SNS映え確実! 観光で楽しめる岡山のニューウェーブ乗り物4選
超小型EV、二人乗り自転車など、今年新たに登場した話題の乗り物をご紹介。写真を撮ってSNSに投稿すれば注目されること間違いなし!?
- ライター
- おか旅編集部
- 掲載日
- 2017年10月26日

超小型電気自動車 コムス(美作市) ※現在休止中
棚田と里山の風景が広がる美作市の上山地区でできるのは、1人乗りの超小型電気自動車コムスのレンタル。超小型なので、狭い田んぼの間の道もスムーズに走れます。のどかな棚田を見ながらの走行は、まるでお散歩気分。心癒されるドライブが楽しめます。
毎週第4土・日曜日には、地元住民アテンドによる「コムスガイドツアー」が実施されています。※3日前までに要予約
TEL: 080-2929-8285(特定非営利活動法人 英田上山棚田団 「上山集楽みんなのモビリティプロジェクト」雲海オフィス)
蒜山タンデム自転車(真庭市)
岡山県内で唯一タンデム自転車の走行が可能な蒜山高原自動車道。「蒜山サイクリング部」では、タンデム(2人乗り用)自転車のレンタルが行われています。たっぷりの自然に囲まれた、全長約30kmにもおよぶ自転車専用道路『蒜山サイクリングロード』を走れば爽快感抜群! レンタルにはヘルメットがセットになっており、希望者にはグローブも貸し出してくれます。
タンデム自転車はガイド付き。地元をよく知るガイドが案内してくれるので、メジャースポットだけでなく、知る人ぞ知るビューポイントや旬の情報満載のサイクリングが楽しめます。前日17:00までの完全予約制です。
TEL/090-6439-9405(植木材木店内)
ウォーキングバイシクル(矢掛町)
矢掛町では江戸時代の風情が残る通りを、新感覚の乗り物・ウォーキングバイシクルをレンタルして走ることができます。立ったまま乗って電動アシストで進むウォーキングバイシクルは、スカートや着物でも簡単に操作が可能です。
貸し出し受け付けは、昭和初期の古民家を再生した観光拠点「やかげ町家交流館」で行っています。
TEL: 0866-63-4446
ウォーキングバイシクル(岡山市)
歩くようにペダルを踏むと軽やかに前進するウォーキングバイシクルは、電動アシスト付きで坂道もスイスイ。デザイナー・建築家の鄭秀和氏、グラフィックデザイナーの原研哉氏などをアドバイザリースタッフに迎えて、岡山県の自動車部品メーカーが作り上げた新感覚の乗り物です。岡山駅の近くと岡山城の近くにあるコーヒースタンドでレンタルができるので、岡山駅前から美術館などが集まるカルチャーゾーンへ、また岡山城や後楽園への観光におすすめです。
岡山後楽園、岡山城付近にある「STAND」と、岡山駅に近い「STAND1-1」の2軒でレンタルできます。電話または店頭にて予約受付。※写真は岡山市北区石関町の「STAND」
TEL/086-237-2873(STAND)、086-230-0165(STAND1-1)
NORINAHALLE(のりなはーれ)(備前市)
地図
- 超小型電気自動車 コムス
- 蒜山タンデム自転車
- ウォーキングバイシクル(矢掛町)
- ウォーキングバイシクル(岡山市)
- NORINAHALLE
Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください