4月下旬まで桜が楽しめる!圧巻の八重桜トンネル「羅生門さくら公園」

こんにちは!おか旅ライターの月子です。今回は新見市にある羅生門さくら公園に行ってきました。開花時期が異なる様々な種類の桜が植えられているため、3月下旬から4月下旬までの長い期間、桜を楽しめます。あなたも圧巻の八重桜のトンネルを見に行きませんか?
(一部過去写真を使用しています)

ライター
月子
掲載日
2024年4月11日
14,853ビュー(前日までの閲覧数)

カテゴリ

4月下旬まで桜が楽しめる!圧巻の八重桜トンネル「羅生門さくら公園」

「羅生門さくら公園」とは?

「羅生門さくら公園」は、新見市にある国指定天然記念物「羅生門」のすぐ近くにあります。
約10種類、700本もの桜が4月下旬まで順々に咲いていくので、長い期間楽しめます。桜というと白やピンクを思い浮かべますが、黄色っぽいウコンや、緑がかったギョイコウなどの珍しい桜もあります。

地元の方々による運営

なんと、この美しい公園は「羅生門をまもる会」という地元の方々によって運営されています。会の会長さんにお話を伺いました。

「羅生門さくら公園」は地元の方々の共有地で、平成21年から27年にかけて「羅生門をまもる会」が桜を植栽し、お手入れや草刈り、剪定、防虫などをしています。10年、20年…50年と、この先長く、守っていきたいとおっしゃっていました。地元の皆様が愛情をこめて大切に桜を育て、守っていらっしゃる様子が伝わってきました。

「羅生門さくら公園」の桜は無料で楽しむことができますが、地元の方の多くのご苦労によって、この美しい桜が守られています。公園の入口に協力金の募金箱がありますので、どうかご協力をお願いします。

淡く幻想的なソメイヨシノ

入口左手の坂道を上った先には、淡い白の幻想的な世界が!
私が訪れた時に7分咲きだったソメイヨシノです。曇りの日だったからでしょうか。ここは、おとぎ話の世界かな?というくらい、ほわっとした白い空間で素敵でした。
晴れた日の青空と桜も良いけれど、曇りの日の桜も美しいです。

白いベンチ

ベンチも設置されていて、座ってゆっくりと眺めることができます。腰掛けて写真を撮ると、素敵な雰囲気の写真になりますよ。
これらのベンチも、来園者が楽しめるように「羅生門をまもる会」の方がご準備してくださっています。
今年は赤い番傘と緋毛氈が敷かれた縁台も新たに購入し、設置されるそうです。

ソメイヨシノのライトアップ

夜になるとこのように艶やかな姿を見せてくれるソメイヨシノ。
ライトアップのための照明を、夕方に一つ一つ設置されていました。
深い紺色の空と白ピンクの桜を眺めるこの時間は、まさに春宵一刻値千金。
こんなに素敵な夜桜を楽しめるのは、地元の方々のご苦労のおかげです。ありがとうございます!

4月下旬のカンザン(八重桜)は圧巻!

4月上旬のソメイヨシノから始まり、次々と花を咲かせていく桜たちですが、最後に咲く八重桜のトンネルは圧巻の美しさです!
カンザンという種類で、目にも鮮やかな濃いピンク色の大輪です。 こんな素敵な八重桜のトンネル、他で見ることはできません! 「羅生門さくら公園」ならではの絶景です。

カンザンのライトアップ

カンザンもライトアップが行われます。
ソメイヨシノの白さとはまた違い、ピンク色をしたポンポンのようなかわいらしい八重桜。道の左右から手を伸ばし合って訪れる人を歓迎してくれます。
桜がライトアップされるだけでなく、竹細工の照明も設置されていましたよ。

羅生門さくらまつり

現在開催中の「羅生門さくらまつり」では、羅生門ガイドツアーや特産品販売などもありますので、お花見以外にも楽しみがたくさんありますね!
ライトアップをしていない日もあるので、詳細はリンク先にてご確認ください。

開催期間:2024年3月31日(日)~4月29日(月・祝)
ライトアップ期間:2024年3月30日(土)~4月28日(日)
ライトアップ時間:18:00~20:00
※実施しない日もあります
※雨天時中止

「羅生門さくらまつり」期間の週末は、グルメ屋台やキッチンカー、イベントなど盛りだくさんです。
うどんや焼きいも、大きくてアッツアツのたこ焼きもありますよ!

「羅生門」にも行ってみよう!

