、北浦港があります。付近に椿が多く咲くことで有名なのだそうですが、私が行ったときにはまだつぼみの木が多かったです。

飛島西国三十三観音札所

ハチマキ道路を歩いていると、前掛けをしたかわいらしい石像を見かけることがあります。飛島西国三十三観音札所です。
島の素朴な風景に心が和みます。

洲港に到着!

ハチマキ道路を一周し、スタート地点の洲港に到着しました。ふだんから運動不足の私は、足が棒に。のんびりと写真を撮りながら、ゆっくり歩いて、休憩もして、13時頃に到着しました。笠岡港行きの旅客船が出る14:35まで、港付近でのんびりと過ごしました。

島は車の音がほとんどせず、すごく静かで波の音に癒されます。これからさらに見頃になってきそうな椿、そして桜の季節も見事な風景が見られそうです。ぜひ行ってみてくださいね。

地図

  • 笠岡港
  • 洲港
  • 大飛島遺跡
  • 恋人岬
  • 尻替地域
  • 北浦港

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

この記事を書いたライター

こばん(小林美希)

カブで旅するフォトライター。
フットワーク軽くカブで走り回り、訪れたくなる岡山の魅力をお届けします。
2017年に大阪から岡山県浅口市へ移住してきました。
元・浅口市地域おこし協力隊。

こばん(小林美希)

おすすめ記事

同じテーマの記事

児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/981/page
瀬戸内海と鳥居が織りなす岡山県の絶景スポット3選
瀬戸内海と鳥居が織りなす岡山県の絶景スポット3選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1593/page
【天文王国おかやま】美宙(びっちゅう)の天文・宿泊スポット9選
【天文王国おかやま】美宙(びっちゅう)の天文・宿泊スポット9選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/423/page
初夏の恩原高原へ。ニッコウキスゲが見られるのは今だけ!
初夏の恩原高原へ。ニッコウキスゲが見られるのは今だけ!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1066/page
涙でネズミを描いた!水墨画の画聖雪舟ゆかりの地を訪ねる旅
涙でネズミを描いた!水墨画の画聖雪舟ゆかりの地を訪ねる旅
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/146/page
人気急上昇中の「亀島キャンプ場」ステイで矢掛町を堪能!
人気急上昇中の「亀島キャンプ場」ステイで矢掛町を堪能!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/567/page
本物の漁師と一緒に鯛を獲る!迫力満点の 瀬戸内伝統漁法「ごち網漁」体験
本物の漁師と一緒に鯛を獲る!迫力満点の 瀬戸内伝統漁法「ごち網漁」体験
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/02/page
瀬戸内海が見える寄島町のあじさいスポットへ!立ち寄りカフェもご紹介
瀬戸内海が見える寄島町のあじさいスポットへ!立ち寄りカフェもご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1516/page
真庭市美甘「クリエイト菅谷」で、キャンプをクリエイトする
真庭市美甘「クリエイト菅谷」で、キャンプをクリエイトする
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1526/page
岡山の紅葉ドライブ!蒜山大山スカイライン沿いで楽しむ秋の風物詩
岡山の紅葉ドライブ!蒜山大山スカイライン沿いで楽しむ秋の風物詩
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/806/page
西粟倉村にヒメボタルを見に行こう。森に出現する期間限定の光の絨毯!
西粟倉村にヒメボタルを見に行こう。森に出現する期間限定の光の絨毯!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1290/page
旬のぶどうが大集合!井原「葡萄浪漫館」で、ぶどうとジビエのソロキャンプ!
旬のぶどうが大集合!井原「葡萄浪漫館」で、ぶどうとジビエのソロキャンプ!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1138/page
湖畔でソロキャンプ!矢掛町の「亀島キャンプ場」に泊まってきた
湖畔でソロキャンプ!矢掛町の「亀島キャンプ場」に泊まってきた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1025/page
岡山の梅の花おすすめスポット&イベント情報【2024年2月】
岡山の梅の花おすすめスポット&イベント情報【2024年2月】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1243/page
【前編】レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「片鉄ロマン街道ルート」を走ってみた(備前市〜和気町)
【前編】レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「片鉄ロマン街道ルート」を走ってみた(備前市〜和気町)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1534/page
風鈴の音色は夏の厄除け。お参りしてみたい「不洗観音寺」(倉敷市)
風鈴の音色は夏の厄除け。お参りしてみたい「不洗観音寺」(倉敷市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1533/page
日本遺産認定!「石の島」北木島で絶叫展望台と石の絶景を巡るサイクリング
日本遺産認定!「石の島」北木島で絶叫展望台と石の絶景を巡るサイクリング
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/487/page
瀬戸内海に浮かぶ貸切無人島「くじら島」でグランピング
瀬戸内海に浮かぶ貸切無人島「くじら島」でグランピング
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/kujirajima/page
瀬戸内に現れる幻の道&縁結びスポット「黒島ヴィーナスロード」を歩く
瀬戸内に現れる幻の道&縁結びスポット「黒島ヴィーナスロード」を歩く
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/07/page
「日本のエーゲ海」牛窓・前島で、シーカヤック&海上バカンスを楽しむ休日
「日本のエーゲ海」牛窓・前島で、シーカヤック&海上バカンスを楽しむ休日
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/06/page

