多聞寺

1533(天文2)年に法印精良上人が開山し、1692(元禄5)年に現在の場所に移転しました。1812(文化9)年の大火で本堂を焼失しましたが、弘法大師自作28体のひとつとされている大師像は自ら本堂より抜け出て難を逃れたといわれています。その夜、眼に火傷を負った僧侶が高梁の薬問屋に薬を求めて現われ、礼を言うやいなや姿を消すという出来事がありました。この話が伝わった後は、眼病にご利益があるということで、多くの参拝者で賑わったといわれています。毎年8月21日に大師の祭りが行われます。

関連記事

さすって、なでて!年末年始に訪れたい岡山のパワースポット7選
さすって、なでて!年末年始に訪れたい岡山のパワースポット7選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/371/page

基本情報

所在地
〒714-1201 岡山県小田郡矢掛町矢掛2056
電話番号
0866-82-0629(多聞寺)
車でのアクセス
山陽自動車道鴨方ICから約20分
公共交通機関でのアクセス
井原鉄道井原駅から徒歩約10分
駐車場
あり
口コミサイト

トリップアドバイザーで口コミを見る

※営業時間や定休日、料金など変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。

おすすめ情報

このページを見ている人は、こんなページも見ています

旧矢掛脇本陣髙草家住宅
旧矢掛脇本陣髙草家住宅
https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11678.html
おかやま「雄町と地酒の祭典」2025
おかやま「雄町と地酒の祭典」2025
https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_16492.html

このスポットから近い宿泊施設

ページトップへ