和氣神社とは?
祀られている神様
まずは参拝!手水舎で清めます
それでは、早速お参りをしましょう。まず、手水舎で手と口を清めます。
①最初に、柄杓(ひしゃく)を右手に持ち、左手を清めます。
②次に、柄杓を持ち替え右手を清めます。
③再び柄杓を右手に持ち、左手に水をためて口をすすぎます。すすぎ終わったら、音を立てずに静かに水を元の場所に戻すか、手で覆いながら下に流します。
④もう一度、左手を清めます。
⑤最後に、柄杓を立てて残った水を柄に流し、元の場所に戻します。
もし順番がわからなくなっても大丈夫。作法を書いたわかりやすい絵が掲示されています 。
拝殿でお参り
手水舎で清めた後、拝殿へ進みお参りをします。
①軽く会釈(えしゃく)をしてから、お賽銭箱にお賽銭をお納めします。
②二礼(二回お辞儀をする)します。
③二拍手(二回手をたたく)します。
④手を合わせたまま、心の中で感謝の気持ちや願い事を静かに唱えます。
⑤最後に、一礼します。
お願いごとをするよりも、日頃の感謝の気持ちを神様にお伝えすることが大切だと言われています。心を込めてお参りしましょう。
末社への参拝
圧巻の社殿建築!関西一の棟梁が手がけた美
間近で堪能!本殿の精緻な彫刻と建築美
鬼滅の刃の聖地とささやかれる由縁
鬼滅の刃ポイント① イノシシ
こちらは拝殿前の狛猪。鳥居前にも境内を守護する狛猪がいますよ。
撫で猪
渡殿のイノシシ
鬼滅の刃ポイント② 藤
鬼滅の刃ポイント③ 「“霞”橋」や「雷」の逸話
かわいらしい桜レースお守り
繊細な切り絵御朱印
宮司様からの温かいメッセージ
四季折々の彩り
所在地・対応時間・アクセス
お隣の「藤公園」と共通で利用できる大きな駐車場があるので、安心して車でお参りできます。
※藤まつり期間中は周辺の道路、駐車場共に混雑が予想されます。
【和氣神社】
所在地:岡山県和気郡和気町藤野1385
TEL:0869-93-3910
※授与所開設時間 9:00~16:30
※ご祈祷対応時間 9:00~16:00
駐車場:普通車600台、大型車10台
【交通アクセス】
車:山陽自動車道和気ICから約15分
公共交通機関:JR和気駅から砂子組前行きバス約20分「藤公園」下車、徒歩約2分