このライターの記事

シャキシャキ食感がクセになる!岡山・里庄町の特産品「まこもたけ」を徹底解剖
シャキシャキ食感がクセになる!岡山・里庄町の特産品「まこもたけ」を徹底解剖
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1636.html
「美作三湯芸術温度2025」湯郷温泉の魅力を体感するアートな街歩き
「美作三湯芸術温度2025」湯郷温泉の魅力を体感するアートな街歩き
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1605/page
金太郎伝説をめぐる旅!岡山・勝央町で「金時祭」と坂田金時ゆかりの地を満喫
金太郎伝説をめぐる旅!岡山・勝央町で「金時祭」と坂田金時ゆかりの地を満喫
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1604/page
倉敷美観地区、カメラ女子おすすめのフォトスポットと新作スイーツ
倉敷美観地区、カメラ女子おすすめのフォトスポットと新作スイーツ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/558/page
岡山のライダーズグルメめぐり!「OKYM MOMOTARO STAMP RALLY 2025」体験記
岡山のライダーズグルメめぐり!「OKYM MOMOTARO STAMP RALLY 2025」体験記
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1577/page
岡山県内4つの「ガンダムマンホール」を全部巡ってきた!描かれた観光名所にも注目
岡山県内4つの「ガンダムマンホール」を全部巡ってきた!描かれた観光名所にも注目
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1518/page
王道から新感覚まで!岡山のこだわり無添加甘酒
王道から新感覚まで!岡山のこだわり無添加甘酒
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1551/page
里庄町でカレー巡り!「王道VS個性派」スタンプラリー体験記
里庄町でカレー巡り!「王道VS個性派」スタンプラリー体験記
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1508/page
個性的!岡山で食べたいユニークなジェラート&アイス5選
個性的!岡山で食べたいユニークなジェラート&アイス5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1567/page
水遊び、プラネタリウム、ひんやりグルメで暑くても快適!浅口市のおすすめスポット6選
水遊び、プラネタリウム、ひんやりグルメで暑くても快適!浅口市のおすすめスポット6選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/259/page
海を馬で駆けた佐々木盛綱 源平合戦をリアルに感じる藤戸周辺歴史さんぽ
海を馬で駆けた佐々木盛綱 源平合戦をリアルに感じる藤戸周辺歴史さんぽ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/759/page
幸せいっぱい映えいっぱい!「たけべハピジェニックポイントラリー」でフォトスポット巡り
幸せいっぱい映えいっぱい!「たけべハピジェニックポイントラリー」でフォトスポット巡り
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/922/page
岡山といえば桃太郎!一緒に撮影できるおすすめ桃太郎像 5選
岡山といえば桃太郎!一緒に撮影できるおすすめ桃太郎像 5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/797/page
巨大な石の風ぐるま、お城の展望台、広々とした芝生広場で遊べる「うかん常山公園」
巨大な石の風ぐるま、お城の展望台、広々とした芝生広場で遊べる「うかん常山公園」
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/629/page
酒蔵見学、試飲あり!五感で日本酒を楽しめる酒蔵4選(浅口市編)
酒蔵見学、試飲あり!五感で日本酒を楽しめる酒蔵4選(浅口市編)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/513/page
岡山で人気の手土産「大手まんぢゅう」をもっと楽しむ!アレンジレシピに挑戦
岡山で人気の手土産「大手まんぢゅう」をもっと楽しむ!アレンジレシピに挑戦
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/866/page
大正ロマンはKawaiiの原点♡ 夢二郷土美術館で乙女チックを満喫してきた
大正ロマンはKawaiiの原点♡ 夢二郷土美術館で乙女チックを満喫してきた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/391/page
手土産にも!ピーポーが認めた水島臨海鉄道「認定商品」7選
手土産にも!ピーポーが認めた水島臨海鉄道「認定商品」7選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/924/page
カブライダーこばんが行く!Vol.6 見頃!8月下旬まで楽しめる笠岡ベイファームのひまわり畑
カブライダーこばんが行く!Vol.6 見頃!8月下旬まで楽しめる笠岡ベイファームのひまわり畑
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/282/page
ヤギやシャモもいる農家民宿 勝央町の「土井ん家」で作州黒の枝豆収穫体験
ヤギやシャモもいる農家民宿 勝央町の「土井ん家」で作州黒の枝豆収穫体験
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/946/page
ページトップへ