津島遺跡
弥生時代初めの頃の集落、水田が全国で初めて見つかった遺跡
現在の岡山県総合グラウンド一帯に広がる縄文時代晩期から弥生・古墳時代にかけての大規模な遺跡。昭和43年の発掘調査で、全国ではじめて弥生時代前期の集落と水田が一緒に確認されたことで大きな注目を集め、国指定史跡となりました。発掘調査に基づき復元された「津島やよい広場」では、竪穴住居や掘立柱建物、高床倉庫などのほか、当時の水田や湿地などを自由に見学できます。また、隣接する「遺跡&スポーツミュージアム」では、ここで出土した土器や石器などを見ることができます。
関連記事
- 夏休みの自由研究にも最適! 古代に思いを馳せる岡山の遺跡5選
- https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/57/page
基本情報
- 所在地
- 〒700-0012 岡山県岡山市北区いずみ町
- 電話番号
- 086-293-3211(岡山県古代吉備文化センター)
- FAX番号
- 086-293-0142
- 料金
- 無料
- 車でのアクセス
- 山陽自動車道岡山ICから約15分
- 公共交通機関でのアクセス
- JR岡山駅から徒歩約25分
- 駐車場
- あり
- ウェブサイト
- 口コミサイト
※営業時間や定休日、料金など変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。