「羅生門さくら公園」を訪れたら、近くにある「羅生門」にも行ってみましょう。
駐車場から徒歩約5分ほどで行けます。駐車場入口の反対側に、「羅生門」へ続く道があります。

進んでいくと道案内の看板が出てくるので、右折して細い道を下ります。
坂道・階段があって、滑りやすいところもありますので道中お気を付けくださいね。

国指定天然記念物の石門

国の天然記念物にも指定されている「羅生門」は、高さ約40mの天然の石門です。
圧倒される大きさ! 巨大な岩のアーチに自然の神秘を感じます。

「羅生門」を臨む展望台もありますよ。ウグイスの鳴き声の響きを聴きながら、自然の偉大さを感じるひと時でした。「羅生門さくら公園」に行ったら、ぜひお立ち寄りください。

なんと、このさくらまつり期間中には、「羅生門」周辺の非公開エリアを特別公開する「羅生門ガイドツアー」もあります。申し込みが必要ですので、詳細はリンク先をご参照ください。

「羅生門さくら公園」の所在地・アクセス

所在地:岡山県新見市草間4484-1
TEL:0867-74-9001(草間台エコミュージアムセンター ※平日昼間のみ)
アクセス(車):中国自動車道新見ICから約30分

道中に、道案内が出てきます。
道が細い場所がありますのでお気をつけください。
可能であれば平日にお越しいただくと、車のすれ違いが少なく安心です。

駐車場

今年は新たに駐車場が増設されていました。
安心してゆっくりと楽しめますね。

おわりに

「羅生門さくら公園」、いかがでしたでしょうか。
街中の桜が散ってしまった後も、数週間桜を楽しめます。
八重桜のトンネルは、他ではなかなか見られない美しさです。
まだまだ桜を楽しみたい方は、ぜひ訪れてみてくださいね!

紹介した場所(地図)

  • 羅生門さくら公園
  • 羅生門

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

この記事を書いたライター

月子

埼玉生まれ、埼玉育ち。
身近には海や山がありませんでした。
11年前に岡山に引っ越してきて、海や山の美しさに感動しました。
穏やかな瀬戸内海の夕暮れ、春に芽吹き若草色に色付く山々…
週末は岡山の素敵な場所を訪れています。
岡山の絶景や寺社仏閣、四季の花々が美しい場所など、心が洗われるような場所をご紹介していきたいです。
趣味は、歌うこと、ピアノを弾くこと、読書。

月子

おすすめ記事

同じテーマの記事

児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/981/page
瀬戸内海と鳥居が織りなす岡山県の絶景スポット3選
瀬戸内海と鳥居が織りなす岡山県の絶景スポット3選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1593/page
【天文王国おかやま】美宙(びっちゅう)の天文・宿泊スポット9選
【天文王国おかやま】美宙(びっちゅう)の天文・宿泊スポット9選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/423/page
初夏の恩原高原へ。ニッコウキスゲが見られるのは今だけ!
初夏の恩原高原へ。ニッコウキスゲが見られるのは今だけ!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1066/page
涙でネズミを描いた!水墨画の画聖雪舟ゆかりの地を訪ねる旅
涙でネズミを描いた!水墨画の画聖雪舟ゆかりの地を訪ねる旅
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/146/page
人気急上昇中の「亀島キャンプ場」ステイで矢掛町を堪能!
人気急上昇中の「亀島キャンプ場」ステイで矢掛町を堪能!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/567/page
本物の漁師と一緒に鯛を獲る!迫力満点の 瀬戸内伝統漁法「ごち網漁」体験
本物の漁師と一緒に鯛を獲る!迫力満点の 瀬戸内伝統漁法「ごち網漁」体験
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/02/page
瀬戸内海が見える寄島町のあじさいスポットへ!立ち寄りカフェもご紹介
瀬戸内海が見える寄島町のあじさいスポットへ!立ち寄りカフェもご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1516/page
真庭市美甘「クリエイト菅谷」で、キャンプをクリエイトする
真庭市美甘「クリエイト菅谷」で、キャンプをクリエイトする
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1526/page
岡山の紅葉ドライブ!蒜山大山スカイライン沿いで楽しむ秋の風物詩
岡山の紅葉ドライブ!蒜山大山スカイライン沿いで楽しむ秋の風物詩
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/806/page
西粟倉村にヒメボタルを見に行こう。森に出現する期間限定の光の絨毯!
西粟倉村にヒメボタルを見に行こう。森に出現する期間限定の光の絨毯!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1290/page
旬のぶどうが大集合!井原「葡萄浪漫館」で、ぶどうとジビエのソロキャンプ!
旬のぶどうが大集合!井原「葡萄浪漫館」で、ぶどうとジビエのソロキャンプ!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1138/page
湖畔でソロキャンプ!矢掛町の「亀島キャンプ場」に泊まってきた
湖畔でソロキャンプ!矢掛町の「亀島キャンプ場」に泊まってきた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1025/page
岡山の梅の花おすすめスポット&イベント情報【2024年2月】
岡山の梅の花おすすめスポット&イベント情報【2024年2月】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1243/page
【前編】レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「片鉄ロマン街道ルート」を走ってみた(備前市〜和気町)
【前編】レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「片鉄ロマン街道ルート」を走ってみた(備前市〜和気町)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1534/page
風鈴の音色は夏の厄除け。お参りしてみたい「不洗観音寺」(倉敷市)
風鈴の音色は夏の厄除け。お参りしてみたい「不洗観音寺」(倉敷市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1533/page
日本遺産認定!「石の島」北木島で絶叫展望台と石の絶景を巡るサイクリング
日本遺産認定!「石の島」北木島で絶叫展望台と石の絶景を巡るサイクリング
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/487/page
瀬戸内海に浮かぶ貸切無人島「くじら島」でグランピング
瀬戸内海に浮かぶ貸切無人島「くじら島」でグランピング
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/kujirajima/page
瀬戸内に現れる幻の道&縁結びスポット「黒島ヴィーナスロード」を歩く
瀬戸内に現れる幻の道&縁結びスポット「黒島ヴィーナスロード」を歩く
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/07/page
「日本のエーゲ海」牛窓・前島で、シーカヤック&海上バカンスを楽しむ休日
「日本のエーゲ海」牛窓・前島で、シーカヤック&海上バカンスを楽しむ休日
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/06/page

