【要予約】漆の雫 蒜山郷原漆器体験ツアー
うるしのしずく ひるぜんごうばらしっきたいけんツアー郷原漆器は蒜山に育つヤマグリを生木のまま輪切りにして形成し、林から採取した漆で塗り上げるという約600年続いてきた手仕事です。普段使い用に作られており、木目のぬくもりを感じる器です。一度は途絶えましたが、2000年代に復活し現在はディロング・デービッドさんが「日本の文化を継承したい」との思いから、日々研鑽を積んでいます。
「郷原漆器」の歴史を学び、貴重な国産漆の樹液を採取する「掻き」を体験。木目を生かした漆塗り「拭き漆(ふきうるし)」にも挑戦できるバスツアーです。完成した漆器は持ち帰ることができます。
- エリア
- 美作
- カテゴリ
- ツアー 体験・ワークショップ
基本情報
開催期間 | 2025年9月13日(土)、20日(土) |
---|---|
開催時間 | 10:00~17:20 ※詳細なスケジュールについては、公式サイト・チラシをご確認ください。 |
開催場所 | 真庭市役所本庁舎(集合場所) |
住所 | 〒719-3201 岡山県真庭市久世2927-2 |
電話番号 | 0867-45-7111(真庭観光局) |
公式サイト | |
料金 | 16,800円(バス代、昼食、体験料、漆器持ち帰り付) ※クレジット払い、銀行振り込み |
交通アクセス(車) | 米子自動車道久世ICから約10分 |
交通アクセス(公共) | JR久世駅から徒歩約15分 |
駐車場 | あり |
予約方法 | ネット予約 ※出発日の2週間前までに要予約 |
ネット予約 | |
定員 | 10名(最少催行人数5名) |
関連資料 |
※日程、料金など変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。