このライターの記事

ドジャース山本由伸投手“聖地”備前市観光ガイド|記念マンホールやグルメスポットをご紹介
ドジャース山本由伸投手“聖地”備前市観光ガイド|記念マンホールやグルメスポットをご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1600/page
岡山の梅の花おすすめスポット&イベント情報【2024年2月】
岡山の梅の花おすすめスポット&イベント情報【2024年2月】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1243/page
季節限定!美しい&可愛い!岡山の神社御朱印5選
季節限定!美しい&可愛い!岡山の神社御朱印5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1574/page
BBQも公園も!夏の避暑は「吉備高原リゾートホテル」で家族旅
BBQも公園も!夏の避暑は「吉備高原リゾートホテル」で家族旅
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1527/page
アジサイが見頃の「吉備津神社」は国宝本殿・再建600年!壮麗な廻廊もご紹介
アジサイが見頃の「吉備津神社」は国宝本殿・再建600年!壮麗な廻廊もご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1519/page
知る人ぞ知る名所「頼久寺庭園」は静寂の絶景!東京ミッドタウンのモチーフも(高梁市)
知る人ぞ知る名所「頼久寺庭園」は静寂の絶景!東京ミッドタウンのモチーフも(高梁市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1511/page
岡山県「苫田ダム」に潜入!夏休みのお出かけや自由研究に!見学会やダムカードイベントも(鏡野町)
岡山県「苫田ダム」に潜入!夏休みのお出かけや自由研究に!見学会やダムカードイベントも(鏡野町)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1552/page
備前あじさい寺「大瀧山西法院」で紫陽花が見頃!かわいい猫の副住職さんもご紹介
備前あじさい寺「大瀧山西法院」で紫陽花が見頃!かわいい猫の副住職さんもご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1319/page
看板猫がいる岡山の観光スポット!「夢二郷土美術館」で大正ロマンを楽しんできた
看板猫がいる岡山の観光スポット!「夢二郷土美術館」で大正ロマンを楽しんできた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1236/page
岡山県でおすすめの絶景スポット!王子が岳
岡山県でおすすめの絶景スポット!王子が岳
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1110/page
「招き猫美術館」は岡山の開運スポット!絵付け体験や見どころをご紹介
「招き猫美術館」は岡山の開運スポット!絵付け体験や見どころをご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1429/page
ご利益は縁結びと美容!バレンタインシーズンは絶景の「コノハナサクヤヒメ神社」へ(倉敷市)
ご利益は縁結びと美容!バレンタインシーズンは絶景の「コノハナサクヤヒメ神社」へ(倉敷市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1425/page
倉敷美観地区「語らい座 大原本邸」は歴史×アートの写真映え観光スポット
倉敷美観地区「語らい座 大原本邸」は歴史×アートの写真映え観光スポット
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1414
赤磐市「吉井城山公園」は穴場の桜お花見スポット!見頃・アクセス・イベント情報をご紹介【2025年版】
赤磐市「吉井城山公園」は穴場の桜お花見スポット!見頃・アクセス・イベント情報をご紹介【2025年版】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1454/page
岡山県の絶景新名所!写真映えする「天王池の竹林」(玉野市)
岡山県の絶景新名所!写真映えする「天王池の竹林」(玉野市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1409/page
岡山県のおすすめ初詣スポット!日本三大稲荷「最上稲荷」の見どころ・アクセス情報【2025】
岡山県のおすすめ初詣スポット!日本三大稲荷「最上稲荷」の見どころ・アクセス情報【2025】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1406/page
桜と菜の花と瀬戸内海が織りなす「王子が岳」の絶景!おすすめスポット&アクセス情報も(倉敷市・玉野市)
桜と菜の花と瀬戸内海が織りなす「王子が岳」の絶景!おすすめスポット&アクセス情報も(倉敷市・玉野市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1459/page
息をのむ美しさ!日本一の和気町「藤公園」2025年藤まつり&ライトアップ情報
息をのむ美しさ!日本一の和気町「藤公園」2025年藤まつり&ライトアップ情報
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1467/page
岡山でおすすめの写真映えするひまわり畑4選
岡山でおすすめの写真映えするひまわり畑4選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1100/page
岡山一の紫陽花園!写真映えする「美咲花山園」
岡山一の紫陽花園!写真映えする「美咲花山園」
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1091/page
ページトップへ